頚椎の外傷や変形性頚椎症などにより頚椎の神経根が引き伸ばされたり、圧迫されるなど狭い神経孔内の出血や浮腫によって障害を受けた状態。 神経根は神経の一部なので、頭部から首、腕、肩、手の指先にかけて、痛みやしびれや麻痺、握力低下、知覚過敏などが生じる。 また、セキ、くしゃみ、首を動かすだけで痛みが生じることも。
お疲れ様です。 頚椎症性神経根症 となり、4ヶ月経過しました。 左手にまだ若干の痺れがあるものの、日常生活にはさほど問題もなく過ごせています。 医師には、「この病気は大体3カ月で完治します」と言われました。 私はまだ違和感があるので、「じゃ、何で完治していないのですか?」と質問すると、私の場合、いい状態の時のことを身体が記憶しているのと、神経質な性格もあるかもしれないとの指摘がありました。 だけど、左右の感じ方は間違いなく違うんです。 【結論】 この病気は、片側の首、肩回りの激痛(人によって痛み具合は違うかもしれません)を約1ヶ月耐え、2カ月目から徐々に痛みが和らいで、3カ月目くらいで違和感は…
7月5日11時から治療開始 7月3日 夫と口論になり大喧嘩 (毎回毎回 入院前になると大喧嘩になる これで3度ほど入院治療がダメになった) ここで 体調劇的に悪化 7月4日 朝から起き上がることも出来ず 夫に早退してもらい 入院荷物を持ってもらうことに。 夫は自分が悪いとは全く思っておらず終始不機嫌な表情でわたしのとなりにいる 起き上がれず自力歩行困難な状態 コロナ検査結果にて陰性であり 入院することに(すべての入院患者に実施) 病棟まで行くも 看護師さんに抱えられていくことに そのままベッドに倒れ込む 動くこともできず 介助されてベッドの上で移動 そのままの状態 ベッドはコンクリートのように…
お疲れ様です。 頚椎症性神経根症の症状がでて2ヶ月が経過しました。 現在では、左手の痺れが若干残っていますが、大分、楽になってきています。 ただ、症状がでて10日後に病院に出向き、薬を処方してもらって効きだしたのは約2週間でした。 これって、薬の効果でしょうか? 結局、『時間薬』だったとしか思えません。 要は、時間の経過で治まってくるんです。 痛みに耐える自信があれば病院で診てもらう必要はないと考えます。 2ヶ月前は、 ・ロキソプロフェン錠(トーワ)⇒痛みや炎症を抑える。 ・レバミピド錠(Me)⇒胃の粘膜を保護し、組織を修復する。 ・ミロガバリン錠(タリージェ)⇒神経の痛みを和らげる。 上記3…
頸椎翔性神経根症/けいついしょうせいしんけいこんしょう 酷い肩こりだと思っていたら、ある日座っている事さえ困難になりました。 るみです、こんにちは。 一般的にこの病気の発症は早くても40代後半と言われていますが 首に負担がかかる事を繰り返していると 発症する確率が高くなるかも知れません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 頚椎症性神経根症 右肩の痛みで検索すると四十肩ばかりHITする 整形外科に行く前にチェックすべきこと 処方された薬&治療方法 経過報告 まとめ 頚椎症性神経根症 頸椎とは7つの骨で構成されている首の骨のことで…
お疲れ様です。 先週から首、片側の肩甲骨、片側の腕の痛み、痺れの症状があり自然治癒を期待しましたが、一向に改善しないので総合病院 整形外科で診ていただきました。 自分である程度ネットで検索し、症状からピッタリ当てはまる頚椎症性神経根症という病名であるとわかりました。 そこで、自分できる改善体操をやりましたが、中々、改善せずに痛みの限界から病院に行きました。 本来は個人病院である上田整形外科が理想なのですが、現地に出向いたら混み方が半端でないので諦めました。 結局、選定療養費¥5500を支払い診ていただくことにしました。 整形外科では病名は告げられず、MRIとCT検査をしました。 【頚椎症性脊髄…
こんばんは。ゆきぞうです。 今年もあと2ヵ月切りましたね~。今年の1番忘れられなかった出来事は、 頚椎症性神経根症になったことです。 (けいついしょうせいしんけいこんしょう) まだ今年は終わらないけど、もうこれ以上の出来事はないと思います。 異変を感じたのはお盆の少し前。最初は、もの凄くひどい肩こりだと思っていました。 仕事が繁忙期に突入したり、お盆で病院が開いていなかったこともあり1ヵ月位、湿布を貼って痛みを我慢していました。 痛みは激痛。 最初は、肩や背中の方が痛かったのですが、その痛みが腕まで下りてきました。 しかも、片方だけ。 市販の痛み止めを飲んでも治らない…。 もう限界だと思い、つ…
ボウリングダイエットのお時間です。普段は日曜日ですが、今週は諸事情により土曜日になりました。 早起きして(4時半起き)、汗だくでたくさん投げて(約10ゲーム、2時間)、投げ終わってもお昼までカロリー摂らずに脂肪を燃焼させる、「ラウンドワンさま早朝投げ放題ボウリング&プチ断食ダイエット」です。 6月にこのダイエットを開始し、1ヵ月で85kg⇒79kg台まで体重が減りました。あとは、目標の78kg未満を目指すのみ、もう少しです。 今日のボウリング前後の体重はこちら。 おもいっきりリバウンドしており、80kg台にもどってしまってました。なんでだろう? まぁ、食事制限等は一切してないので、こういうこと…
ほぼ通勤しない1年間で、だいぶ太ってしまいました。冬からは料理番を担当したことで、更に太ってしまいました。プラス10kgです、どうしましょ。 ダイエットしなくては。ダイエットしなくては。 目標は79.9kg! 秋に再開した筋トレ(懸垂)も、右肩痛により中断中。右肩痛が治る気配は全くなく、再開の目処はついてません。 「ならば走るか!」と、スロージョギングを始めたら、今度は足を痛めてしまい。 どうすりゃいいのさ。おいおい自分、そこまでポンコツけ? 今は、どうダイエットするか思案中です。 一応、ダイエットの成功体験はあります。食べ順爆発ダイエットでは60kg台まで落としました。 その頃の記録を読み返…
風呂掃除で負傷 今年の正月休みは、12/26(土)~1/3(日)の9日間。12月中が6日で1月が3日。 片付けやお掃除をする時間はたっぷりあります。その分正月はゆっくりできないカレンダーですが、コロナで帰省できないから、正月もゆっくりできそうです。 昨日(28日)から、本格的に大掃除をスタートしました。まずはお風呂。普段できない、天井や壁の高いところの黒ずみ(カビ)を掃除。ペイペイの花王製品40%還元でたっぷり買ったカビハイターの出番です。 高いところに腕を伸ばしスポンジで洗うわけですが、右肩が痛い。左手中心に作業しますが、右でないと届かない場所もけっこうあり、痛い右腕も酷使しました。 その結…
リハビリ2ヶ月経過 頚椎症性神経根症のリハビリで、以下を目指してます。 右肩の可動域を、左肩と同じにする 懸垂を7回できるようになる そのために、9月末からこれをやってます。 ビタミンB12の大量摂取 ゼラチンの摂取 懸垂 自彊術 (←健康体操) 2ヶ月やると、さすがにこの4つが日課になり、忘れることもなくなりました。 1ヶ月目は2/3くらいの実施率でしたが、11月後半はほぼ毎日全てちゃんとやれてます。全部早朝にやることにしたのが効果大でした。 このままちゃんと続けようと思います。 懸垂7回達成! 昨日は目標の1つ「懸垂7回できるようにする」を達成しました。 頚椎症性神経根症のしびれが強いころ…
急に左腕が痺れるようになった。 きっと肩こりが原因だろうと思いマッサージに行ったり温泉に行ったりした。 なのに、ある一定の動作をするとやっぱり痺れる。 とりあえずコロナのワクチンを打つ前に原因をつきとめなきゃと思い急遽整形外科へ。 しかし、レントゲンをとっても原因は分からず…湿布だけもらって帰ってきた。 しかも、コロナワクチンは右腕にしてくださいと言われる始末。 私の利き腕は右。 そう、左腕は原因不明の痺れ、右腕はワクチンでの筋肉痛。 やるせない。 仕事も捗らない。 次の週、母が行ってる整形外科に行った。 またレントゲンを撮った。 その先生は、斜めに撮らなきゃわからないんだよねー、と言いながら…
今日は筋活(筋トレ)のお話しです。 久しぶりに継続できてる! やってるメニューは? とうとう新記録! 最近のアレコレ 久しぶりに継続できてる! 年初から少しずつ取り組み始めた筋活。 今年の抱負が「継続」なこともあり、4月からは毎日筋活することにしました。 そして、ゆるーくやってきた筋活も、とうとう半年になりました。 珍しく、継続できてます。やったぁ! やはり、頑張りすぎず、継続することだけを目標にするのが良いようです。 それも、「毎日欠かさずやる」というマイルールにすると、サボれなくていい! 「10分くらいの軽いメニューなんだから、つべこべ言わずにやれよ!」 と、自分に言い聞かせております。 …
病院に行く前に智光山公園に咲いている花菖蒲を撮りに 病院のほうも予約してたので、間に合うようにちょこっとだけ撮ってきました。 ここ数ヶ月腰が痛くて足にも影響がでてるので、 診察をしてもらい、レントゲンを撮った結果ヘルニアの疑いがあるとのこと 次回、MRIを撮って判断するとのことみたい。 首のほうもあまりよくなくて、頚椎症性神経根症の診断をもらってるのに 今度は腰かぁ!!。 Nikon Z5
旅記事を書いているとよく聞かれる質問のひとつ「写真にお客さんが映り込んでしまう場合はどうしたらいいですか?」について解説します。 お客さんの映り込みはぼかす 施設に事前に取材申請して、営業時間外に撮影できればいいのですが、そうもいかないケースがあると思います。 そんな時は、モザイクアプリやぼかしアプリ等でぼかすのが一番です。 お客さんにモデルになってほしい時は? 旅の楽しさを伝えたい、それには人がいてほしい。でも取材に行っているのは自分ひとり、という場合。私は事前に資料を持って、お客さんにお願いしています。 ここで美味しい荻野屋の釜めしをご覧くださいこの記事に載っているJR高崎駅ホームの親子と…
いつものりんちゃん😺💕 箱があれば入れるかチャレンジしたい、、 たとえそれが明らかに無理な大きさでも…。 だって猫なんだもの。 がんばれば、寝れるかも…。 無理だった😿🐾 りんちゃんにはちょっと小さかったね🤗さて、わたしの頚椎症性神経根症ですけど、 電気治療&牽引ときどき湿布で症状は軽くなり、、ホッとしてます。 週一くらいで電気治療&牽引を今のところは続けてるけど…今後については一度診察のときに先生に聞いてみようと思う。
5月某日、札幌のフレンチレストランで ちょっぴり贅沢ランチを楽しんだるみです、こんにちは。 今回のランチ、実はお友だちがご馳走してくれたものなので お値段的な事はざっくりとしかご紹介出来ませんが こんな美味しいの奢って貰った~~~っていう 嬉しい報告としてお読みいただけたらな~と思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); フレンチレストラン バンケット ランチコース料理を紹介 別料金で頂くチーズ レストランで買えるトリュフバター まとめ フレンチレストラン バンケット 札幌市営地下鉄「西18丁目」駅 1番出口から徒歩7分とい…
身体の動きが年寄りに見える人の特徴 ウチの庭の前は公園で、朝7:00には町内会有志によるラジオ体操が始まります。 油断し忘れていると、起きたてのズルズルの恰好で金魚の餌持ってる姿を、町内のみなさんに見られてしまうことになります。 ゴミ出しの際にも、ラジオ体操をする様子を見ます。 町内の皆さんなので、だいたい年齢も判りますが、身体の動きは年齢なりの人と、そうでない人がいます。 同じラジオ体操をしているのに、動きが年寄りに見えてしまう人がいるのです。 「何が違うんだろう?」 どうやら、肩(腕)・腰(胴)・股関節(脚)がの柔軟性がなくなってる気がします。 肩(腕) ⇒ 腕をぐるぐる回す動きの時に、肩…
るみです、こんにちは。 2022年4月末、友人と1泊2日で函館に出かけました。 2日目は10時に函館国際ホテルをチェックアウト。 大きな荷物はホテルに預けて、元町散歩に出かけました。 天気こそ青空に恵まれたものの とてつもない強風で(苦笑)体力奪われたわね・・・寒かったし。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 異国を感じるハイカラな街、元町エリア ベイエリアで食事&買い物 摩周丸見学 まとめ 異国を感じるハイカラな街、元町エリア その昔、開港後多くの外国人が住んでいた元町エリアには いくつもの教会や領事館などが建てられたの。 和…
るみです、こんにちは。 2022年4月末、友人と1泊2日で函館に出かけました。 はこだて割を利用し、エアトリ経由で格安で宿を手配出来ました。 短い滞在時間でホテル内をあまり散策していませんが 1泊した函館国際ホテルの感想を記事にします。 函館国際ホテル【公式ホームページ】ホテル | 函館市・朝市近くのホテル (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 函館国際ホテル 立地が良い 東館のスタンダードツインに宿泊 最上階の天然温泉 朝食 アートギャラリー まとめ 函館国際ホテル 短い滞在でしたが函館国際ホテルに宿泊しました。 GW直前、思っ…
暖かい日が続いたかと思えば最高気温が一桁という寒さ・・・ まだまだ春爛漫ではない札幌・・・こんにちは、るみです。 1年の中でも一番着る服に頭を悩まし 毎年のように「着る服が無い!!!」っと言っているのが4月5月です。 そしてこの時期に服を買いに行くと・・・ 半袖しか売ってない? おーーーーい、ここは北国ですよぉぉぉ? 今直ぐに着られる服が欲しいのに・・・無いやん? って事になるんですよね。 常時半袖着られるようになるまで、まだ2ヶ月もあるって言うのに・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 手持ちのジルバイジル・スチュアートで…
頚椎症(けいついしょう) 皆さんは、頚椎症という言葉をご存知でしょうか? 《頚椎症とは?》 頚椎(首の骨)の椎間板や椎骨が 加齢やその他の事象で 変性・変形することで 脊柱管や椎間孔が狭くなる状態のことをいいます。 頚椎症は主に二種類に分類され ○頚椎症性神経根症(けいついしょうせいしんけいこんしょう) 神経のうち、肩や手に行く細かい神経が痛んだ状態の事をいいます。 首の付け根や肩甲骨周囲に痛みが出たりだるくなったりします。 また、上を向いた時に痛みや痺れが悪化します。 パソコン作業などのデスクワークが多い方に見られる「IT猫背」や 最近ではスマートフォンの普及による「ストレートネック」など …
もるとです。少し前に発症した原因不明の腰痛と肩痛。その後少し収まった感がありましたが、最近また復活してきました。特に左肩の痛みが強いです。 fi35.hatenablog.com と、Webで気になるニュースを発見しました。なんでも俳優の中尾さんが原因不明の痛みに悩まされているとか。いったいどんな症状なのでしょうか。