具材入りのラー油のこと。辛さ控えめのラー油に、フライドガーリック、フライドオニオンなどの具材をたっぷり入れた食材。 2009年8月に桃屋が「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を発売して以来ブームとなった。 エスビー食品は「ぶっかけ!おかずラー油」という競合商品を発売、こちらも2010年頃のブームには品薄状態になった。
先日、お友達からいただいた岩津のりラー油。 これも食べるラー油の一種です。 思えば、桃屋の、「辛そうで辛くない少し辛いラー油」が店頭から姿を消すぐらい人気に火が付いたのが2009年だったそうです。 ゲットした!と友人との話題になるほどの品薄ぶりでした。 あれは、ガリガリのガーリックの食感とちょいピリ辛のラー油のハーモニーが絶妙でしたよね〜♪ 目次: 岩津ねぎは、兵庫県朝来市の特産品(ブランド葱) 岩津ねぎにも「解禁日」がある 岩津ねぎラー油、蓋を開ければいい香り 冷奴にのせたり、TKG(卵かけご飯)のお供に そして、久しぶりに食べるラー油、頂きました。 岩津ねぎは、兵庫県朝来市の特産品(ブラン…
"食べるラー油" 餃子、冷や奴、炒飯、ラーメン、、、 色々使えて便利なので、たまにスーパーで目に入った時は購入していました。 料理中、ふとパッケージに目をやると、、、 『なにっ』 『パ、、、パスタだとぉ。』 、、、 、、、 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! その発見をキッカケに、てきt、、、圧倒的な閃きで作ってみたパスタが、見事にどハマり! それが、、、 『食べるラー油のやみつきアラビアータ』 なんです! 前回記事で紹介した、、、 www.panage-mid.com パナゲの1番好きな"パスタの具材とソースの組み合わせ"をお家、外食共に楽しめる "俺最強、五条悟" だとすると、、…
こんにちは!今日は、私が最近ハマっている調味料「サテトム」についてお話しします。新しい調味料で料理のレパートリーを広げてみませんか?
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、(ΦωΦ)フフフ…たまに牽制球入れますよ。 ライダーマンさん、今年もどうぞよろしくお願いします(^_-)-☆ さて、海外で過ごす年末年始も9年目に入ります。 日本にいると実家で父と弟と一緒ですが、海外にいると一人で自由気ままです。 年末年始だから~しなきゃ!みたいなことも基本なく、普段と変わらないです。 とは言え、この時期はちょっと普段買わないような物をふと思いついて探したり、食べたい物を買ったりはしますね(*´艸`*) パンダンカスタードクリ…
「食のブーム」。盛り上がった後、いつの間にか忘れて去ってしまったものが多々あります。もちろん、定番化し、残っているものもあります。 例えば「食べるラー油」 「まだあるの?」と思っている人いますよね?ありますよ! ラー油なのにあまり辛くもなく、そして具が多く、更にごはんにのせて食べる使い方は、瞬く間に広がり、食べる〇〇という調味料のカテゴリーが誕生! 今でも、スパイスコーナーには、食べるラー油がちゃんと並んでいます。 食べるラー油は万能調味料。 材料の旨味を含んだ油は炒め物、ドレッシングなどに少し加えるだけで一段と美味しくなります。 油なのでカロリーは高めですが、ラー油に入っている唐辛子、生姜、…
\鶏もも肉の時間だああああ!!!/ 今回は私の大好きな鶏肉料理のよだれ鶏に関するレシピだ。辛いもの好き、鶏もも好きの私にとってハンバーグカレーくらいの好きなもの合体セットみがある。そもそもよだれ鶏は中国四川省発祥の料理で「思い出すだけでよだれが出る」というのが名付けの理由らしい。てっきり辛さのせいでよだれが止まらないからだと思っていたので、やはり調べることは大切なんだなあという薄っぺらい感覚を抱きつつ、早速作っていこうと思う。ちなみに今回は手軽さも重視したいのでレンチン調理で済ませられるように工夫してみたぞ。 【材料】1~2人分 もやし 1/2袋 鶏もも肉 1枚 調理酒 大さじ1 醤油 大さじ…
出典:photo AC 10月に入り、ようやく…よ う や く暑さも落ち着いてきた頃だ。とは言え今度はひと月もしない間に「寒い寒い」と上着を羽織ることになるのが今の日本だが…(笑) 暑さが過ぎると途端に消費が減るのがそうめんだ。暑さが続きすぎたために10月になっても未だ在庫を抱えているひとも多いのではないだろうか?今回はそんな人向けにピーナッツバターをタレのベースに使うピリ辛まぜそば(そうめんだけど)の作り方を紹介させてもらいたいと思う。※ただし、具材の肉そぼろは前日の記事のものを使っているのでぜひそちらも一読してほしい。 【材料】1人分 そうめん 1束 ピーナツバター 大さじ2 醤油 大さじ…
暑くなってくると食べたくなるのが「辛いもの」ですよね。辛いものを食べていっぱい汗をかくことにより体をクールダウンさせてくれます。 辛いものにも色々ありますが一つ押さえておきたいのが「食べるラー油」、冷奴にかけたり、チャーハンの具材にもなったり、ぶっかけうどんにかけるのもいいですよね。 チャーハンのレシピ www.momoya.co.jp ぶっかけうどんのレシピ www.momoya.co.jp 色々な料理に応用できますが、商品数も多く選ぶのにも一苦労です。そこで今回は「食べるラー油」のおすすめをまとめましたので、お気に入りの一品を見つけて、暑い夏を乗り切りましょう。 (adsbygoogle …
フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 職場で お客様に 領収証を 求められ カレンダーを チラ見 するまで 今日が 「春分の日」 (祝日)と いうことに 気付いてなかった にゃにゃにゃ工務店 です! みなさま こんにちは! 猫友さんの ブログを 拝見していて ↓ ↓ ↓ www.betty0918.biz ムショーに 小倉トーストが 食べたくなり・・・ じゃじゃん! 冷凍してた あんこ チンッして バターと 共に バゲットに 乗っけて いただきましたー (*´ω`*)ノウマッ (あっきーのおめめがアシメなのは、この時期恒例の結膜炎の…
【友人登場】 久しぶりに、いつもの友人から連絡があり、「今から行く」とのこと。 外はいよいよ12月の気温になる予報なので、外出する予定も無かったので、 友人が来るのを待つことに。週末が1日潰れた?やることが出来た?どっちだ? どうやら、友人も寒いので屋外は避けたいらしく、我が家へ来た。 我が家は娯楽施設でも、休憩所でも無いんだが・・・ 【何か御用ですか?】 外は、秋晴れで天気はとても良いのですが、「寒い」前日比マイナス11℃って 体がおかしくなる。そして、友人が到着。 来たからには、何か用があってのはず。今回は何かな?と確認すると・・・ 私が以前作ってプレゼントした「食べるラー油」が家族に大嵌…