Hatena Blog Tags

都市計画区域

(地理)
としけいかくくいき

都道府県が、自然的・社会的条件ならびに人口、土地利用、交通量などの現況・推移を勘案して、一体の都市として総合的に整備・開発・保全する必要がある区域として指定するもの。(参考:都市計画法 第一章・第五条)

根拠法令:都市計画法
区域の指定権者:都道府県、国土交通大臣

基礎調査(第一章・第六条)

都道府県は、都市計画区域について、おおむね五年ごとに、基礎調査を行う。
調査内容は、人口規模、就業人口の規模、市街地の面積、土地利用、交通量その他に関する現況・将来の見通しについての調査する。


関連語:市街化区域/市街化調整区域/用途地域

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ