先日、ネットの広告で、「作って学ぶ OSのしくみ」という本を見つけた。面白そう。価格はそれなりだったが、まあいいかと購入。 わたくしプログラミングなどとは無縁の素人です。でも、普段はLinux使いだから、こういうものに興味がなくはない。 早速読みながら、キーボードをカタカタ。書いてあるとおりに実装(?)を進める。作ったものはエミュレーターで動かす。しかし、ここでエラーがいくつも出てしまった。スペルが違っていたり、その他にも細かい間違いがあったようだ。親切にもエラーの原因になった箇所や内容を指摘してくれる。そこを潰していく作業が次の段階のようだ。簡単にはいかない。 僕は、趣味とか道楽で始めたから…