銀座 1.江戸幕府の銀貨鋳造所(勘定奉行の管轄下)のこと 伏見,駿府,京都,江戸,大坂,長崎にあったが江戸に統合された。1869年造幣局の設置に伴い廃止された。 2.東京都中央区の地名(慶長17年(1612年)〜寛政12年(1800年)まで銀座があった) 3.全国各地の繁華街や人通りの多い場所の名。 戸越銀座など
東京都中央区に存在する、「銀座」駅。
■東急東横線直通(中目黒以遠)…(至・菊名 武蔵小杉 田園調布 自由が丘 ) ■東武伊勢崎線直通(北千住以遠)…(至・竹ノ塚 北越谷 春日部 東武動物公園 )
何の衒いもなく、作者にとっての「銀座」が写真で紹介される。 1947年に生まれ横須賀で育った彼女にとっての「銀座」は我々の世代や育環境の人間とはまた異なる感慨がある場所なのだろう。 並んでいるのは直近のモノながらも、おそらく原風景は引きずっているのだろうし、その頃に在った店が今も続いていることにはやはり感慨を覚える。 「オムライス」「香水」「草履」「釦」「カクテル」「包丁」「鋏」「絵具」「天麩羅」と。 ああ、そうした一流の品が在る場所だなと、改めて認識もする。 会期は~10月15日(日)まで。
この日は銀座へ。ハワイアンレストランとして人気なお店、THE ISLAND。東京のど真ん中で、非日常感ある空間と美味しいご飯を堪能しました。
今回は東京メトロ日比谷線沿線上の中央区周辺を歩いてみたので紹介します。
<↑クーポンバナー↑> 【おトクなクーポン】 上のクーポンバナーをクリックして、クーポンコード『tcy-E』を入れると、入会金1,000円OFF!クーポンコードの利用方法はこちらお申し込みページ下部の「弊社をお知りになったきっかけ」の「紹介」をチェックし、記入欄に『tcy-E』を入力してください。※クーポンの適用は1年払いコースのみ。※クーポンは予告なく終了する場合があります。 銀座一丁目の超一等地でオフィスを探している方、法人登記をお考えの方、オフィス経費を節約したい経営者の方に役立つ情報をお届けします。 高い賃料でオフィスを借りて、そこに通勤して働く時代は終わりました。現在は、格安料金のバ…
のちに冒険家となった日活映画のスター・和泉雅子が歌うデュエットソング 待ちあわせて 歩く銀座 灯ともし頃 恋の銀座 僕と君が 映るウィンド 肩を寄せて 指をからませ 二人の銀座 触れあう頬 夜の二人 甘い香り 熱い二人 www.youtube.com タイトル 二人の銀座 アーチスト 和泉雅子 山内賢 作詞 永六輔 作曲 ベンチャーズ 編曲 川口真 リリース 1966/9/15 レコード会社 東芝音楽工業 最高位 <ほかの動画も見る> ▼映画「二人の銀座」の劇中で和泉雅子と山内賢が歌う「二人の銀座」 www.youtube.com ▼作曲を手掛けたベンチャーズがライブで演奏する「二人の銀座」 …
食べもの屋を食べあるいていると、悲しい、悲しい、ほんとうにやるせなく悲しくて痛い、身体の痛みとなった瞬間には即座に記憶の痛みとなる、痛みに出くわすことになる。と、そう、書き出してしまえば私の場合に銀座のラーメン店であったり(あのイタリアン出身の店主がつくる酒粕ラーメン、旨かったなァ……)、歌舞伎座の真横に位置をしていたフレンチであったり(食後のコーヒーまでもが絶品だったのだ。きっときっと、これはもう絶対に、なくなるべきでは、なかったのだ)、有楽町の交通会館のなかの炒飯(あの黄金の炒飯にまさる炒飯にまだ出会えていない)、とか、そういう、豪奢というほどのものでもない、つましい田舎者なりの、記憶にな…
2023.9.9(土)前々回のブログで言っていたように、高齢の父にお供して東京まで行ってきた。 minagu.hatenablog.com 今回のメインイベントは2日目の『東京ドームでの野球観戦』と『兄ファミリーとの交流』。それ以外はついでみたいなものなので、高齢の父に合わせてかなりゆったり目のスケジュールにした。 まずは初日、奈良に住む父と妹と京都駅で待ち合わせ。相変わらず京都駅は人が多い。二人が乗ってくる近鉄の改札前で合流して、新幹線の改札内へ。それぞれ駅弁を選ぶ。父とわたしは奈良名産の「柿の葉寿司」。こういう地元の名産品って普段は食べないから、こういう機会に頂く。 お昼ごはん用に買ったの…
日曜のこと。銀座蔦屋書店で行われている小川真二郎展に行ってきました。街歩きイラストレーター小川真二郎が鉄道を風景に加えた何気ない風景を描いたものです。蔦屋書店にそれはひっそりとありました。この棚で全部ですが、特に気に入ったものを何枚かアップにしました。 代々木・青山街道踏切。代々木の雑踏感がとてもよく表現されています。 京王線・下高井戸駅前市場作品の中で、唯一馴染みのあ風景が下高井駅前市場。学生時代よく使った駅なので、とても懐かしいです。 江ノ電・稲村ヶ崎の月月明かりの中を走る江ノ電がとても情緒があっていいです。 作品を見ると、どれもよく見えて、懐かしい気分にさせてくれます。 よかったと思った…
<↑クーポンバナー↑> 【当記事限定特典】 上のクーポンバナーをクリックして、クーポンコード『83sh24』を入れると、初月分利用料が0円になります。 ※クーポンの利用方法https://entre-salon.com/cc/83sh24.jpg クーポンは予告なく終了する場合があります。 銀座の超一等地で法人登記したい方、オフィス経費を削減したいとお考えの方に役立つ情報です。 高い賃料でオフィスを借りて、そこに通勤して働く時代は終わりました。現在は格安料金のバーチャルオフィスで住所を借りて、そこの会議室、備品、スタッフを、まるごとセットで活用する時代です。 今回、ご紹介するのは、月額3,80…
<↑クーポンバナー↑> 【当記事限定特典】 上のクーポンバナーをクリックして、クーポンコード『83sh24』を入れると、初月分利用料が0円になります。 初月利用料0円クーポンコードの利用方法はこちら ※クーポンは予告なく終了する場合があります。 銀座で法人登記したい方、オフィス経費を削減したいとお考えの方に役立つ情報です。 高い賃料でオフィスを借りて、そこに通勤して働く時代は終わりました。現在は格安料金のバーチャルオフィスで住所を借りて、そこの会議室、備品、スタッフをまるごとセットで活用する時代です。 今回、ご紹介するのは、月額3,800円で、銀座の超一等地の住所で法人登記できる格安バーチャル…
一条真也です。わたしは、多くの言葉を世に送り出してきました。今回は「小洒落爺(こじゃれじじい)」という言葉を提案します。意味は、ずばり、ちょっとお洒落な老人ですね。あと、老人がマスクや帽子やサングラスといった小物を使ってお洒落をする意味もあります。拡散希望!(笑) 今年で還暦を迎えました わたしは、今年5月10日に60歳となりました。無事に「還暦」を迎えたわけですが、正直、「ついに還暦か。俺もトシを取ったものだなあ」と思いましたが、還暦用に赤のネクタイ、ジャケット、帽子などを着用しているうちに「綺麗な色のファッションをすると気分が明るくなるし、元気になるな」ということに気づきました。 小洒落爺…
江戸・東京市民の楽しみ(昭和時代)252欲しがりません勝つまでは、レジャー自粛の昭和十七年秋 十一月には、銭湯の開店が午後三時となる。乗車指定券を持たぬ人の「週末、祭日の旅行禁止」。年末、一等、食堂は停止、特急座席指定も取りやめ。そして、十一月十四日の正午、市内のいたる所から梵鐘や半鐘が一斉に鳴り響いた。一体何なのであろうかと、不安を抱いた人もいただろう。それは、梵鐘や半鐘が金属類特別回収に供されることから、最後の響として鳴らされたものである。その数は、梵鐘150、半鐘500もあった。これは、昭和十七年五月に出された金属回収令による強制譲渡命令によるものであろう。 戦況が悪化するものの、国民に…
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 【星峰】の【atarimaesore はてなブログ】での 朝ドラ ネタバレです.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ 26週 126話から130話 スエコザサ ((#^^#)ー☆ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 当日は NHK番組表より にして 翌日昼に感想・セリフ記入というのが目標ですこのページのもくじー☆ ストーリーは・・・ 9月25日月曜 植物園を建てる そして昭和33年に あさイチは 短歌ライフ 9月26日火曜 標本を都立大学…
本日は福井駅から米原で新幹線に乗り換えて東京へ、これが来年3月に北陸新幹線福井開業後は芦原温泉駅から金沢経由で逆まわりとなる。 これまで直通だった関西方面は敦賀駅乗り換えとなり地域交通も新たな時代を、というような話は報道に任せて、私は各地順調に移動できればそれで良い。 今宵の出演は銀座「スウィング」北村英治さんライブ、ゲストは若手クラリネットお二人。 クラリネットと言えばベニー・グッドマンに代表されるスイング時代(1930~40年代)の花形楽器だった。 新たなスタイルのビ・バップ時代となるとサックス、トランペット主流となりクラリネットは斜陽の一途をたどる。 私の若手時代(1970年代)はモダン…
ジャニーズWESTの楽曲を年代順にまとめました。(正式に音源化・リリースされている曲が対象)皆さんはどれだけ知っていますか?誤っている箇所や抜けている曲などあればコメントで教えてください!シングルカップリングソロ、またはユニット下線が引かれている曲をクリックするとYouTubeで聞くことができます!No曲名1ええじゃないか2バンザイ夢マンサイ!3その先へ…4浪速一等賞!5Rainbow Dream6My Best Friend7Summer Dreamer8粉もん9Wake up!10LET'S GO WEST ~K A N S A I !!~11P&P12Break Out!13Crimin…
【札幌】「天才」小野伸二が引退発表「足がそろそろ休ませてくれ」44歳誕生日、W杯3大会連続 [2023年9月27日14時44分] 44歳の誕生日を迎えた札幌小野(右)はペトロビッチ監督と笑顔であいさつ(撮影・保坂果那) 2010年1月22日、清水新入団選手発表 背番号30のユニホームを着て、長谷川健太監督(左)と握手するMF小野伸二 2010年12月29日、天皇杯 準決勝 清水対G大阪 後半、シュートを放つ清水MF小野伸二 1997年・清水商業時代の小野伸二 サッカーJ1北海道コンサドーレ札幌の元日本代表MF小野伸二が、背番号と同じ44歳の誕生日を迎えた27日、今季限りで現役引退すると発表した…
やばいやばい お昼なのにお腹すかない でもたべたらとまらない 夜にヨガと思ったらマッサージだった 今日は動かないと太るよ でも帰ってからもたべた 明日銀座なの 予定をいれたい なんとか予約して あと歯が痛い 帰りは歩いた
里菜♪里菜♪里菜♪“I'd stand and fight the whole world for you”ねーらーいーうーちー♪\(^O^)/オリジンで購入。ハイボールにもレモンサワーにもどっちにも合います♪o(^o^)oo(^o^)oテレビも無エ ラジオも無エ自動車もそれほど走って無エピアノも無エ バーも無エ巡査毎日ぐーるぐる朝起きて牛連れで二時間ちょっとの散歩道電話も無エ 瓦斯も無エバスは一日一度来る俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ東京へ出るだ東京へ出だなら 銭コア貯めて東京で牛飼うだギターも無エ ステレオ無エ生まれてこのかた見だごとア無エ喫茶も無エ 集いも無エまったぐ若者ア俺一人…
NEWSの楽曲を年代順にまとめました。(正式に音源化・リリースされている曲が対象)皆さんはどれだけ知っていますか?誤っている箇所や抜けている曲などあればコメントで教えてください!シングルカップリングソロ、またはユニット下線が引かれている曲をクリックするとYouTubeで聞くことができます!No曲名1NEWSニッポン2ありがとう・今3Private Hearts4希望〜Yell〜5Stand Up!6Good News!7LET'S GO TO THE PLANETS8紅く燃ゆる太陽9忘れないさ 〜LIFE GOES ON〜10DREAMS11BEACH ANGEL12チェリッシュ13Party…
9月28日 木曜日 年寄りピッタシサイズ ➡➡ 武蔵浦和駅 撮:2023.09 折角、生きてるんだから 素晴らしい! 我がブログにほぼ毎日ご登壇戴く・・・・深大寺螻蛄 様。 言うならば・・・・プロに限りなく※近い、物書様である。 ※:文才は十分プロであるがそれ1本で食べては行けない状態を言う/凡句楽辞典 その証拠は・・・・私が拝見しただけでも・・・・。 産経新聞、全国版、読者の声欄、「談話室」に・・・・投稿の作品が何度も、何度も採用されている。 最直近は9月26日、火曜日・・・・テーマは秋の味覚。 タイトルは・・・・「育ててこそ堪能 茹で落花生」。 ・落花生は普通 煎(イ)って食べる ・栽培者…
最終週「スエコザサ」(水) 放送日 2023年9月27日 概要 波多野、徳永の推薦で、万太郎は理学博士になることに。寿恵子は心から喜ぶ。(NHKオンデマンドの解説より) 藤丸の持ってきた干物を焼いている時に寿恵子は菜箸を落としてしまう。それに気づいた千鶴が料理を交代する。波多野の薦めに、当初、万太郎は辞退した。大学にさんざん不義理をしてきた自分が、今さら学位などおこがましい、それにまだ自分のなすべきことを成していない、と。それに対して波多野は「傲慢だ」と言う。「槙野万太郎は自分の意志でここまで来たと思ってるんでしょ? 槙野万太郎がここにいるのは時代なのか摂理なのか……そういうものに呼ばれてここ…
2009年の発売、上新電機で千円もしなかったと思います。2個買って通勤のときに楽しんでいました。マイクロSDカード仕様でUSB充電で1時間くらい音楽が楽しめました。 充電できたので久しぶりに使ってみました。けっこう良い音が出ます。4GBのマイクロSDカードを入れていました。説明書では2GBまでとなっています。グリーンハウスの製品でお気に入りでした。 再生中は青色LEDが点滅するので夜間の散歩の時に連れ出してみたいと思います。縦5cm×横2cm厚さ1cm重さ10gと親指に隠れてしまう、めちゃ小さいデジタルオーディオプレーヤーです。懐かしい! 三面記事の女、氷雨、王将、街のサンドイッチマン、恋の町…
本日9月28日は「世界狂犬病デー」。アメリカとイギリスに本部を置くNPO法人である狂犬病予防連盟が制定。日付は、狂犬病ワクチンの開発者であるフランスの生化学者・細菌学者のルイ・パスツール(1822~1895年)の命日に因むんだそうです。狂犬病作品で真っ先に思い出すのはスティーブン・キングの「クージョ」。これを映画化したのが「クジョー」(1983年/ルイス・ティーグ監督)です。何故、原作邦題と映画邦題で伸ばしどころが違うのか、当時から不思議でした。1983年12月16日に虎ノ門ホールで試写を観て以来再見していないので、細かい描写は彼岸の彼方。翌84年4月7日に公開されたものの1週間で打ち切り。確…
三原橋 歌舞伎座 銀座4丁目 品川駅構内 スワンナプーム空港のラウンジ 同上、全部は飲めない。 成田からチェンライへ ■多忙な日々 日本でやるべき事柄、例えば健康診断、クレカ、キャッシュカードの切り替え、タイでかかった医療費の国保申請などがあり、合間には友人、親族との会食があったのでかなり充実した、というか忙しい日々だった。結局、外出しなかった日はタイへ戻る前日だけだった。実はその日も恒例の靖国神社参拝を、と思っていたのであるが雨が降っていたし、終戦の日にチェンマイの戦没者慰霊祭に参列したことだし、と何かと自分に言い訳をして九段には行かなかった。でもチェンライで差別されることもなく楽しく暮らせ…
しぶとく暑さが残る毎日ですが、我が家は昨晩めでたくも、秋刀魚とひやおろしという風物詩的な晩酌を迎えることができました。今年は漁獲量どうなんでしょうね。そこまでこなれた値段ではなかったものの、割に大きめの魚体でした。ひやおろしは森喜酒造場のRIE STYLE月見猫ラベル。お酒についてはどうも冒険できず、ついつい飲んだことのある銘柄にしてしまいます。 閑話休題。秋になって展覧会やらイベントやらの情報が色々入ってきました。既に始まっているものもありますが、直近のいくつかをご紹介。 林哲夫&中村鱗 二人展「肖像譚」@午睡書架(~10/9 Mon) 今月、編著『喫茶店文学傑作選』を上梓されたばかりの林さ…