本田安次が長年採訪取材し、研究した民俗芸能の分類によると、 (1).神楽:巫女神楽、出雲流神楽、伊勢流<湯立>神楽、獅子神楽など。 (2).田楽:御田植神事、囃し田、田楽躍、田遊び、田植踊など。 (3).風流:太鼓踊<一人立獅子舞・鹿踊も含む>、念仏踊、小歌踊、作り物風流、、練風流など。 他、 (4).語り物・祝福芸 (5).外来系とそれを含む物:伎楽、舞楽、延年、能、狂言、人形浄瑠璃、歌舞伎など。 後に、三隅治雄もほぼこれを継承。
俄かに櫻が花を咲かせ、その美しさは見る者を樂しませます。 今年もこの時期がやって參りました。 私の住んでいる地域も例外ではなく、この土日は近所の櫻の木も8割程開花して道行く人は思い思いにそれを愉しんでいたのでした。 また、今年はこの近隣ではマナーを守らぬ邪惡な人物が存在していない事に深く感謝致しております。 この日本の春の季節の美しさは、まさに寶物の様であります。 而して私も例年の如く櫻を愉しむのでありました。 今年も「お花見」 私の居住するマンションのバルコニーからは櫻の木が見えるのであり、毎年ここで必ず「お花見」をしているのであります。 hitoria-juvey-ucchiyi.hate…
あっさりしていて、食欲がないときでもつるっと食べられる「そうめん」。やっぱり夏になるとそうめんが食べたくなりますよね。 そんな、ひんやりと冷たいそうめんを、楽しみながら食べられる流しそうめん機。みんなで集まって食べるお昼や、夏のイベントにはもってこいのアイテムですよね。 そこで、今回は「流しそうめん器」をまとめました。 自分にあったアイテムをゲットして、この夏を楽しく乗り切りましょう!! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); おすすめの流しそうめん器 家族みんなで、しろくまといっしょにそうめん流しを楽しめます。 パール金属 そうめ…
月日の經つのは早いものでございまして6月を迎えました。 凡そ1年の折り返し地点になろうかと云う今日この頃でございますが、氣候も俄かに暑くなって參りまして衣替えを濟ませた頃合いでございます。 殊に湿氣もあり、昨日は今年初のゴキブリ君を退治したところでもありました。 週明けにはゴキブリ用の毒餌や押入れの湿氣取り、仕舞い込んだ冬物衣類の防虫剤等を賈ってこようかと思っております。 さて夏も愈々近くなりし今日この頃、夏の風物たるかの器物を押入れの中から召喚して參りました。 お氣に入りの蚊遣り豚 おはようブタ君! 段ボール箱のおうちで去年の晩秋から眠っていたブタくん。 今年は例年より約1ヶ月程早いお目覺め…
風流とは、自然の移り変わりを感じる心性である。風流には美しさが含まれる。具体的には、 桜が咲く、散る、月が満ちる、欠ける、紅葉が散る、富士に雪が積もる、菜の花が咲く、などなど。 無常とは、自然や社会の移り変わりを感じる心性である。無常は寂莫、悲哀を含む。具体的には、 風流で表現される、花が散る、月が欠ける、なども含むが、猛きものが滅びる、かたち麗しい人が老いさらばえる、人の死、などなど。 一大事とは、心を感じる余裕のないことである。具体的には、 子の死、自宅の火事、破産、自身の身体機能の喪失、などなど。 さて、こうやって3つを並べて見ると、風流ほどその変化を楽しみ、一大事に向かうほど、その変化…
育児は、特別な経験ですが、それでも時には不安や疑問がつきまといますよね。 そんな時、周りに相談できる人がいないという方も多いのではないでしょうか? そこで、出産後の育児について、お互いに情報交換しましょう! 交流会を、2歳未満のお子様をお持ちの方に限定して開催いたします。 男性の方やご夫婦での参加も大歓迎です! お子様も一緒に参加できますので、安心してご参加ください。 あなたの子育てに関する疑問や質問など、参加者の皆さんと情報交換しましょう! ぜひ、参加をお待ちしています。 日 時 2023年5月27日(土)10:00~ (開催時間は1.5時間程度) 場 所 風流 kazaru(熊本県阿蘇郡西…
こんにちは。ぼーんぐんです。 お盆が過ぎたというのに、まだまだ暑い日が続きますね。 みなさんのお住まいの地域は如何でしょうか。 といっても来週はもう9月ですから、さすがに涼しくなるだろうと期待をして「向こう3ケ月の気象予報」を見ていましたら、9月どころか10月も残暑が厳しいようです。 あぁ残念。今年は残暑が長引くんですね。 となるとまだ暫くはエアコンのお世話にならないといけませんから光熱費が気になる所です。いや困った。 そう思いますと昔の人は偉いですね。知恵を使って涼しさを演出していました。 例えば、京都に残る「川床(ゆか)」もその一つです。 川の上に食事どころを作って、お尻の下に水の流れを感…
Elegance. エレガンス
Artistic. アーティスティック
お酒のお供にいいアニメ バヤリースやサイダーでエスカルゴを食べるのは、ある意味で変態であろうとは思うが、冒頭から無手勝流に酒を飲むことを望む乙女が登場して、人と酒との出会いが先斗町でスタートするそうなので、エスカルゴとバヤリースの味の想像はやめておこう。 そこにお酒があるかぎり!! 酒豪の乙女 酒豪の乙女の夜歩きであるが、このアニメはワカコ酒みたいな飲み歩きグルメものではなく、青春恋愛ものである。 夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫) 作者:森見 登美彦 KADOKAWA Amazon 出てくるものが昭和ノスタルジックで、なんともいえない魅力があって大人気に。現代と古風で風流なものがミックスされて…
最近は朝夕、ずいぶんと寒くなってきましたが、今日は朝からベランダのお掃除と鉢植えの移動をしていました。夏と冬とでは太陽の傾きが変わるため、陽の当たる場所も変化します。 夏場は草花に直射日光が当たり過ぎないようにしていましたが、冬は反対に日差しが弱いので、日当たりのよい場所に移動させたり、季節は巡っても相変わらずやることは同じです。最近、一度は終わったかと思った紫丁花の花が再び咲き始めました。 葉っぱは黄色くなり落ち始めているのに、いくつもの蕾をつけては花を開かせています。 暗くなってからiPhoneで撮影したら、ナイトモード発動で、なんだか変になりました。写真は難しいです。。。それを見ていると…