シチリアは島の半分の人々がアメリカへ移民しました

シチリアは島の半分の人々がアメリカへ移民しました

社会主義体制の下で失業がなく、生活が保障されて
 いるなら、私はそのほうがいいと思います。自由と
 いっても、お金がなかったら、自由はありませんよ、
 資本主義の国には――。私は貧乏を知っていますよ}

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(46)
◇日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん(33)
私と夫の二人でマークの両親の家を訪ねる(その2)

シチリアは島の半分の人々がアメリカへ移民しました

☆☆☆辻村深月さん、直木賞受賞 おめでとうございます

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(77)

▼△第ニ章 放射線 vs 暴力団専門ライター(23)△▼

原発と注射・(その1)

処置直後に被曝したら白血病になるかもしれない

福島県 3・11 から1年4ヶ月後も県内外に16万人が避難生活

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(42)

▼△第ニ章 犧牲のシステムとしての原発、再論 〈16〉△▼
・第二の犧牲――被曝労働者・(その1)

原発批判の言論は、タブー化・周縁化され、秘匿されていた

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(46)
◇日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん(33)◇
私と夫の二人でマークの両親の家を訪ねる(その2)

シチリアは島の半分の人々がアメリカへ移民しました

《「 ◇The Flame on Gold Hill (Torchbearer Alan Surtees MBE holds the Olympic Flame on the famous Gold Hill in Shaftesbury during Day 55 of the London 2012 Olympic Torch Relay.) 夫の言葉に対して、それまで穏やかだったマ ークの父親は反発し始め、自己弁護のため、 ソビエト支配下ポーランドの無念さや、 経済の遅れについて説き始めた。 二人の会話を聴いていたマークの母親がとり なすように、 「そう、分かりますわ。イタリアもずーと共 産党が強いのは、貧しいからです。北に比べ 南のナポリシチリアは本当に貧しいですか らね。 シチリアは、島の半分の人々がアメリカへ移 民しました。イタリアは金持ちはとてつもな く金持ちで、貧乏人はほとんだが、どこかの 国へ出稼ぎに行かないと生きていけません。 社会主義体制の下で失業がなく、生活が保障 されているなら、私はそのほうがいいと思い ます。 自由といっても、お金がなかったら自由はあ りませんよ、資本主義の国には。私は貧乏を 知っていますよ」 と言ったので、男二人の議論は納まった。私 は招かれた家で、このような議論を始める夫 が恥ずしかったが、私の夫はおべっかおべん ちゃらが外交辞令にも言えない人で、いつも 本心を言い、特に資本家とは本気で喧嘩した。 これで黙るかと思えば、 「ベンガル地方共産主義が多いのは、教育 の高い人々が集まっているからだけれど、い つもインドの貧困を何とかしようという人々 の前に立ちはだかるは宗教だ。ヒンドゥーに シーク、仏教、モズレムが集まって、近代に 向かう邪魔をする。 古い宗教のままの社会の社会を保とうとして、 福祉より、ほどこしですまそうとする。個人 のほどこしで、あの大量の貧困を救えるはず がない。 宗教にこだわる者に限ってカーストを残そう とする。インドの近代化をさまたげているの は宗教だ」 と夫が言うと、マークが口を開いた。 」》 ◎本文にある《(インドの)あの大量の貧困 を救えるはずがない》という様相は、前世紀 半ば頃までは、世界の誰もが疑いを持たない 状況でした。決して脱却できないであろうと おもわれるほど極度な貧困でした。 それが、変りました。 私たち、世界に、何が起こるか分からないと いうことを経験しました。 瀬戸内寂聴尼さんは、インドには5回ぐらい 行ったと記憶していますが、初めての旅行記 にこうありました。 日が暮れて、車に乗って移動していると、暗 闇になかで、あちこちで地面が動いている、 地震でないしと不審に思いながら、目を凝ら してみると、なんと、道端に大勢人々が寝て いたんです。 とくに、貧しさで一番有名なカルカッタの街 は、他のアジアのそれとは、一線を画してい ます。眼に飛び込んでくる強烈な色相、鼻を ついてくる濃厚な匂い、無秩序な音の洪水、 憂鬱な人間など生き物がひしめきあい、全て が強烈に存在しています。逆に貧困なんて、 くそくらえって、感じでした。 そんなインドががらりと変ります。あっとい う間にアウトソーシング大国に変貌します。 インドのBPO(ビジネス・プロセス・アウ トソーシング)サービス産業は、10年前か ら世界市場を席巻しはじめ、総売上高は今や、 124億ドル(約1兆円)、雇用者数に至っ ては300万人に達します。 3年前のインドの世界市場におけるシェアは 50%に迫る勢いでした。英語を話し、賃金 が安いインドに、北米、特に米国からの業務 委託が急増したからです。 しかし最近では、インドの一部のBPOサー ビス企業は、拠点をインド国内からフィリピ ンに移しています。 インドでの雇用環境の悪化が背景にあり、賃 金コストの上昇と離職率の増加に加えて、英 語に堪能な人材の不足が深刻化しているから です。 世界の動きは、風雲急を告げています。ボヤ ボヤしているのは、日本だけのようです。 ◇カルカッタで、リキシャ マザー・テレサは生きている―カルカッタからの報告 [単行本] マザー・テレサは生きている―カルカッタからの報告マザー・テレサのことばから: 「私たちは忙しすぎます。だからお互いを  見つめ合う時間も、互いにほほえみ合う  時間も持ち合わせていないのではないで  しょうか」

☆☆☆辻村深月さん、直木賞受賞 おめでとうございます。

・参照:辻村深月著『ネオカル日和』を取り上げています。 《2012-02-06「銀河鉄道999」のメーテル》 (つづく) (Y343-150) **『外国の男と結婚した日本の女たちの話』 単行本:222ページ 出版社:展望社 (2012/02) 《――英国から万感の思いを込めてレポートする―― Inter Marriage と 日本女性のメンタリティ。異国に あってこそわかる……「日本」のこころ。〈東日本大 震災〉をとおしていっそう深まった母国への「愛」。 東日本大震災福島原発事故の現状を知って以来、私 は自分自身ががいかに「日本人」として母国に愛着が あるか改めて思い起こし、「日本」を書こうと決意し た。もう経済大国でも何でもない母国日本が、今は愛 しいと感じるようになった》 〔表紙帯から〕 〔目次〕 ・マルキストエジプト人と結婚した明子さんの場合 ・ロンドン生まれの英国人と結婚した三千代さんの場合 ・日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん   の場合 ・ジャマイカ人の男と結婚した友子さんの場合 〔著者〕 ☆高尾 慶子(たかお けいこ)☆ 1942年姫路市生まれ。私立播磨高校から調理師専門学校に 進む。カトリック系病院の調理師、カトリック系身体障害 児施設の職員を経て、1972年に英国へ。イギリス人音楽家 と結婚。1976年二人で帰国し京都で暮らす。1982年離婚。 1988年に再び英国へ。ロンドンの日本レストランのウェイ トレス、映画監督リドリー・スコット氏邸のハウスキーパ ーなどを経て、1998年『イギリス人はおかしい』を発表し、 注目を浴びる。現在は、英国政府から年金の給付を受けつ つ執筆活動に専念している 著書は『イギリス人はおかしい』『イギリス人はかなしい』 『イギリス人はしたたか』『まだまだ言うぞイギリス・ニ ッポン』『書かずに我慢できないイギリス・ニッポン』『イ ギリス・ニッポンの政治の品格』ほか。 外国の男と結婚した日本の女たちの話 参照: ・2009-11-30『まだまだ言うぞ イギリス・ニッポン』を読む2011-06-24『イギリス・ニッポン政治の品格 』(1)

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(46)

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(77)

《「原発はタブーの宝庫。だからオレらが儲かる!」   某地方の暴力団組長   −暴力団専門ライターが実際に動いたからこそ    書ける原発という巨大なシノギ−  「原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、   ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋な   しではとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の   俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る   衝撃の事実。日本最大のタブーがいま明かされる!   ―誰も書けなかった 命懸けの衝撃ノンフィクション―》   【表紙帯から】 

▼△第ニ章 放射線 vs 暴力団専門ライター(23)△▼

原発と注射・(その1)

処置直後に被曝したら白血病になるかもしれない

《「――死亡事故の直後、先に谷口プロジェクトの日程が決まった。 学術会議の見解にも「処置直後に被曝したら白血病になるかもしれ ない」とあったので早く行う分には問題なかった。 主治医の山本は縦長に2つ並んだコンピュータの画面に映し出され た血液検査の結果を診断し、血圧をはかって目を見張った。 「下が90,上が120……うん、血圧は大丈夫みたいだね。…… これなら鈴木さんの年齢にしたら正常値と思うけん、まだちょっと 高いけど、どしたの?」 長年、ともに臨床を行ったきたせいで、鹿児島生まれの谷口の方言 が山本に移っていた。 「とくにもないも……大飯ぐらいをやめて、運動して、あとは規則 正しい生活を送っただけです」 「これなら問題ないね。じゃあ予定通りに」 5月24日から1週間、沖縄で暴力団取材を行ない、30日の深夜 便で帰京した。沖縄旭琉会のある総長は「作業員たちと飲んでくれ」 と、海底で熟成させたフジツボだらけの瓶に詰まった特製泡盛をく れた。 海に沈めておくことで波の揺れが熟成を早め、地上の5倍のスピー ドでまろやかになる、と説明された。実際の味は分からない。取材 で世話になった協力会社に渡してしまったからだ。 前述した元後藤組組長・後藤忠政からも「作業員に差し入れてくれ」 とプレミア価格で取引される森伊蔵を2本もらっていた。これもま た協力会社の社員に渡したので、どんな味だったのか不明である。 ――」》 ヤクザと原発 福島第一潜入記文藝春秋 (2011/12/15) ・〈目次〉・ 序 章 ヤクザの告白「原発はどでかいシノギ」 →第1章 私はなぜ原発作業員となったのか 第2章 放射能vs.暴力団専門ライター 第3章 フクシマ50が明かす「3・11」の死闘 第4章 ついに潜入!1Fという修羅場 第5章 原発稼業の懲りない面々 終 章 「ヤクザと原発」の落とし前 ◎今はなき物理学者・朝永振一郎の言葉――私の頭にこびり付く 「科学というものには毒がある、だから警戒する必要があるのだと、  はっきり言ったほうがよいのではないか?」 「科学の毒は、現代という社会の複雑さがもたらす必然なのではな  いか……」 「原子力という難問題を科学的に処理する受け容れ体制が日本の現  状にあるかどうか、はなはだ心配」 (朝永振一郎プロメテウスの火みすず書房

福島県 3・11 から1年4ヶ月後も県内外に16万人が避難生活

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(42)

《経済成長も安全保障も「犠牲」の上に成り立っている。  『靖国問題』以来、6年ぶりの書き下ろし新書!  本書のテーマは、犠牲のシステムとしての福島と沖縄  である。それは、一九四五年の敗戦以後、今日までの  日本を「戦後日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、  戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犠牲のシス  テムを表しているからだ。》【表紙帯から】
▼△第ニ章 犧牲のシステムとしての原発、再論 〈16〉△▼
・第二の犧牲――被曝労働者・(その1)

原発批判の言論は、タブー化・周縁化され、秘匿されていた

《「――原発が犧牲のシステムであるのは、第二に、被曝労働者の 存在を前提にしているからである。 被曝労働者の問題はすでに一九八〇年前後から、いくつかのルポル タージュ作品によって取り上げられていた。 たとえば、堀江邦夫『原発ジプシー』(一九七九年)や森江信『原 子炉被曝日記』(一九七九年)、あるいは樋口健二『闇に消された 原発被曝者』(一九八一年)、鎌田慧『日本の原発地帯』(一九八 ニ年)などである。 したがって、問題そのものは少なくとも一部では知られていたのだ が、原発批判につながる言論がタブー化・周縁化されるなか、広く 知られることはなかった。 被曝労働者の実態が一部であれマスメディアを通して広く報じられ たのは、福島原発事故の結果である。 それも最初は、海外の報道によって「フクシマ五〇」と呼ばれ、後 に国内で「平成の特攻隊」「決死隊」などと呼ばれることによって であった。 最悪の破局を防ぐために原発内で被曝しながら、命をかけて作業し ている人たちがいる、彼らこそ英雄だ、という称賛の声が上がった のだ。 ――」》 ◎不法まかり通る福島第1原発の現場、これは氷山の一角では? →16歳少年が作業=福島第1原発労基法違反―東電               (時事通信 7月17日) 東京電力は、17日、昨年5月から6月にかけ、東京電力福島第1 原発で、当時16歳の少年が作業していたと明らかにした。同原発 の事故後、労働基準法違反に当たる18歳未満の就労が判明したの は2人目。   東電によると、鹿島建設の下請け企業に少年の親族が雇用を申し入 れた際、18歳と年齢を偽っていたという。   少年は津波で破損した車両の解体作業に従事。6日間働き、被ばく 線量は内部と外部合わせて0・45ミリシーベルトだった。今月に なって、作業員の登録解除手続きのため、親族から取り寄せた少年 の健康保険証で詐称が判明した。  ★福島50:日本の英雄達への涙と祈り (ABCニュース) (redfox2667 さんが 2011/03/24 にアップロード 詳細:http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-254.html 日本のヒーローへの溢れる涙と祈り:福島50 2011年3月17日 ABCニュース レポーター:ジュジュ・チャン、キャスター:ロビン・ロバーツ)
福島民報社のニュースサイト
犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書)集英社 (2012/1/17) ・〈目次〉・ 第一部 福島 ・第一章 原発という犠牲のシステム ・第ニ章 犠牲のシステムとしての原発、再論 ・第三章 原発事故と震災の思想論 第ニ部 沖縄 ・第四章 「植民地」としての沖縄 ・第五章 沖縄に照射される福島 ★★★本書のテーマは、犧牲のシステムとしての福島と沖縄である。 なぜ、福島と沖縄のか。それれは、一九四五年の敗戦以後、今日ま での日本を「敗戦日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、戦後日 本の国家体制に組み込まれた二つの犧牲のシステムを表しているか らだ。 沖縄が戦後日本の犧牲でったこと。それは、沖縄戦という史上稀に 見る過酷な戦闘の戦場にされた沖縄に米軍が居座り、サンフランシ スコ講和条約第三条によって、沖縄がその米軍の施政下に置かれ、 一九七二年に日本に復帰して以後も、今なお全国の米軍専用施設の 約七四パーセントが沖縄に集中しているという、このことをさして いる。 ★他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス 〈新装版〉 他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス 〈新装版〉

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔夏〕 天文  夕焼けをみんな見てをり介護バス
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
ひっそりとオオウバユリの立ち枯れは林の中に群れて春待つ
渡辺敏子(87歳)北海道

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、 西川 正身 (翻訳)
ラオコーン(Laocoon n.)
有名な古代の彫刻品であって、この名を名乗る一人の 神官と二人の息子が、巨大な二匹の蛇に巻きつかれる ところを表している。この老人と二人の若者が二匹の 蛇を支えながら、蛇にその仕事をつづけさせている技 倆と精励ぶりは、人間の知力が獣の無気力に打ち勝つ ことを示すきわめて崇高な芸術的例証の一つである、 と昔からみなされてきているが、故なしとはしない。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

彼の顔が引きつっている。
His face isntwitchinng.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 - 講師> Wikipedia:岩村圭南 ※この番組の放送は4月1日で終了しています。

◎◆◎アートのたのしみ《英国篇》◎◆

J.W. Waterhouse“フローラとゼフュロス”
(1898年・個人蔵) (Flora and Zephyros) ◆ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス (Jhon William Waterhouse〈1849-1917〉) ・イギリス ラファエル前派・ ウォーターハウスは、父が画家でたびたびローマに滞在して いた関係で、ローマで出生。この年、イタリアではガリバル ディのシャツ隊がローマを占拠する統一戦争が起こり、イギ リスでは、アカデミズムに反旗を翻したラファエル前派の作 品がロイヤル・アカデミーなどの美術展に初めて出品された ました。 ウォーターハウスは、父親のアトリエで絵を勉強し、1870年 にアカデミー美術学校に入学。アルマ・タデマの影響もあっ て、古代史に題材を取った絵が多い。ロイヤル・アカデミー でも成績がよく、「魔法の円」が国に買い上げられたり、多 くの賞を取っています。後期の作品にラファエル前派的な作 品が多い。バーン・ジョーンズのように詩情にあふれていま すが、ウォーターハウスの方がより造形性、素描力が優れい ます。古典と新風がよく調和した画風を世におくりました。