11月16日(土)は相州西之坊善福寺の報恩講にて本堂でお能を打たせていただきました。 国立能楽堂研修制度を修了してすぐに伺ってから、もう…10年?毎年伺っています。 いつもは電車&バスですが、この日は終了後に家族と静岡に帰る予定で初めて「自家用車」でお寺まで。電車に比べて早いなあ。 さて、演目は半能「野宮」。去年は身内の不幸の直後に行ったのでことさら寒さが堪えたのを思い出します。 お能や仕舞の前に解説(能について)とその前にお寺のご住職のお話があるのですが、舞台の準備をしながら聞くともなしに聞いていました。 この世での人と人のつきあいについて、生と死の境について、舞台を含めいろいろと考えさせら…