Hatena Blog Tags

朝鮮出兵

(社会)
ちょうせんしゅっぺい

朝鮮に出兵すること。
歴史的には豊臣秀吉によって行われた、いわゆる文禄・慶長の役を指すことが多い。
文禄の役慶長の役の二次にわたって行われた。朝鮮侵略、朝鮮征伐、唐入り、壬辰倭乱・丁酉再乱。

文禄の役

1592年〜1593年
明への侵攻(唐入り)を目指す秀吉は、朝鮮(李氏朝鮮)にその嚮導を要求。拒否されたので、16万という大軍を半島に送り込む。戦国を経験していた日本側の正面戦闘力は朝鮮軍を凌いでおり、李氏朝鮮の失政も相まって、広大な地域を制圧するなど、当初は戦役を有利に進めた。
が、明の派遣した援軍の到着によって戦況は膠着。さらに朝鮮水軍の反撃や民衆蜂起などによって日本軍の補給は悪化する。戦況の悪化から、日本側は防勢に入り、日明間で和議を求めるための交渉が開始された。

慶長の役

1597年〜1598年
日明双方の和議交渉の担当者であった小西行長と沈惟敬は、いずれも秀吉や明国政府への正確な報告を行っていなかった。このため両首脳部は互いに交渉状況を誤認しており、必然的に休戦は崩壊。秀吉によって1597年に慶長の役が開始される。
が、文禄の役と異なり、明軍・朝鮮軍とも展開している状況下では日本側の軍事的成功は部分的なものにとどまり、戦争目的の達成が不可能なのは明らかだった。
このため1598年8月に秀吉が没すると、日本側としても戦争を継続する理由がなくなり、11月には全軍が撤退した。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ