1950年生まれ。 慶大卒業後、廣済堂出版に入社するものちに退社し、角川書店で「野性時代」や「月刊カドカワ」などの編集を担当。 1993年、角川春樹のコカイン疑惑を機に退社し、幻冬舎を設立。 代表取締役社長となり、多数のベストセラー作品を生み出している。
石原慎太郎のサイン会に意図的に薔薇の花束を抱えて最後尾に並び、名前を売るなど編集者然としたスタンスで業界に名を馳せ、尾崎豊、郷ひろみ、唐沢寿明を口説いて手記を書かせた。
これでネットストーカーに嗅ぎ付けられると困るのだが、「駄目なら駄目なりに頑張る」は私の座右の銘で、何度も書いているものだ。私の師匠筋に当たる直木賞作家の口癖「駄目作家なら駄目作家なりに」に由来する。 その直木賞作家も、最初は純文学を志していたのだが、当時はエンターテインメント作品の登竜門であった直木賞を受賞し、歳を経てから、まるで、それらの作品のおまけのように純文学作品を出版している。 ちなみに、直木賞受賞作品の担当編集者は見城徹で、私が見城を嫌いな理由のひとつだ。直木賞なんか獲らせなければ、あるいは純文学作家として大成していたかもしれない。もっとも、難しい物は書けない人で、その点も私には好ま…
昨日は金曜日だったから、電車に乗った時、みんなの表情筋が少し緩んでいるような気がしたね。やっぱり金曜日は美しい。仕事のプレッシャーから、一時的かもしれないが開放される歓喜に町が満ち溢れている。柳楽優弥が金麦のビールを飲んでいるのも、金曜日じゃないのか。金麦も、"金"っていう言葉入っているように、金曜日のシニフィアンから生まれるポジティブなシニフィエの力を利用しているのかもな。犯罪発生件数も、金曜日は少ないんじゃないの。ではなぜ金曜日は素晴らしいか。そこで参考になるのは、ジル・ドゥルーズとフェリックス・ガタリの著作「アンチ・オイディプス」「千のプラトー」だ。この二人の著作は、資本主義の正体に緻密…
土井あゆみです♪ 最近は暖かい人と寒い日が何日かおきにあって、まさに三寒四温ですね! 徐々に暖かくなってきていて、先日代々木公園にいったら、きれいな河津桜が咲いていました! 河津桜が植えられているのは知らなかったので、サプライズみたいで嬉しかったです♪笑 そして、今日の事業家格言シリーズは、この方! 幻冬舎創業者 見城徹 幻冬舎は1993年にできた比較的新しい出版社ながら、創業当初からベストセラーを連発している出版社だそうです! 見城徹さんはその創業者で、前職である角川書店の時代から一流の編集者として有名だったそうです。 見城さんの本は読んだことがあるのですが、熱狂的に仕事をされている姿勢が本…
圧倒的努力って何だ? 好きなビジネス書や 多動力 (NewsPicks Book) 革命のファンファーレ 現代のお金と広告 藤原和博の必ず食える1%の人になる方法 45歳の教科書 戦略的「モードチェンジ」のすすめ ネット記事やSNSで僕はよく 「夢や目標がある時、それを叶えるためには圧倒的努力が前提条件となる。みんな圧倒的努力が足りていない」という言葉を目にしてきた。 そして、自分なりにこれが圧倒的努力かな?と思って、サラリーマン時代から努力はしてきたつもりだ。当時、辞書で「努力」と調べたくらい「努力」がわからなかった人間だが、今はわかる気がしている。 それに対して、「圧倒的努力」とは何だろう…
幻冬舎社長の見城徹さんの著書のいくつかに、雀聖と言われた阿佐田哲也さんから教わった考え方が紹介されています。その考え方とは何か? 「すべてはプロセス」 私はこの考え方にとても賛同します。阿佐田さんといえば麻雀放浪記の著者として有名で、言わずも知れたギャンブル小説家です。無論、自身も雀士として伝説を作られており、体験を通じての中身に、昭和時代のギャンブラーは釘付けになりました。 そんな阿佐田さんに、昭和時代の見城さんは、幻冬舎で作品を出してほしい旨のアプローチをし、阿佐田さんも見城さんの魅力に応諾し、阿佐田さんの著作はベストセラーを重ねられました。 しかしです、当時の見城さんはすべてが順風満帆だ…
【安倍政権の言論弾圧!「サンデーモーニング」だけじゃない?!「報道ステーション」も圧力文書!】「報ステ」から安倍政権批判が消えた理由~安倍官邸「反政府番組監視」和田アキ子・IKKOも対象~ ■放送法“政治介入”のトリガー 渦中の「サンデーモーニング」で首相補佐官の逆鱗に触れた“ある発言” 日刊ゲンダイ:2023/03/09 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/319798 ~~~ 第2次安倍政権の政治介入で、放送法の「政治的公平性」の解釈がねじ曲げられた問題。 総務省が存在を認めた「行政文書」によれば、解釈変更を主導した礒崎陽輔首相…
ツイート エーゴ@CB250R @eigobluesnow 明日朝から食べられる。待ち遠しい。 22:37 エーゴ@CB250R @eigobluesnow @tsugu_maru_san それな。 22:14 エーゴ@CB250R @eigobluesnow ロシア人は力の信奉者が多く、政府が強いことにこだわっているように見える。 だから、侵略行為をすることでロシア人は強いと世界に誇示することができると考えており、それを多くのロシア人が支持しているんだろうな。 20:43 エーゴ@CB250R @eigobluesnow やはりこの戦争はロシア人が望んだ戦争か。 https://twitte…
(tue) No.6799 色々な書店で「アト6ブックフェア」をやっているが*1、小生的には「別に怒ってない」に続き「武田砂鉄フェア」を実施中だ。本書は武田砂鉄さんによる、世の中の色々についての評論。わかりみいっぱい、的確なツッコミが冴えてます。 何故「偉い人」の悪事はほったらかしなのか 責任を取らない政治家 出来もしないゼロを繰り返す小池百合子 ミサイルの動きを把握している安倍晋三 不正だらけでドッチラケの東京五輪 プレミアムフライデーという愚策 百田尚樹、小川榮太郎、見城徹、山口敬之(ガチ犯罪者) *1:勿論これもとても良い取り組みだと思います
<アニメ以外のテレビ番組> [情報番組] WBS 「2023年2月2日(木)放送分*1」何もしていないワケではないのか…。まあ、気の長い話ではあるが。 [情報番組] WBS 「2023年2月3日(金)放送分*2」とても理性的に語って頂いたし、向こうではよくある事なのだろう。 [情報バラエティ] グッと!スポーツ 「華麗に舞う ~新体操 フェアリージャパン~」ある種特殊な世界だと思う。ただ、それが当たり前のメンバーが揃っているから、彼女らには当たり前なのだろう。しかし、超絶技巧ですねー。 [ドキュメント] アナザースカイⅡ 「寺島しのぶ*3さん/女優/日本・沖縄」代わりがいないという点で、女優と…
たった一人の熱狂 仕事と人生に効く51の言葉 を読んで たった一人の熱狂 仕事と人生に効く51の言葉【電子書籍】[ 見城徹 ]価格: 1144 円楽天で詳細を見る 以前に読んだ箕輪厚介さんの本で紹介されていた一冊です。 scruplus20210826.hatenablog.com 他人と同じことをただやるのではなく、さらに圧倒的努力を積み重ねる ことを繰り返し語っています。 例えば石原慎太郎さんに原稿をお願いしに行くときに著書を暗誦できるようにしていったエピソードが書かれていました。 すごい。 「悪名は無名に勝る」もうなづける部分があります。 果たして自分が悪名でも名を馳せたいと考えるかとい…
先月の日記(10月23日から11月23日分) 11月24日古川日出男長篇詩『天音』を朝起きてからゆっくり読む。『ゼロエフ』の終盤から通じるものも感じられたし、「日本」について内外の空と陸と海から詠うリズムと言葉と視線があった。不思議な読み応えだった。「日本」というものを描くとすると「天皇制」の起源となる日本神話に、国産みの話は外せない。そこには空と陸と海があるから、彼方の宇宙へと向かう意志と物語がある。空の海は彼岸であり、大地は此岸であり、人間とは空と大地の間で生きている。浮かび続けることはできないから何度も飛び跳ねてその重力に抗う。やがて肉体が滅べばそこから解放されて空へ、宙へ、彼岸へ向かう…
今朝はGドラゴンとフレンドリーに屋外のテラスで飯を食っている夢を見た。ジヨンはなぜか豊かな顎髭を生やしていた。フロイト御大ならどう分析する? 明日が仕事納めというのに裁判所から書類が来たり電話がきたりする。皆さま仕事熱心。年の瀬にもかかわらず(それ故にと言うべきか)東京将棋会館では仕事熱心な大勢の棋士の方々の多くの対局が行われていて、特別対局室で行われている藤井聡太竜王(五冠)と佐藤天彦九段(元名人)の渡辺明棋王(先週コロナ陽性でダウン)への挑戦権を賭けた大一番をアベマTVで深浦九段と森内九段(永世名人)の豪華解説で鑑賞中。棋士の方々が尊いのは、コスパとか経済的合理性とは無縁の、つまりポスト資…
札幌【占い.口コミ.当る.2023年】北大前、夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山札幌『北区の占いの父』が貴方の【2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)】を的確に占う!2022年12月8日(木) 札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2022年12月8日(木) ●(information)-札幌テレビ放送STVの番組の中で「1×8いこうよ!毎週日曜日4時55分」昨夜2…
かわいいからだの救急箱 発行者 見城徹さん寺門琢己さん幻冬舎文庫 その日に取ったものその日に使い切る余分なものが肩こりや冷えむくみに…もともと体は捨てたがってる汗、うんち、生理、めやに とりすぎないことも大切かもな〜 いろんなことに効く、腰湯! 刺激も、食べるのも 足りないと眠くなったりもするけどな🤣 からだの可愛くて愛おしもうと思える良き本でした。
私母世良トヨ子2005Xmas命日冷凍睡眠💤行方不明旧姓芳原家「徳之島町尾母や白井等から兵庫県神戸市長田区東尻池【安徳天皇宮 真野】移住」を調査する為、徳之島法務局に✆[大阪市中央区宗右衛門町住商🏢花月会 JIIA危機⚠️]神戸市法務局須磨出張所[指名手配犯林紹威荻原一秀小野塚靖妻高木ゆうこ職員北朝鮮人高橋尚民娘高橋ますみ北朝鮮人神戸市垂水区市議夫妻『北朝鮮人暴露後出入国管理庁不法入国収容所は❓』緑の党一水会反日赤軍危機⚠️]に申請に行っておりますが、私曽祖父芳原福山実家徳之島町尾母登記簿「名義 徳富」が、徳富蘇峰子孫説と聞いており、【徳富蘇峰記念館】御関係者が御存知であれば、御縁を教えて頂く…
ルポ 百田尚樹現象 ~愛国ポピュリズムの現在地~ 作者:石戸諭 小学館 Amazon 昨日、百田尚樹さんの大著『日本国紀』を紹介しましたが、この本は『日本国紀』が大きな反響を呼ぶなど、百田尚樹さんが大きな毀誉褒貶を巻き起こしている状況をレポートされた本です。 ワタクシが子どもの頃、おそらく関西ローカルの番組だと思うのですが『ラブアタック』という上岡龍太郎氏が司会をされていた番組で、シロウトの大学生が出演するのですが、その中でオモシロいヤツが準レギュラー的になって出演していて、その中の一人が百田さんだったということです。 で、この本では百田さんご自身を始めとして、文藝春秋誌の元名物編集長で百田さ…
世相閻魔帳55「顕正新聞」令和4年11月15日号 原発問題や森友・加計・桜といった安倍に関する疑惑、各種政策の問題点等を政権に忖度せず真っ当に批判していたコメンテーターがまた一人、実質〝降板〟に追い込まれた。 テレビ朝日の報道番組「羽鳥慎一モーニングショー」に毎回出演し、コメンテーターを務めていた玉川徹氏(同局社員)のことだ。 玉川氏は本年9月28日放送の同番組で、世間からは「感動的」と称賛されていた安倍晋三の国葬における菅義偉前首相の弔辞について「政治的意図がにおわないように、制作者としては考えますよ。当然これ、電通が入ってますからね」と日本最大の広告代理店「電通」が関与していたかのようなコ…
レジ―「ファスト教養」を読み終えました。 ファスト教養というと中田敦彦や「ひろゆき」を代表とするYouTubeを見る行為と考え、自分には関係ない事と考えていました。しかし、「ファスト教養」の序盤で言及されているNewsPicks Bookを読んでいた時期が私にもありました。また、芸人としてのオリエンタルラジオのファンではないから中田敦彦のYouTubeを見ていないだけで、例えばバナナマンやナイツがファスト教養に寄っていったら視聴する可能性は十分にありました。今は「ファスト教養」の誘惑から抜けられているだけで、10歳若ければ恐らくYouTubeを見ていたでしょう。 私がビジネス書をよく買っていた…
『蜜蜂と遠雷』製作年:2019年製作国:日本公開日:2019年10月4日 作品について Amazon 感想 キャスト スタッフ 作品について 森義隆監督。 恩田陸さんの小説が原作。続編『祝祭と予感』も出版された。 www.gentosha.jp 音楽・青春ドラマ映画。 Amazon 蜜蜂と遠雷 松岡茉優 Amazon 蜜蜂と遠雷Blu-ray豪華版(2枚組) 松岡茉優 Amazon 蜜蜂と遠雷(上) (幻冬舎文庫) 作者:恩田陸 幻冬舎 Amazon 蜜蜂と遠雷(下) (幻冬舎文庫) 作者:恩田陸 幻冬舎 Amazon 感想 恩田陸さんは小説執筆にあたり、3年ごとに開催される浜松国際ピアノコン…