https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

Twitter / dolly_extra: 雪組東京公演、千穐楽おめでとうございます!最後まで、何事も無

雪組東京公演、千穐楽おめでとうございます!最後まで、何事も無く幕が下りますように。そして、今日も素晴らしいステージでありますように。さて、選挙も行ったし、日比谷へごー!(^^)

Twitter / dolly_extra: ソルーナさんのお見送り、出来て良かったな、、、(ノ△T)

ソルーナさんのお見送り、出来て良かったな、、、(ノ△T)

甘い生活。: ゆけゆけフェルゼン

 なんかね、タカラヅカのベルばらといえばやっぱりオスカルとアンドレのイメージが強いと思うんですけどね、でも個人的にはフェルゼンとアントワネットこそ宝塚らしい「大恋愛物!!!!!!」だと思うんですよね。「遠き異国に生を受けた」ふたりがフランスの仮面舞踏会で運命的な出会いをして、身分の差や革命に翻弄されまくって、やむなく別れることになってもお互いを愛しつづけて、最後の最後にたった一度だけ結ばれる、って!なんという王道!フェルゼンがアントワネットに贈る指輪に彫られた、「いっさいが我が身を御身がもとにみちびく」という言葉もすごく美しくて印象に残っています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20130708#1373281941

Twitter / junnarumigb: 役をつくる過程で、いつも自分で自分を落としたところから上がっ

役をつくる過程で、いつも自分で自分を落としたところから上がってくるというしんどい作業をするんだ。いきついた先に正解があるわけではないんだけどね。間違いもない。とにかくもがく(笑)

Twitter / kurataami: @junnarumigb

わかります!
どうして落とすんでしょうね。落とす必要あるのかなって思うけど、気づいたら落ちたとこから頑張ってる自分と向き合ってます。

「保守論壇は、何故、かくも幼稚になったのか?」(■山崎行太郎インタビュー。「月刊日本」8月号、発売中) - 文藝評論家=山崎行太郎の政治ブログ 『毒蛇山荘日記』

日本国民は民主党政権末期に、頭でっかちの秀才政治家の持つ権力欲や後ろ暗さ、人間性の悪さといったものを嫌というほど味わった。彼らのような秀才は、一度権力を握るとそれに固執し、権力を維持するために、何をしでかすかわからない。

 安倍総理は育ちの良さから来る素直な性格で、自分のブレーンたちの話をよく聞いているのだろう。しかし、それは同時に安倍総理の危うさでもある。人の話をよく聞くということは、自分の頭で物を考えていないということでもあるからだ。

 もっとも、これは安倍総理やそのブレーンに限った問題ではない。保守論壇全体の問題だ。現在の保守論壇自体がネット右翼レベルにまで落ちてしまっていることが問題なのだ。

たとえば、保守派は櫻井よしこを始めとして「国家観」や「歴史観」「伝統」といった言葉を好んで使うが、彼らは、保守とは「国家観」や「歴史観」「伝統」を語る人間のことであり、あるいは「南京虐殺はなかった」とか「従軍慰安婦は存在しなかった」と主張する人間のことだと考えているようだ。

しかし、これは逆に言えば、そうした条件を満たせば誰でも保守になれるということでもある。中国を批判し、靖国神社に参拝し、愛国心の重要性を訴えれば、あなたも明日から保守になれます、というのであれば、保守も実にお手軽になったものだと言わざるを得ない。

―― 保守論壇の「左翼化」は、具体的にどのような問題に表れているか。
山崎 その一つとして歴史認識問題が挙げられる。たとえば渡部昇一中西輝政らは、「シナ事変は今では明らかになったようにコミンテルンの手先が始めたものである」、「アメリカ・イギリスとの開戦は、マッカーサー証言の如くその包囲網により、日本の全産業・全陸海軍が麻痺寸前まで追いつめられたから余儀なくされたのである」と論じている。要するに、悪いのはアメリカやコミンテルンであって日本ではない、というわけだ。
こうした議論からは、日本の主体性というものが完全に欠落している。

 本当に強い人というものは、言い訳をしたり、自己を正当化したりしない。

我々の生きる世界は複雑怪奇で、賛成か反対か、従属か自立か、反米か親米か、などと単純に分類できるようなものではない。しかし、現在の論壇はこのような軽薄な議論で溢れかえっている。

 なぜ保守論壇 はかくも幼稚になったのか。それは彼らが、ニーチェが言う「深淵」や「虚無」にぶつかり、挫折し、それを乗り越えようした経験がないからだろう。

Twitter / psychagogogo: 小郷知子アナがどんどん美人化してゆく

小郷知子アナがどんどん美人化してゆく

Twitter / kunagisamoon: 久々に小郷アナを見てますが、落ち着いた雰囲気になってますます

久々に小郷アナを見てますが、落ち着いた雰囲気になってますますキレイになってる。画面に登場する度、わぁ〜とひきこまれるよ。

Twitter / D_D_Thunder: 小郷アナ、綺麗やなぁ。

小郷アナ、綺麗やなぁ。

【参院選速報】東京で民主現職・鈴木氏が落選 - MSN産経ニュース

 東京選挙区で、民主党現職の鈴木寛元文部科学副大臣が落選確実となった。東京選挙区で民主が議席を獲得できなかったのは、平成10年の結党以来、初めて。

「ネット解禁しなければ、ここまで苦労しなかった」 「ミスターIT」民主・スズカン氏、ネガディブ情報に沈む(J-CASTニュース) - 国内 - livedoor ニュース

鈴木氏は東大や慶大湘南藤沢キャンパス(SFC)で教壇に立った経験があり、応援する有名人も、三木谷氏のほか、大前研一岡田武史金子郁容平田オリザ三枝成彰湯浅誠高野孟河村隆一古田敦也などスポーツから文化芸術関係人まで、東京選挙区の候補の中ではずば抜けて幅が広かった。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20130716#1373974527

【参院選】民主王国の長崎、完全崩壊 大久保氏「菅元首相が最悪だった…」諫早市民の怒り収まらず - MSN産経ニュース

 「敗因はもちろん私の力不足ですが、長崎でも民主党に対する拒否感をはっきりと感じました。最大の理由は菅直人元首相でしょう。あの人が首相になったことが民主党にとって最悪だった…」

 「菅さんが首相就任直後に消費増税を言い出し、そのせいで22年の参院選に負けた。にもかかわらず首相に居座り、TPP参加など公約にもないことを何の根回しも何の党内議論もなく言い出し、混乱を招いた。さらに東日本大震災でもひどい対応で批判を浴びた。首相にすべきではなかった。心からそう思います」

【第二の人生】OGジェンヌブログをヲチ 第23幕

颯舞音桜ってひとの現役時代全く知らんが、ブログ見る限り元宝塚とは思えない程、品がなくかなり下品な生活してる感じやね。
女友達は体にタトゥー入れてるし危ない香りがする。本人もタトゥーしてたり…完全に遊び人のやりまくりの女って感じ。
一緒につるんでる、同期の娘役だったひともかなりイケイケな感じ。

なに、今更ジェンヌに幻影抱いてんの?
みんなあんなもんだよ。
黒期ブログと大差ない下品さじゃん。

ひとくくりにするのは流石にジェンヌが可哀相だろ
毎年40人くらい入団出来る劇団なのだから頭オカシイやつも中にはいる
91期はビアンもそうだしオカシイの多い


春海ゆう - Wikipedia

宝塚歌劇団前理事長であり演出家の植田紳爾の姪。

事務局長・Kを読み解く。|ワタシ的宝塚

コム時代の雪組プロデューサーでした!!

樫原は、コムがトップ就任してから、水に交代するまでプロデューサーだった。

そして音校に戻ると、ちょうどイジメまっさかりの時期。

罪を認めたら、瀬戸内や、植田の名前まで傷がつきます。

最初に思ってたより、根が深い問題のようです

Twitter / osomatsu21: 100周年の運動会にもふつうに花總さん参加してると思ってたん

100周年の運動会にもふつうに花總さん参加してると思ってたんだけどな、予想外だった。

Twitter / ayabunnike: たしか90周年の式典て、スカステで生中継?で山ほど舞台に人が

たしか90周年の式典て、スカステで生中継?で山ほど舞台に人がいるなか、全組トップを差し置いて花總まり様が舞台ど真ん中セリ上がって舞いきったような記憶が・・・でももうマリーハナフサのような飛びぬけた存在はいないわけで・・・なんかつまらない。轟さんはよっちゃん先生の代わりだろうし。

Twitter / ayabunnike: 100人のラインダンスとかあったらどうしよう

100人のラインダンスとかあったらどうしよう

Twitter / ayabunnike: とりあえず90期みたいに100期初舞台生ロケットの帽子は10

とりあえず90期みたいに100期初舞台生ロケットの帽子は100円玉みたいなやつなのはカタいな

Twitter / ayabunnike: @sak___sak 絶対ありますよ。100円かけてもいいく

絶対ありますよ。100円かけてもいいくらい(笑)

Twitter / ayabunnike: 運動会やっぱりあるのかなあ?でも100周年だし、運動会を超え

運動会やっぱりあるのかなあ〜でも100周年だし、運動会を超える運動会…天下一武道会しか思い浮かばないけど、んなわけないしなー

Twitter / ayabunnike: 100周年讃歌みたいなものは絶対つくられるんだろうなー。たー

100周年讃歌みたいなものは絶対つくられるんだろうなー。たーからづか100周年!わたくしたーちの頭上に輝くっかーんむーりーはー♪さーんぜんと燦然とー、ひっかりをはーなーつー♪的な

Twitter / ayabunnike: 宝塚歌劇団による自画自賛songは突っ込みつつ、つい口ずさん

宝塚歌劇団による自画自賛songは突っ込みつつ、つい口ずさんでしまうので嫌いじゃない…むしろあの洗脳力たるや

宝塚歌劇:来年100周年公演…新旧トップで夢の祭典? 毎日jp(毎日新聞)

3月21日に始まる宝塚大劇場公演では、初舞台を踏む第100期生を交えた100人がラインダンスを披露するほか、OGの元トップスターや現役のトップコンビによる「夢の祭典」などを行う。

Twitter / takarazuka_og_s: OGさんではないのですが・・・蘭寿とむさんが北川景子さんと7

OGさんではないのですが・・・蘭寿とむさんが北川景子さんと7/29(月)22:00〜放送 フジテレビ「SMAP × SMAP」のビストロスマップに出演します!... http://fb.me/2cFIie9hK