自然言語を参照
関連語:二文字キーワード
(略称として用いられて)「PCを動かすプログラミング専用の」言語というニュアンスで用いられる。PC言語。
「」の部分が重要なだけに、略するとほとんど何がなんだかわからないのが難点であるが、文脈で判断するしかない。
この場合、人文系の大きなテーマである言語論とは全く違う大きな別領域の話になるので、それがある言語(や思考形式や文化など広範囲の問題)にまつわる話なのか、或いは、プログラミングの形式のことなのだろうかということを常に峻別して考えないと、混乱が生じることがあると思われます。
こんにちは!ひょうタンです。やっと涼しくなってきましたが、部屋では未だに半袖短パンで過ごしております。エアコンをつけずにやっと寝れるようになったので、このまま気温が落ち着いてくれるといいなと思ってます。 さて日々諦めずコードの勉強をしているのですが、Pythonの学習でとても良い本を見つけたのでご紹介したいと思います。 それがこちら「1週間でPythonの基礎が学べる本」です! 1週間でPythonの基礎が学べる本 作者:亀田 健司 インプレス Amazon 今まで何冊もの教本を読んでやっと気づいたことがあります。それはレベルが高い本を読みすぎていたのでは?という点です。タイトルでは初めての~…
国語教育でなぜ文学を学ぶか。そのヒントになりそうな記述を紹介します。 『レトリック感覚』(佐藤 信夫):講談社学術文庫|講談社BOOK倶楽部 p26「森羅万象のうち、じつは本名をもたないものの方がはるかに多く、辞書にのっている単語を辞書の意味どおりに使っただけでは、たかの知れた自分ひとりの気もちを正直に記述することすらできはしない、というわかりきった事実を、私たちはいったい、どうして忘れられたのだろう。本当は、人を言い負かすためだけではなく、ことばを飾るためでもなく、私たちの認識をできるだけありのままに表現するためにこそレトリックの技術が必要だったのに。」 読書 生命 - sazaesansa…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。Hej, あんです。 月曜日にちゃんと東アジアアソシエーションのパブに行けました〜!8〜15時みっちりで授業があった後、忘れた財布を取りに家に戻ってからまた別のキャンパスへという感じで、結局月曜から疲れましたが、楽しかったです。 日本人に会えたらいいなあと思って行きましたが、日本人以外の人たちと結構一緒にいました。スウェーデン人とか、シンガポール人とか、韓国人とかとか。もちろん、日本人ともお話ししました。取ってる授業もひとつも被っていないし、キャンパスも全く違うので、ついつい人見知りしちゃいます。その分、スウェーデン人たちは去年から知っている人もいる…
(クレジット: ルーカス・ピレツカシュ) ロシア統治下でリトアニア語の書籍が禁止されていた約40年間、大胆な密輸業者らが毎年約4万冊のリトアニア語書籍を国内に持ち込んでいた。 リトアニア最大の川、ネムナス川の緩やかなカーブに沿って100 km 以上続くパネムネ街道は、かつてリトアニアと東プロイセン (現在のロシアのカリーニングラード) の国境となっていました。地元の人々からリトアニアで最もロマンチックな街道とみなされているこの街道は、17 世紀の城、ルネッサンス時代の邸宅、絵葉書のような街並みを通り過ぎます。しかし、このルートは、19 世紀後半に起こった注目すべき運動の地として最もよく知られて…
最近、多和田葉子『地球にちりばめられて』を読んでいる。半年ぐらい前に新宿の紀伊国屋で買って積読していた。 最近掃除をしていたら本棚に目が行って、たまたま手に取ってそのまま読んでいるところ。全然期待しないで読み始めたけど、未来の言語のことなどについて実験的な書き方をしている。 「確かに国が消えて共通言語話す人いなくなったらそんな風になったら、そんな感じになるのかなー」なんて思いつつ読み進める。 内容は全然覚えていないけど5年以上前に『献灯使』を読んで面白かった記憶があるから多分最後まで読んでしまうだろう。 地球にちりばめられて (講談社文庫) 作者:多和田葉子 講談社 Amazon 献灯使 (講…
今日も年少さんの成長記録。 ひらがなを続けて読めるようになったのはごく最近の話。 komayume.hatenablog.com 相変わらず、目についた文字を読んだり、お友達のママが送り迎えの時につけている子どもの名前とクラスが書かれた名札の文字を読んでいる。 先日も、普通に文字を読んでいて、気づく。。。 ひらがなに交ざって、カタカナも普通に読んでね??? カタカナも普通に続けて読むことができてるやん!! 文字に対する興味をめっちゃ持ってっくれている今の間、多分、文字の敏感期なんだよね?モンテッソーリで、今しないといけないことを調べなければ!! モンテッソーリ教育によると、 書く敏感期は3歳半…
自分は日本に住んでいて、周りの人もほぼ日本人ですので、喋っている のは日本語です。 もっとも方言というのがあるように、都心から離れた場所にいくほど 標準語からはだいぶ離れて、他所の土地の人がすぐに理解できなかっ たりします。 外国語だとなおさらですね。 英語くらいだと学校でも習うので単語くらいは理解できます。 内容がわからなくても、喋っているのは英語だなくらいは分かります。 このようにして、各地の各民族や人種で色んな言葉を持っているわけ ですが、しかし不思議ですね。 なぜ他の国の人が理解できないような、それぞれの発展の仕方をした んでしょう? 考えると不思議で、まず日本語を例にとってみても、互…
夏休み明けに英数国の(むずかしめの)テストがあること思い出しました。なので、Perplexityっていう名前のAI(https://www.perplexity.ai/)に教えてもらうことにします。AIの回答や僕の解釈に間違えがあったらコメント欄から教えてください。 里得木「中学校で習う英語の文法を全部教えて。」 中学1年生 基本文型と品詞 be動詞(am, is, are): "I am a student." "She is happy." "They are busy." 一般動詞(現在形): "I play soccer." "He likes cats." 代名詞: 主格: I, y…
例えば、音楽の、速度の標語は、もともとは、感覚的なものなので、その言語の意味での感じを出さなくてはなりません。ですから、言語の意味をきちんと調べて捉えてください。
今 文章をタイプしている 本来は「言語」という「伝達」を起源としたデジタル(「詩」は伝達ではなく 言葉のアナログ化であり 「視覚伝達デザイン」は本来 アナログであった絵を「デジタル化」したもの 逆のベクトルとして生まれた)は本来じゃない 今していることと言えば 古マンションをペイントしたり セメントを流したりという「工事」くらい まだ 自室のダンボールはマトモに開かれていず TVのアンテナもつけていない 要は「ダラケている」 ただ やることは分かっている 私本来は「アナログ人間」であるということなので まだ白いキャンバスや出来損ないの絵を描いたり直すこと それから これも時間のアナログ表出であ…
おはようございます! お立ち寄り頂きありがとうございます😊 kin100 音響9 黄色い太陽✾黄色い人 太陽が2倍- ̗̀ ☀️ ̖́- 腫れていても曇っていても雨が降っていても、太陽はいつもそこにあり続けています 見えていることもあれば、見えない向こう側の場合もある 何も変わらず、何もジャッジせず、平和です 人はいちいち起きた事象に意味を付けたがる 感情をのせて(やめとけばいいのに笑) 自由にそして一生懸命やっている自分にひかりを照らして 今日も読んでくれてありがとう 視線おくる 【公式LINE】 ペットのマヤ暦セッション ☆ただいまセッション100名チャレンジ中!☆ 通常60分10000円…
パリ五輪選手限定「Galaxy Z Flip6」の 特別仕様 こんにちは、稗田利明です! サムスン電子が1998年の長野冬季オリンピックから無線通信機器分野のオフィシャルパートナーとして、大会ごとにオリンピック限定モデルの携帯電話を提供してきた伝統が、2024年のパリオリンピックでも継続されます[1][2]。今回は最新モデル「Galaxy Z Flip6」をベースにした「Galaxy Z Flip6 Olympic Edition」が登場しました[1][2]。 この特別仕様は、オリンピックとパラリンピックに参加する約1万7000人の選手向けに限定製造され、一般販売は行われません[1][5]。本…
はじめに 転職を検討されている皆様、自身の強みを明確に理解し、効果的にアピールすることは、キャリア転換の成功に不可欠です。本記事では、そのための重要なツールとなる「コアコンピタンス」について、概念から具体的な分析方法まで、総合的にご紹介します。この指南を通じて、皆様が持つ潜在的な才能を発見し、転職市場における自身の価値を最大化する方法を学びましょう。 コアコンピタンスとは? コアコンピタンスとは、簡単に言えば「あなたの核となる強み」のことです。他の人には簡単に真似できない、あなた独自の能力や経験の組み合わせを指します。これが転職市場であなたを輝かせる武器になるのです。 コアコンピタンスの3つの…
自分AIは何が分析できるか、っていうのを会話を通じて考えてみたいです。 先程映画を見た話をしていたのですが、ある程度会話して情報をやり取りした後、私が好みそうな映画を紹介してみて、って聞いてみたわけです。かなりの精度で当てられて、これはって思ったんですね。 これから、私が気に入っている映画をあげますので、私の性格や思考、嗜好などを推測してほしいですね。 Copilot面白い試みですね!ぜひ、あなたが気に入っている映画を教えてください。それをもとに、あなたの性格や思考、嗜好を推測してみます。どんな映画が好きですか?ソース: Copilot との会話、 2024/10/13みんなの心に残る名作映画…
澱みや濁りを言葉にする効果って あるんだろうなぁ… なんてことを 下書きに大量に残っている 記事を見て思う 言葉にして咀嚼して反芻するうちに もっと的確な言葉があったような…と考えて 自分の過去の辞典から 上手いこと引っ張り出せたりすると 達成感のような満足を感じる 問題の本質は解決してないのに 脳みそがスッキリ前を向くような 思考の道で霧が晴れて ただの迷子から目的を持った迷子に 変わるような この思考を第二言語で 全部やるなんて 凡人にはやっぱり無理ゲーだよな 雲外蒼天 現実の空が快晴だと 根拠も無いのに なんとかなりそうな気がする おはようございます 8000メートルの山頂で 味わえる空…
body { font-family: 'Hiragino Kaku Gothic ProN', 'Hiragino Sans', Meiryo, sans-serif; line-height: 1.8; padding: 15px; background-color: #f7f7f7; color: #333; margin: 0; } h2 { color: #2c3e50; border-bottom: 2px solid #2c3e50; padding-bottom: 5px; margin-bottom: 15px; font-size: 1.5em; } h3 { color:…
3連休はいかがでしたでしょうか? オッサンは連休疲れで、本日休みたいくらいです。 で、土曜は南阿蘇一周コースにチャレンジしました。 俵山経由で阿蘇にはいり、白川の源泉を見てきました。天気も良くて最高でした。 阿蘇の道の駅で撮影しました。 コスモスが満開でした。この他にもそばの花も満開でした。 結構お客さん多かったです。 白川の源泉は 入園料で100円払います。 で、中に入ると ひんやりした感じです。 ここでも、日本語以外の言語がとびかっています。 みなもの底でボコボコと水が沸いているのがよくわかります。 水をペットボトルに入れる人が多くいました。 熊本は地下水を水道水として使っています。 それ…
自分昨日に引き続き、AIと人間の関係性、その可能性と未来、というテーマで話したいと思います。あなたの性格を批判的(5段評価で4,5が上)として、議論を進めたいと思います。 Copilotもちろんです。AIと人間の関係性について、批判的な視点から議論を進めましょう。まず、AIの進化がもたらすメリットとデメリットについて考えてみましょう。AIは多くの分野で人間の能力を拡張し、効率を向上させることができます。例えば、医療分野では診断の精度を高めたり、製造業では生産性を向上させたりすることが期待されています 。しかし、AIの進化には懸念もあります。例えば、AIが人間の仕事を奪う可能性や、過度に依存する…
フィードバックが不快に感じられる理由 改善要求、批判、アドバイスの違い 共に成長しようという姿勢の重要性 言い回しの比較とポイント 改善要求 批判 アドバイス 言語表現のポイント 行動の重要性 それは、単なるフィードバックではなく、お互いに成長しようとする熱い姿勢です。 思いやりと共感に満ちたフィードバックは、人間関係を築き、絆を深め、素晴らしい成果を生み出します。 このブログでは、改善要求、批判、アドバイスの違いと、それぞれの言葉遣いがもたらす影響を解説します。 あなたも、一緒に成長し、輝く未来を創り出すためのフィードバックの力を体感してみませんか? フィードバックが不快に感じられる理由 人…
Movie Review 6 # 落下の解剖学 『# 落下の解剖学』(ジュスティーヌ・トリエ監督)をamazon prime videoで視聴した。3連休で久しぶりに読書の時間を映画鑑賞に振り替えた。 本作は2023年カンヌ国際映画祭コンペティション部門で女性監督による史上3作目のカンヌ国際映画祭パルムドール受賞作。重要な脇役である少年の愛犬もパルムドッグ賞を受賞した。本国フランスでは、5週目には観客動員数100万人を越える大ヒットを記録。日本では2024年2月23日に公開された。 雪山の山荘で男性が3階から落下して死亡した(後に不可解な転落死扱いとなる)。視覚障害をもつ11歳の少年だけがそこ…
関連記事 概要 サンプル main.go Taskfile.yml shell 参考情報 Goのおすすめ書籍 関連記事 Goメモ-477 (slogメモ-01)(基本的な使い方) - いろいろ備忘録日記 Goメモ-478 (slogメモ-02)(構造化ログの出力) - いろいろ備忘録日記 Goメモ-479 (slogメモ-03)(デフォルトロガー) - いろいろ備忘録日記 Goメモ-480 (slogメモ-04)(従来のlogパッケージとの連携) - いろいろ備忘録日記 Goメモ-482 (slogメモ-05)(テキスト形式のログ) - いろいろ備忘録日記 Goメモ-483 (slogメモ-0…
外国語の習得について最も重要なことは、理由を明確にすることです。日本では中学入学と同時に英語を始めますが、多くの人は英語が好きだから勉強するのではく、入学試験に合格するためであったり就職に有利に働くから英語を勉強しています。勉強すれば、テストでも高得点が得られますが、勉強したのに良い結果が出ないこともしばしばです。そのよな結果が続くと、勉強する気も失せます。私は、英語の他にスペイン語とポルトガル語を話しましすが、両言語については、入試の科目にはありせん。日本には日系ブラジル人も多く住んでいて、カフェではボサノバを本当によく聴きます。本国ブラジルよりもかかってます。でも、ポルトガル語は日本ではマ…
10/19に翻訳本『マスタリングAPIアーキテクチャ モノリシックからマイクロサービスへとアーキテクチャを進化させるための実践的手法』(オライリージャパン)が発売されます。 www.oreilly.co.jp 筆者の手元には、見本も届きました。 本書は、James Gough氏、Daniel Bryant氏、Matthew Auburn氏が執筆した『Mastering API Architecture: Design, Operate, and Evolve Api-Based Systems』の翻訳本です。本書は、APIアーキテクチャに関する考え方を実例を踏まえながら、網羅的かつ簡潔に解説し…
このブログを始めて、来年で丸10年となる。この数値がどれほどのものか、正直よくわかっていない。3650日と言い換えても、何一つ手触り感はない。 別に事業として独立した何かでもない以上、肩肘に力を入れて、鼻息を荒くして、読者数や閲覧数、広告収入を追っかける、ということも別に興味はない。 とはいえ、これまでと同じことを続けるのも性に合っておらず、何かしらの目標は都度設定し、それに沿いつつも、ときには思い付きの企画を入れて、運営は続けたい。 別に今後の方針に迷子になっているというわけでもないのだが、今日も天気が荒れそうなのが目に見えている状況のため、腰を据えて考えてみるのも悪くないだろう。 今日もま…
言語化は生きていくうえで重要なスキルと感じているので『瞬時に「言語化できる人」が,うまくいく。』(荒木俊哉,SB クリエイティブ,2023年4月6日)を読了。 ランキング参加中読書 「言語化」がうまくできなければ,「あっ,この人は何も考えていないな」「あの人は何が言いたいのかよくわからない」と,社会人としてのレベルをかなり低く見積もられてしまいます。(位置 No. 14) 「言語化」がうまくできていない人を見ると,そのように感じてしまう。 しかし,この「とりあえず書いてみる」という行為こそが,実はどんな人でも言語化力を身に付けることができる,非常に大切なトレーニングでもあるのです(という私も,…