カタバミの仲間の続きです。 ハナカタバミ(カタバミ科) 普通に見かける黄色いカタバミと比べると花が何倍も大きいです。花弁が離れずくっついているので丸い印象の花です。3小葉がハート形ではなく、丸に近い小葉でした。 野草の花が少なくなるこの時期に、色鮮やかに咲いていて目立ちます。同じ場所にイモカタバミも咲いていました。 イモカタバミ(カタバミ科) こちらは小さめの花ですし、色もちょっと暗いピンク色なのでハナカタバミとは別物として区別できると思います。ただ、私自身、最近になるまでずっとハナカタバミそのものを見かけたことがなくて、図鑑で調べるだけだと「ハナ」「イモ」の区別がつきませんでした。 これから…