この1年以上、米の価格は上昇を続けています。今では5kgで4,000円を超えるのが当たり前になり、もはや主食の米が“高級品”のような存在になってきました。スーパーでは品薄や高値が常態化し、多くの家庭の家計に大きな負担となっています。 そんな中、最近よく耳にするようになったのが「備蓄米」です。政府が非常時のために保管していた米が市場に出回り始め、5kgあたり2,100円前後という、通常の半額程度の価格で販売されています。物価高のいま、この備蓄米はまさに“救世主”のように映るかもしれません。 一方、日本には「ミニマム・アクセス米(MA米)」という輸入米も存在します。これは本来、海外では人々の主食と…