「天使のナイフ」で第51回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。 1969年東京都生まれ。駒沢大学高校卒業の後、俳優を目指して劇団で役者修行をするも半年で退団、数々のアルバイトを経て旅行会社に勤務していたが、執筆に専念するため乱歩賞の締め切り一ヶ月前に退社。過去に集英社のオールマン・ヤングジャンプ原作賞に3度佳作入選しているが、小説は「天使のナイフ」が初めての作品。
天使のナイフ
薬丸さん最新作。ちょうど読んでいる時に職場の昼休憩でテレビを観ていたら、 王様のブランチで本書が紹介されて、めっちゃタイムリーだなぁと思いました。 薬丸さんご自身が出演されていて、なぜ本書を書こうと思ったのか等のお話が 聞けて良かったです。実際に起きた無差別殺人事件がきっかけだったそうで。 その犯人の動機が『刑務所に入りたかった』というものだったことで、いろいろと 考えさせられて本書が生まれたようです。私もそういう動機で犯罪を犯したケース はいくつか覚えています。本当にふざけていると憤りましたっけ。 本書で取り扱っている事件も、無差別殺人事件。ヒロインの浜村明香里は、ただ その日のその時間に渋…
王様のブランチのBOOKコーナーで紹介された本を紹介します。 2023年1月14日はこちら!! ■薬丸岳:『罪の境界』 ■内容 ■著者について ■インタビュー ■ランキングで話題になった本 ■ひとこと ■薬丸岳:『罪の境界』 罪の境界 (幻冬舎単行本) 作者:薬丸岳 幻冬舎 Amazon ■内容 無差別通り魔事件の加害者と被害者。決して交わるはずのなかった人生が交錯した時、慟哭の真実が明らかになる感動長編ミステリー。「約束は守った……伝えてほしい……」それが、無差別通り魔事件の被害者となった飯山晃弘の最期の言葉だった。自らも重症を負った明香里だったが、身代わりとなって死んでしまった飯山の言葉を…
薬丸岳 「罪の境界」薬丸さんの新刊が出ていたので早速買ってみました。 主人公は通り魔事件の被害にあってしまった女性。その場に居合わせた男性がかばったために彼女は一命をとりとめたが、約束は守ったと伝えて欲しいと彼女に言い残して男性は亡くなってしまう。誰に伝えたい言葉かを探るために彼のことを知る人を探し始める。一方で雑誌ライターの男性は通り魔事件を起こした犯人のことを調べていた。母親に虐待されて学校にすら通えなかったこと、その後施設で育ったことなど自身の過去と重なる部分が多くあったために、彼を題材としたノンフィクション作品を書くことを決める、というお話。 困窮者による犯罪をテーマにした作品となりま…
こんにちは。グリンです! 今回は著者薬丸岳さんの「告解」を読んだ感想になります。 ・あらすじ ・感想 ・あらすじ 飲酒運転をし、老女を轢き逃げをし、殺してしまった大学生、籬翔太が今作の主人公。 そして被害者は法輪二三久。轢き殺されてしまった老女の夫であり、認知症が始まりつつある。 翔太が飲酒運転をしてしまったのには理由がある。 しかしその訳は裁判でも自供せず、苦しみに苛まれながらも実刑を受ける。懲役4年と10か月。 二三久は自分の姿を知られないため、裁判にも出ず、翔太の出所を待ち続ける。 なぜ?二三久は愛する妻を殺した犯人の出所を待ち続けるのか? 刑期を終えた先にどんな未来が待ち受けるのか? …
10月4日(火) この本の前に別の本を読んでいましたが、ちょっとしんどくなって最後まで読めず。 次に選んだ本は、約1か月前の『告解』に続き薬丸岳さんの『その鏡は嘘をつく』を読みました。 bookclub.kodansha.co.jp 内容紹介 鏡ばかりの部屋で発見されたエリート医師の遺体。自殺とされたその死を、検事・志藤は他殺と疑う。その頃、東池袋署の刑事・夏目は同日現場近くで起こった不可解な集団暴行事件を調べていた。鍵を握るのは未来を捨てた少年と予備校女性講師。人間の心の奥底に光を当てる、著者ならではの極上ミステリー。何度読んでも落涙のベストセラー短編集『刑事のまなざし』に次ぐ「夏目信人」シ…
おはようございます。本日の読書レビューは、2005年度の江戸川乱歩賞受賞作、薬丸岳氏の『天使のナイフ』です。この作品は、この年度の乱歩賞予選時から独走しており、満場一致で受賞した名作です。入り組んだ複雑な人間関係と、未成年者の犯罪という法の壁。難解な社会問題を、見事にミステリー小説として調和させた力作だと思いました。 主人公の妻が13歳の少年に殺害される 4年後、少年Bがコーヒーショップの近くで殺害される 桧山は加害者少年のその後を調べる 妻の遺品整理 群馬県の老人 少年Aが殺される 保育士の謎 少年保護団の弁護士 妻の過去 黒幕は意外な人物だった! さいごに \新刊のご案内/『なぜ人は食べす…
こんにちは。マダムあずきです。 今読んでいる本 読了 おうち時間 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今読んでいる本 リセット 五十嵐貴久 本屋さんに行ったら「リカ」の続編見つけました。 なんだかんだと全部読んでいます。 読了 告解 薬丸岳 希望の糸 東野圭吾 おうち時間 久々に外出する用事のない一日。 (マダム子君はいるので食事の支度はある) 溜まった洗濯と掃除、後は読みかけの本を読んでゆっくりする予定・・・ でしたが!( ゚Д゚) もうこんな時間。← 猫さんと遊んでから 家事と夕飯の準備に入ります。 昨夜の一枚 #猫の写真へ…
9月9日(金) 久しぶりに薬丸岳さんの作品を読みました。 bookclub.kodansha.co.jp 記憶の片隅に残る、しかし、覚えていない「夢」。自分は何かと戦っている? ――製菓会社の広報部署で働く岸は、商品への異物混入問い合わせを先輩から引き継いだことを皮切りに様々なトラブルに見舞われる。悪意、非難、罵倒。感情をぶつけられ、疲れ果てる岸だったが、とある議員の登場で状況が変わる。そして、そこには思いもよらぬ「繋がり」があり……。伊坂マジック、鮮やかなる新境地。 内容紹介 心から笑える日は来るのだろうか。あの日、人を殺してしまった僕に―― 『天使のナイフ』『友罪』『Aではない君と』贖罪の…
酷暑の日々が続いています。 今日は午前中からエアコンを使っています。 昨日は、夜の8時にエアコンを切ったら、 ベランダ側のサッシが結露していました。 冬場とは逆の結露・・・💦 明日から8月。まだ8月だよ・・・(;´д`)トホホ 「誓約」(薬丸岳 著)を読みました。 薬丸氏の作品はいくつか読んでいます。 主人公はバーテンダーの向井聡。 妻と小学3年の娘がいる。 共同経営者の落合や、従業員の公平、めぐみにも 好かれ、仕事もプライベートも順調にみえたが、 向井には秘密があった。 過去に事件を起こし、やばいヤクザから追われる身と なった向井は、整形手術を受け、「向井聡」という 別人の戸籍を買って生きて…
雨上がり。でも関東以東では今日が大雨のようです。 これからはまた雨の降り方に気をつけないといけない 季節になっていくなあと思ってます。 5月もそろそろ終わり。いよいよ蒸し暑い時期に なりますね。🐌 「告解」(薬丸岳 著)を読みました。 帯には「贖罪の在り方に向き合い続けて・・・」とあります。 薬丸氏の作品の描くテーマのひとつです。 飲酒運転のうえ轢き逃げで、高齢女性を死なせてしまった 籬翔太(まがきしょうた)。 人を轢いた自覚があったこと、赤信号だったことを 隠したまま、4年10か月の実刑を受け入れたのだった。 このあと、翔太の服役の描写が全くないまま、 満期で出所を迎える翔太の場面になる。 …
千葉県市川市、本八幡駅から歩いて15分程のニッケコルトンプラザに行ってきました。 行きは駅から無料バスに乗り、帰りは運動がてら歩きました。 2階の有隣堂に手帳コーナーがあるようなので、システム手帳を見に行きました。 が、やはりノートタイプのスケジュール帳のみでシステム手帳はありませんでした(╥﹏╥) 手帳を扱うお店に何十回行っただろう…もう諦めてネットで絞ることにしました。 ついでに3冊、文庫本を購入。 パリ行ったことないの (集英社文庫) 作者:山内 マリコ 集英社 Amazon 弾丸メシ (集英社文庫) 作者:堂場 瞬一 集英社 Amazon 友罪 (集英社文庫) 作者:薬丸 岳 …
~はじめに~ 本日ご紹介するのは薬丸岳著「蒼色の大地」である。前記事に続き、本作も「螺旋プロジェクト」という8作家による「共通のルール」によって繋がった作品を一斉に作るという新たな試みの中の一作である。2005年にデビュー作「天使のナイフ」で江戸川乱歩賞を受賞した実力者がこのプロジェクトでどのような物語を紡ぐのか楽しみな作品だ。 www.chuko.co.jp 以下、ネタバレを含みます。 未読の方はご注意下さい。 ~あらすじ~ ~おもしろいポイント~ ①人間同士の対立・差別について ②三者三様の立場・葛藤・決断 ③他の螺旋プロジェクト作品との関わり ~最後に~ こちらの記事もおすすめ! ~あら…
毎週日曜日は、この一週間に週刊誌などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPをご覧ください。 今週の書評本 表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者 出版社 税込価格 書評掲載回数(2回以上のもの) ◆週刊朝日「週刊図書館」: 1/20 号 6 冊空に星があるように 小説荒木一郎 荒木一郎 小学館 3,300時ありて イアン・マクドナルド 早川書房 2,200たりる生活 群ようこ 朝日新聞出版 1,430新地方論 都市と地方の間で考える 小松理虔 光文社新書 1,056 ②行動経済学の処方箋-働き方から日常生活の悩みまで 大竹文雄 中公…
12月1日読書 黒石 新宿鮫Ⅻ 大沢在昌 (光文社) 250p~303p 獣たちのコロシアム 池袋ウエストゲートパークXVI 石田衣良 (文春文庫) 206p~229p 2日読書 黒石 新宿鮫Ⅻ 大沢在昌 (光文社) 304p~429p 獣たちのコロシアム 池袋ウエストゲートパークXVI 石田衣良 (文春文庫) 230p~259p 3日読書 黒石 新宿鮫Ⅻ 大沢在昌 (光文社) 430p~読了 獣たちのコロシアム 池袋ウエストゲートパークXVI 石田衣良 (文春文庫) 260p~読了 4日読書 みみそぎ 三津田信三 (角川書店) 1p~175p 歌舞伎町ダムド 誉田哲也 (中公文庫) 1p~7…
正月中に読みました。やはり薬丸岳は面白いですね👍👍#薬丸岳 #堂場瞬一
シーソーモンスター (中公文庫 い 117-2)作者:伊坂 幸太郎中央公論新社Amazon バブルに沸く昭和後期。一見、平凡な家庭の北山家では、元情報員の妻宮子が姑セツと熾烈な争いを繰り広げていた。(「シーソーモンスター」) アナログに回帰した近未来。配達人の水戸は、一通の手紙をきっかけに、ある事件に巻き込まれ、因縁の相手檜山に追われる。(「スピンモンスター」) 時空を超えて繋がる二つの物語。「運命」は、変えることができるのか――。 この作品、8人の作家が同じ設定・世界観で時代の異なる物語を描く「螺旋」プロジェクトという企画で書かれたものなのですね。 まったく知らずに伊坂さんだからということで…
刑事のまなざし/その鏡は嘘をつく/刑事の約束/刑事の怒り 薬丸岳 刑事夏目信人シリーズ4冊 講談社文庫 Kindle Unlimited 昔見たTVドラマが好印象だった。主演俳優の顔以外,ドラマの詳細はすっかり忘れているので,読みたかった原作4巻を読み放題で一気読みした。扱う事件は現代的なものが多く,夏目の抱える事情が読者に少しずつ明らかになるなど,ストーリー展開に工夫があって飽きなかった。癒しを求めて読み始めたが,癒されないどころか重いものを持たされてしまった。 『刑事のまなざし』 30歳で少年鑑別所の法務官から警察官に転職した夏目信人は東池袋署の刑事となっている。転職のきっかけは夏目の幼い…
大手出版社勤務の恋人との待ち合わせで、 渋谷にいた浜村明香里。 26歳の誕生日のその日、 明香里は、スクランブル交差点で、 通り魔事件に巻き込まれるも、 1人の男性に生命を救われる。 意味深な言葉を残して他界したその男性。 飯山晃弘 明香里は、彼の最期の言葉について迫る。 一方で、 風俗ライターの溝口省吾は、 渋谷通り魔殺害事件の加害者、 小野寺圭一について調べを進めていくのだが。 といった具合の入りから、 安定の薬丸岳。 犯罪小説キレキレだべさ。 レビューが下手な僕は、 これ以上は黙ります。 さて、漫画を読もう。 タイトルは、 『筋肉島』ww では、また。
この作品もぐいぐい惹かれました。夏目シリーズが楽しみになりました。#薬丸岳
朝 コンビニおにぎり 昼 弁当 昨日と一緒。 夜 味噌ラーメン。 薬丸岳 刑事弁護人 読了。 元警官の弁護士の追及能力。
友罪 (集英社文庫)作者:薬丸岳集英社Amazon数か月ぶりにフィクションを読もうとおもって近くの古本屋で購入。 W杯を傍目にみつつ読み進めていたら、途中で引き込まれて600ページ弱を一気に読み終えてしまった扱っているテーマがテーマなだけに、「爽快な読後感」みたいなものとは程遠いが、 しかし重く残りつつける澱のようなものをもたらす作品であった。この本では、同じ工場ではたらく4人の登場人物が過去に起こした「罪」とともに苦しみながら生きる姿が描かれている。 もちろん一番重く描かれているのは、少年時代連続児童殺傷を起こした鈴木の罪であるが、中学時代に友人の自殺を止められなかった主人公益田にしろ、成人…
どちらも胸に沁みた 作品でした。薬丸岳の夏目シリーズは初でしたが、次も読みます。#刑事の怒り #骨壷の話#薬丸岳 #水上勉