酢漿草・傍食 カタバミ科カタバミ属 :植物
この子は、後翅のオレンジ色(個体差ある?)の斑紋があるのと 尾状突起があるので、ヤマトシジミではないことが わかります。 翅を動かすと尾状突起も蠢く感じで、ツバメシジミの初見は、ちょっと驚きましたw 翅の表側の色でオスメスの判別もできるのだけど ワタヌキ、撮った画像見ながら どちらなのか結構、迷います。 こちらは、吸蜜中のツバメシジミ♂ with 🐜 ツバメシジミ:チョウ目シジミチョウ科 長いストロー状の口(口吻)を伸ばして花の蜜や水分を吸います。 この口吻がクルクルしているのが可愛いので 吸蜜に夢中になってる蝶を見つけると、ワタヌキ、夢中になって眺めてしまいます。 外出先で蝶とか蜂とかを見つ…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します🧸。 // 見に来て下さいましてありがとうございます🐾。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★出張時の(๑•ᴗp📷️q✧パシャが溜まってしまったので載せてみようと思います。
♡みっけ。 朝顔の葉っぱの上にヤマトシジミ。 ふむふむ。 「ナシテンコゲンアツカトー」と言っておられましたw どうしてこんなに暑いのでしょうか?(ワタヌキ訳) 7月で、これですよ? これから もっと暑くなるんですよね? 8月、少なくとも2日間は、外に出るの確定してますけど。 大丈夫かな、溶けないかな? 西日でキッチンの床が、床暖房仕様になっておりました。 ヤマトシジミ:シジミチョウ科 翅の表側の色でオスメス判別できますが、しっかり閉じられて休憩中だったため 1カットのみ撮影させていただきました。 ワタヌキ家、雑草生え放題につき、 シジミチョウベビー(幼虫)たちの ごはん(カタバミの葉)に困るこ…
なるほどカタバミらしい。 子ども時分にはカタバミもクローバーも、一緒くたにミツバと称んでいた。野菜の三つ葉は知らなかった。知るようになったのは、小学校も高学年になってからだ。拙宅の経済状態にあっては、それまで食卓に載る野菜ではなかった。 野菜の三つ葉を知ってしまうと、だったらそれまで原っぱでミツバと称んでいた、あの草はなんなんだ、ということになった。クローバーという呼び名を憶えた。洋風の洒落た名に聞えてたいそう気に入り、それからはもっぱらクローバーと称ぶようになった。シロツメクサなる異名ははるか後年まで知らなかった。小説か詩かで眼にして調べ、なぁんだクローバーのことかと思った覚えがある。 そう…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(•﹏•๑)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は4月下旬に片頭痛で通院した時に咲いていたお花を載せてみます(*^^*)。
原っぱにて。 2023.02.26
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(・ิω・ิ) ฅ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は出張です(゚∀゚;)。
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(#^.^#)! // 見に来て下さいましてありがとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 連休明け…いきなりの1人業務です(゚Д゚ ||)。
前回、こんな虫を載せました。蜂? ハエ? 今回は、こんな蜂です。 シロツメクサの葉の上にいました。 黒くて、足が白い。 アメリカミズアブ? でも、触角が細く長いです。触角が違うような。 では、何? ヤマトシジミの食草として植えてあるカタバミ。 農地では厄介者だそうです。 そのカタバミ、今年はなぜか色々なところで花を咲かせています。 種が飛んで、たくさん芽吹きました。 ただ、所構わず、種か飛び散るので、侵入されたくない場所のカタバミは全て抜いてしまっています。 足元で産卵するヤマトシジミ。翅がボロボロです。 こちらは別の個体。 カタバミに負けずと、勢力範囲を広げるシロツメクサ。 草丈は20㎝。 …
芝桜とカタバミは、遠くから見ると似ています。 一番の違いが葉の形で、芝桜は葉が杉のようにとがっていますが、カタバミは、クロバーのように丸みを帯びています。 自生のカタバミは黄色の花ですが、園芸種は、ピンク色です。 「イモカタバミ」と「ムラサキカタバミ」は、春から夏にかけてよく見られ、「ハナカタバミ」は、夏の終わりから秋に見られるようです。 芝桜とカタバミが並んでいる花壇を見つけたので、写真を撮りました。 写真1 芝桜とカタバミ
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*’ー’*)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*>∇<)ノ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は母のお買い物のお供をしてきます。
小松菜 日常となった豪雨 強風のニュース映像。 気まぐれな日々の荒い天気が 急にストンと秋になった。 私の住んでいる地域の話。 小雨は途切れ途切れに降り 空は灰色だったが 昼間の湿度の低い空気と風。 気持ちのいい日だった。 うちの小屋の周りに棲息している 蛇(マムシ)に今年はよく出会う。 仕事場の壁に 脱皮した跡を残したり 草の中から 子供の蛇が慌てて逃げたり 長い大人のが 人間の気配を感じて 秋明菊の奥に入り込んだり(ギャーッ!) 道路で車に轢かれていたりする。 「クワバラ クワバラ」 苺の苗を植えている鉢に カタバミ ドクダミ そして 小松菜が顔を出している。 どうやって 小松菜の種が飛ん…
第25週「ムラサキカタバミ」(金) 放送日 2023年9月22日 概要 震災からおよそ一か月。万太郎は、ムラサキカタバミの植物画を描いていた。こんな時だからこそ、たくましく咲いている植物を見てうれしかった。その気持ちを誰かに渡したいのだと、万太郎は寿恵子に話す。寿恵子は百喜と大喜に広い土地を探してほしいとお願いする。そして、相島にもある決意を伝える。(NHKオンデマンドの解説より) 震災で大きな被害に遭わなかった渋谷は、都心で被害に遭った大勢の人が移って来て、活況を呈していた。それを見た相島は、ここは今に日本の首都として恥ずかしくない町に成長する、早期に目を付けた我々は慧眼だった、と寿恵子に語…
短歌集 《絆の祈り》 ―かずま頑張れ― 同志社ローバーOGOB一同 2023(令和5) 5月17日~8月10日 詠み人 吉村和馬 詠み人 後藤實久 《仲間 吉村和馬君の回復を祈って》 (5月28日) 重篤の若い仲間 吉村和馬君が、気管切開を行い、眠りの中、生死 の境にあるという。 共に、仲間の回復を祈ろうとの山科隆雄OGOB会長からの呼びか けがあった。 また、和馬君のお父様からも、昏睡の中にある彼に祈りを届けて ほしいとの切実な願いが届いている。 今朝、ここ志賀の里でも、病室にある友の深い呼吸に合わせて、 祈りをささげた。 それぞれの場所で、<朝7時の祈り>に加わっていただき、同志社 ローバ…
<ドラマ><サカー> 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・らんまん #125「ムラサキカタバミ」神木隆之介 浜辺美波 濱田龍臣 本田望結 遠藤さくら 松岡広大 木村風太 森岡龍【作】長田育恵 阿部海太郎 08:15-09:00 NHK あさイチ・神木隆之介 ▽万太郎がやって来た!▽浜辺美波&志尊淳が語る意外な素顔▽脚本家が大絶賛!天賦の才とは?▽最終回前に語る作品への思い! 21w(0821-) 17.3 16.9 17.4 17.1 18.5 [17.44] ノジギク [16.43] (16.4333) ※田邊死 料亭編 22w(0828-) 17.0 17.3 17.9 18.…
いよいよ来週が最終週となるNHKの連続テレビ小説「らんまん」。 今週(9月18日~22日)も、現代に生きる私たちに歴史の教訓を教えてくれる。 日本の植物分類学の父といわれる植物学者・牧野富太郎をモデルにした伝記的ドラマではあるが、人は社会とは無縁に生きられないし、その時代をしっかりと描いてこそ、その時代を生きた人物を浮き彫りにすることができる。 長田育恵脚本による今週の「らんまん」はまさにその通りの内容だった。 「らんまん」と神社合祀令 まずは先週に引き続き、明治39年(1906年)に施行された1町村1社を原則とする神社合祀令と植物の関係を描いたシーン。 日本では古来、八百万の神が信じられてき…
第25週「ムラサキカタバミ」(木) 放送日 2023年9月21日 概要 万太郎、寿恵子、千歳、千鶴は、ようやく渋谷までたどり着く。渋谷一帯は被害が少なく、寿恵子の店も無事だった。地震から数日後、虎鉄、百喜、大喜、家族みんなの無事が確認でき安堵するが、長屋は、40年かけて集めてきた標本や原稿が無残な姿となっていた。肩を落とす万太郎がふと地面に目をやるとムラサキカタバミが咲いていて……。(NHKオンデマンドの解説より) 今日の万太郎 「なにがあったち、必ず季節はめぐる。生きて根を張っちゅう限り、花はまた咲く」 感想 とりあえず、誰も死なず、ケガもしなかったのはよかった。渋谷も無事でよかった。浅草で…
トレンドワード100選 藤田一也 ストリンダー 内川聖一 動脈ピース カスタムメックウォーズ ヌヴィレット スタジオジブリ アッグジン 虚偽投稿 ドス鯉 カラモバ あんスタチップス LINEヤフー株式会社 266円 断恋 新社名発表 新型アコード 山崎育三郎 レーシングカーニバル ムラサキカタバミ バレッラ スリラチャ スティンガー サディク ガンニバル アイドルホース にじフェス ProjectMugen 練馬区 藤田プロ 甘奈 河合郁人 河合くん 伊達朱里紗 ムルフェ ホイルンド デーツナン テングタケ ツダケン スミスロウ サマルェカダス グラスラ ギャルル カオスソルジャー エマニュエ…
「ムラサキカタバミ」 出演:本田望結(槙野千鶴役)/遠藤さくら(槙野千歳役)/浜辺美波(槙野寿恵子役)/藤菜乃花/
<ドラマ><サカー> *9.7% 17.6% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・らんまん #124「ムラサキカタバミ」神木隆之介 浜辺美波 芹澤興人 濱田龍臣 本田望結 遠藤さくら 松岡広大 木村風太 森優理斗【作】長田育恵 08:15-09:00 NHK あさイチ 宮崎の旅 【ゲスト】土屋礼央 尼神インター誠子 堀井優太 【キャスター】博多華丸 博多大吉 鈴木奈穂子 14:48-15:45 CX* のだめカンタービレ #06 「さらばSオケ!!涙の解散式&愛の2台ピアノ」 上野樹里 玉木宏 瑛太 水川あさみ 竹中直人ほか 17:00-18:00 NHK 大相撲秋場所「12日目」…
昨日のエピソードで、関東大震災の恐るべき被害状況が描かれた。 数字だけ見ても日本史上稀に見るほどの大被害だったと言える。 10万を超える人が亡くなり、さらにはこの時の東京市内の30万戸を消失してしまった。 悲惨だったのは、本庶あたりの陸軍省のあったあたりが絶望的なほど被害が多かったようだ。 空き地に殺到した人々は身動き取れずに、襲いかかる炎に焼き殺された。 万太郎は命がけで標本を守り抜く作業の中、逃げ惑う人々とのやりとりも描かれていた。 おそらく誰もが注目するだろう。万太郎の言葉。 大量の標本は可燃物と一目でわかる。 燃え移っては大変とすぐに捨ててしまえと言い寄られる。 これは絶対に手放さない…
第25週「ムラサキカタバミ」(水) 放送日 2023年9月20日 登場人物 本田望結(千鶴) 森優里斗(山元虎太郎) 概要 大正12年9月1日。万太郎の図鑑はついに完成しようとしていた。万太郎は、永守がいる神戸に旅立つ準備を、寿恵子と千歳は、いつものように昼食の準備をしていた。その時―、関東大震災が発生。火災も起き、各地で甚大な被害が出る。大畑印刷所で働く虎鉄は、大畑と共に消火活動に。万太郎、千鶴たちは持てるだけの標本をもって渋谷へと避難する。(NHKオンデマンドの解説より) 感想 千歳の結婚から12年。孫も生まれ万太郎はおじいさんになっていた。永守は軍から生きて帰って来た様子。改めて図鑑発刊…
「ムラサキカタバミ」 出演:本田望結(槙野千鶴役)/遠藤さくら(槙野千歳役)/浜辺美波(槙野寿恵子役)/ほか
<ドラマ><サカー> 10.3% 18.2% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・らんまん #123「ムラサキカタバミ」大正12年9月1日 大震災。神木隆之介 浜辺美波 遠藤さくら 濱田龍臣 奥田瑛二 本田望結 森優理斗 14:48-15:45 CX* のだめカンタービレ #05「さよなら巨匠!恋の学園祭オケ対決!!」 上野樹里 玉木宏 瑛太 水川あさみ 竹中直人ほか 17:00-18:00 NHK 大相撲秋場所「11日目」1敗:熱海富士 2敗: 3敗:貴景勝 高安 剣翔 19:00-19:30 NHK ニュース7▽国連総会で岸田首相は「協調」呼びかけ▼為替めぐる日米の発言に警戒感…
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 【星峰】の【atarimaesore はてなブログ】での ネタバレです.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ 25週 121話から125話 ムラサキカタバミ ((#^^#)ー☆ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 当日は NHK番組表より にして 翌日昼に感想・セリフ記入というのが目標ですこのページのもくじー☆ ストーリーは・・・ 9月18日月曜 ツチトリモチを世に発表するために あさイチは 祝日で休み 9月19日火曜 時代は明治の終わり…