リスト::時代劇 テレビ番組 連続時代劇 NHK総合 木曜20:00〜20:45(木曜時代劇枠) 2008年1月17日スタート(全8回) 木曜時代劇の変遷 「風の果て」→「鞍馬天狗」→「オトコマエ!」*1
幕末の京都を舞台に孤高のヒーロー鞍馬天狗の活躍を描く。
鞍馬天狗 [DVD]
*1:「オトコマエ!」以降、時代劇枠は土曜夜7時半に移動
大佛次郎が生んだ時代小説のヒーロー。映画では嵐寛寿郎のあたり役。 原作小説は1924年「鬼面の老女」を皮切りに1965年までで長短あわせて47本書かれた。
http://movie.goo.ne.jp/cast/109039/
ときには届く風の便りに 身を任せてみるのも きっと悪くはない あの場所へ行ってみたらどうだろう そんな言葉に背を押されるように ふと車に乗ってみることにした 特別な目的があるのは小生か それとも便りを送り出したあちらかは 実のところ分かりはしない そもそも 小生の旅の多くに目的という 大それたものは存在していない その場所に行く と いうのを目的に入れなければ 少し前置きが長くなりましたが 風に誘われるように 京都の地へと車を走らせます 古寺巡礼京都 14 鞍馬寺 作者:信楽 香仁,道浦 母都子 淡交社 Amazon 鞍馬寺 京都府の北部に位置する鞍馬山 京都屈指のパワースポットとして もしく…
鞍馬天狗・新東京絵図:大佛次郎 1947年(昭22)1月~1948年(昭23)5月 雑誌「苦楽」連載。 1948年(昭23)大日本雄弁会講談社刊。 倒幕が成就し、明治維新となった直後の鞍馬天狗の後日譚。江戸は東京と改称され、徳川家は駿府に移り、旗本・御家人の多くはそれに付き従って移住した。人口は急減し、広壮な武家屋敷は荒れ果てた空き家となった。士農工商のうちの武士階級のみが失職するという社会秩序の大変動が起きた。その混乱期の明治元年の東京に、役目を終えた鞍馬天狗こと海野雄吉が若い書生たちと模索の日々を送る。食い詰めた旧旗本の不平武士たちが商家を襲うのも頻発するが、官軍の治安維持も方針が定まらな…
1967年(昭42)講談社刊。大佛次郎少年少女のための作品集1所収。幕末の京都で謎の勤皇派の志士として活躍する「鞍馬天狗」シリーズの一冊。最初の出版は昭和2年、少年倶楽部掲載後、渾大防書房から刊行された。少年向けとして書かれたものだが、知名度が高く、ほぼ古典的とも言える人気の長さを保っている。 身寄りのない子供たちが寝食の世話を受ける代わりに角兵衛獅子を舞って稼ぎを強いられている境遇。その困窮を救ったのが鞍馬天狗。少年杉作の視点から描かれる「天狗のおじさん」の活躍は、筋立ては平凡ながら尊敬と憧れの感情移入にあふれている。☆☆ 国会図書館デジタル・コレクション所載。個人送信サービス利用。 htt…
タイトル通りです。 今回は、持っているモデルガンで一回も記事にしていないものを。
鞍馬駅 通称「叡電」と呼ばれる京阪電鉄の関連会社の叡山電鉄の駅「鞍馬」駅。 出町柳駅から、鞍馬線に乗って終点が鞍馬駅。 駅舎からなんとなく雰囲気がある。 駅は、人の暮らしの息吹と歴史を感じることができる。このような、昔、人が行き来した足跡がのこっているような駅が好きだ。鞍馬駅には、十数年前に来たことがある。その時から駅舎の雰囲気は変わっていない。細かいところは色々変わっていつかもしれない。 駅舎内に、天狗の面が飾っていた。 鞍馬といえば、鞍馬天狗と源義経。 駅には、鞍馬天狗と義経の物語のイラストが展示してあった。 有名な鞍馬天狗の像がある。 駅前の鞍馬天狗の像は、場所が変わったような気がしない…
僧正が谷 義経堂 奥の院 魔王殿へ 奥の院 魔王殿 鞍馬寺西門(貴船神社側)へ 鞍馬寺西門 鞍馬寺から貴船神社近くの西門までの経路(iPhone位置情報から) 僧正が谷 木の根道からさらに歩いた。ここからは少し下り坂が続く。坂を下っていくと、カーブを描いた道の先に少し開けた場所が見えはじめ、建物らしいものが見えてきた。ここが「奥の院」かと思った。 しかし違う。ここは、「僧正が谷」 山道の中にあって、広い平地の場所。周り木が茂り、森閑とした雰囲気がある。謡曲の鞍馬天狗と牛若丸が出会い、打倒平家と修練したところらしい。この広さなら、人里離れていて、ひそかに修練は十分できそうな感じだ。ここにある建物…
カムカムエブリバディで 時代劇復活を願っている子供のころ 鞍馬天狗 怪傑黒頭巾 隠密剣士 丹下左膳成長して 座頭市 子連れ狼親父になってから 赤穂浪士 水戸黄門 大岡越前 銭形平次 遠山の金さん上げれば切りが無い 時代劇と共に齢を重ねて来た別にチャンバラが好きな訳ではない 悪い奴らを退治する時に刀がスッキリくるのだろう 拳銃では芸がなくつまらない確かに最近は時代劇が少なくなってきたように思う 若い人向けのトレンディードラマが多い 我が家では代りに韓国の時代劇を観ている
鞍馬天狗シリーズをみたのははじめてで、あの頭巾をかぶっていない時鞍馬天狗がほんとに市井にまぎれているところが自分の小さい時のヒーローものにも似た感じ?と思いながらみていたが、wikipediaによると、伊藤大輔監督版ならではのユニークな設定っぽい。思うに、アラカンさんはちょっととぼけた魅力というのがあって、それをひきだしたいい作品が多いのかな・・先日見た「むっつり右門*1」にしろ、「網走番外地*2」にしろ岡本喜八監督の「ダイナマイトどんどん」にしろ・・ 開国後の日本らしい、時代劇なのに西洋色入りっていうところが新鮮でかわいらしい。鞍馬天狗 黄金地獄 [VHS]徳間ジャパンコミュニケーションズA…
https://www.youtube.com/watch?v=xMWo6vK4GP0 本当のバカの集まりか? ドボケているのか? どっちにしても、、"駄目"だけど。 https://www.youtube.com/watch?v=ZfUdUC7Nbik 本当に、、自然を理解していない、、人間達。 単純にCo2が出ないから、、、??とか、、 レーザーアプローチして、何十倍~のエネルギーが、 放出されると言う事は、、、 その逆側のベクトルも発生する、、、 そんな事は、、全く考えていない??? :結局、、原発以上の危なさ、、、 https://www.youtube.com/watch?v=0Wn…
ー感想ーテレビ東京の鈴木保奈美さんが司会をしている「あの本、読みました」で歴史小説の紹介をしていた際に、ゲストで来ていた今村翔吾さんの「教養としての歴史小説」を紹介していたので、手に取ってみた。歴史小説を作家の世代別に分類しているところが、とてもさんこうになったし、代表作についても、今村さんが読んでの内容を記載していただいており、読んでみようと思う本が何冊かあった。歴史小説のとっかかりとしては、とても参考になる本だと思います。 *************************** カバー 歴史は退屈でわかりにくい…と思っている人は、ぜひ読みすすめてください。学校では絶対に教えてくれない歴史の…
鞍馬天狗聴く。
(2024/7/31) 『失われた悪魔の闇預言者「ヒトラー」の謎』 飛鳥昭雄・三神たける ワン・パブリッシング 2020/8/11 堕天使ルシファーが選んだ反キリスト‼ ヒトラーはペンタゴンの地下で、サタンの魔力で今も生きている‼ ペンタゴン魔法陣に潜む闇の女霊媒師が地獄の堕天使ルシファーを召喚している‼ <まえがき> ・歴史的に反キリストと呼ばれた男のひとりに、ナチス・ドイツの総統アドルフ・ヒトラーがいる。 ・預言の多くは未来を示している。正しく道を歩めば祝福が約束され、道を踏み外せば呪いが待っている。世の終わりには最終戦争が起こり、すべての人間は裁かれる。ならば、だ。ここで恐ろしい発想があ…
今週は田所あずさミニアルバム、『アイドルマスター ミリオンライブ!』ミリシタ7周年記念楽曲CD、『響け!ユーフォニアム3』オリジナルサウンドトラックなどが注目作。シングル9枚、アルバム10枚、配信限定・先行 32枚、ライブBD/DVD 2枚です。
「鞍馬天狗 大江戸異変」 名作でも傑作でもない作品ですが、映画全盛期の時代劇は今の時代劇と比べものにならないクオリティが備わっているからすごい。セット、演技、殺陣、物語の展開は、娯楽であることを大前提に一級品の職人芸を見せてくれる。それを楽しむだけでも見た甲斐がある映画でした。監督は並木鏡太郎。 京都から江戸にやってきた鞍馬天狗こと鞍田は、今は画家として仏画や寺院の絵などを嗜みながら、一膳飯屋の二階で暮らしている。この夜、この一膳飯屋に、役人崩れが立ち入り、飲み食いして姿を消してしまう。このところ、江戸では偽鞍馬天狗が辻斬り強盗などをしている事件が頻発していた。世の中は幕末で荒れていたのである…
京都の鞍馬寺に行ってきました! 鞍馬寺は京都市左京区にあるお寺で、京都市の北方面の鞍馬山の中に位置しており、私は京都市内から市営バスに乗って訪れました。 そして鞍馬寺の本殿と奥の院へ歩いて参拝し、一眼レフカメラで写真撮影してみました。 ■AI解説■ 鞍馬寺は、京都市左京区にある真言宗鞍馬弘教の総本山です。山号は鞍馬山(くらまやま)。本尊は「尊天」。「尊天」とは毘沙門天王、千手観世音菩薩、護法魔王尊の三身一体の本尊であるという。開山は鑑真の高弟・鑑禎。新西国三十三箇所第19番札所。京都盆地の北に位置し、豊かな自然環境を残す鞍馬山の南斜面に位置する。鞍馬は牛若丸(源義経)が修行をした地として著名で…
俳優・浜畑賢吉さん、7月2日に死去 81歳 NHK大河「秀吉」にも出演 妻は女優・上村香子スポーツ報知 7/7(日) 4:00配信 俳優の浜畑賢吉(はまはた・けんきち)さんが、2日に死去したことが6日、分かった。81歳だった。関係者によると、7日に近親者のみで葬儀を執り行う。 浜畑さんは1942年、東京都生まれ。劇団俳優座の養成所を経て、66年に劇団四季に入団。「ハムレット」や「コーラスライン」など数々の名作ミュージカルに出演した。68年、日本テレビ系学園ドラマ「進め!青春」に主演したほか、96年にはNHK大河「秀吉」(主演・竹中直人)に出演するなどドラマでも活躍。同劇団退団後は、俳優業だけで…
いつもは1人でウロウロする私ですが、たまに友人と旅行することもあります。 今回は友人と2人、京都一泊旅行です。 京都…今問題視されている「オーバーツーリズム」 今や日本の誇る古都京都は、外国人観光客でごった返しています。外国人が来るのは悪いとは言わないけれど、何しろ数が多すぎる。 ここは渋谷か原宿かと思うくらいの、清水寺周辺、そして嵐山。正直風情なんて望むべくもない状況。 そんな京都にあえて、風情を求めて行ってまいりました。 当然、風情を求めるためには空いているところだろうと、今回は京都市内ではなく、その周辺、はずれを周ります。 1日目は、貴船、鞍馬方面です。 一泊とはいえたっぷり周りたい。 …
トランスフォーマー /リベンジ(Transformers: Revenge of the Fallen)期に発売された劇中未登場のディセプティコン……日本発売版には「N.E.S.T.パーフェクトガイド」というミニカタログを兼ねた冊子が同梱されており、それによると「ラチェットを倒すために雇われた兵士」とあるので多分陣営に属さない傭兵と思われます。 また、関係図によるとラチェットとの間に「因縁バトル勃発!」と記載されているので、アニメイテッド版での「ラチェットの角を折った相手」のような前日単があるものと想像されます。つまりは見た目もキャラクターや出自もアニメイテッド版ロックダウンから引用されたキャ…
祇園天狗風流剣:陣出達朗 1958年(昭33)2月~7月、雑誌「小説倶楽部」連載。 1958年、東京文芸社刊。 有名な「鞍馬天狗」の模作であることは作者も重々承知の上だろう。雑誌連載時はタイトルの末尾が「斬魔剣」だった。勤王派と佐幕派が対立する幕末の京都を舞台とした全六話。いずれの派にも属さない宮中派とでも言うのだろうか、別名「祇園天狗」と呼ばれる志士、剣の達人志摩左近之介の活躍を描く。京都の四季折々の風情ある情景描写や百人一首の藤原定家の逸話、俳句や漢詩へのたしなみなど、衒学的要素を織り込む一方で、たくましい青年剣士の男性としての生理的欲求をまともに表現する特徴がある。くだけて言えば、女と交…
2009年4月8日第1刷 帯封「私のすべては、ここにあります 大正・昭和・平成を駈け抜けた大女優、初の一代記。『放浪記』を半世紀近く2000回演じ、なお意気軒昂。芸能史の空白を埋める貴重な証言も満載した待望の自叙伝ここに公開!」 1920年5月9日京都割烹旅館「国の家」に生まれ、「鞍馬天狗」(嵐寛寿郎)の姪として芸能界入り(本当は従妹)。森光子の芸名は嵐完寿郎の母がつけた。歌手になるために上京し、満州、シンガポールを回った。戦後、大阪に帰って地盤を固めようと思い、日本一の女漫才師ミスワカナに可愛がられ、ワカナさんを題材にした『おもろい女』を上演することになった。この頃から漫才師でも歌手でもなく…
毎年6月の第4日曜日に開催される月潟祭りは、正式には「角兵衛地蔵尊祭」と称されています。 このお祭りは、過去に全国を遍歴する角兵衛獅子が、毎年6月21日から3日間にわたり、一年間修練した技を角兵衛地蔵へ奉納し、その霊を慰める行事から始まったと伝えられています。 月潟神社の境内では、角兵衛獅子による舞や月潟太鼓の演奏、その他地域の伝統芸能の披露が行われることが特徴です。 月潟まつり2024いつ?時間や場所など基本情報 「月潟まつり」、新潟市南区月潟で行われる伝統的なお祭りで、毎年6月の第4日曜日に開催されます。 正式には「角兵衛地蔵尊祭」と称されており、その起源は江戸時代にさかのぼります。 この…
いつものごとくサイストとエリア会話の感想です〜。 天馬仮天井してる間に全員揃っちゃいました・・・。なんなら、えむさん・レンくんそれぞれ2枚きたので、世の中うまくいかないなぁという っつーわけで、開けたの読んでいきますよ〜。 サイスト [鳳えむ] 天下を笑う者 [天馬司] スター目指して全力ダッシュ! [鏡音レン] 一緒に特訓! [神代類] 天狗の太刀さばき [草薙寧々] 常盤御前の想いを知るために エリア会話 ミク・レン えむ・司・寧々・類 寧々・類 えむ・レン・司 レン・えむ その他感想 エリア会話の伏線回収したね。 進路の話。
『鞍馬天狗』(くらまてんぐ)は、大佛次郎の幕末を舞台にした時代小説シリーズで、1965年(昭和40年1965年)まで連載されてた大衆小説。 そしてアラカン嵐寛寿郎の46本の映画化。そして大映の市川雷蔵『新 鞍馬天狗』(眠狂四郎シリーズの合間に2本、何しろ年に10本くらいづづ映画撮ってる)。他にも大勢鞍馬天狗を演じた映画俳優が10人以上いる。 そしてテレビでも10人以上が演じているんだけれど、アラカンのテレビの鞍馬天狗は1959年までで終わってるから、世代的には1950年代前半生まれの以上にヒーローなんだな。わしの世代以降は、リアルタイムで映画館ではあまり見ていない。 で、テレビの30分番組の『…