著者: おおひなたごう
「おやつ」のマンガのコマをアルで探す
間食のこと。 広辞苑によれば「おやつ→御八つ。(八つ時に食べることから)午後の間食。お三時。」となっている。 でも、10時のおやつ、3時のおやつ、食後のおやつ、などなど、午後に限らずおやつは食べます。 食べすぎには注意しましょう。 遠足で「おやつは何円まで」と説明されると 「先生バナナはおやつに入りますか?」と聞く児童がいるのはお約束。
名古屋駅に用事がありまして せっかくなので 大名古屋ビルヂング「ツバメヤ」さんの わらび餅を購入してきました☺ 並ばなくても買えましたよ。 おうちに帰り早速頂きました。 たっぷ~りきなこに埋もれてる わらび餅を掘おこし 持ち上げると びょ~~んと伸びるやわらかさ。 甘さ控えめでとっても美味しかったです。
最近のおやつ。みんな大好き「たべっ子どうぶつビスケット」。 これ、子供の頃大好きだったんですよ。祖父との思い出の味です。 祖父母の家へ行くと、祖父はいつも自転車に私を乗っけて近所をぐるぐると回ってくれていたのですが、「何かおやつを買おうか??」という祖父に、私はたいていこの「たべっ子どうぶつビスケット」をリクエストしていました。 あるいは「なんにも要らない」(笑)祖父には「欲のない子だ」と言われいたらしいですねぇ……今では欲まみれですが(笑)『そもそも恋は欲だらけ』っていう漫画の原作を書いているくらいですから(笑) sp.comics.mecha.cc 読んでね!!!!!! ──閑話休題。 確…
こんにちは!鹿まるです! もう3月ですね♪暖かくなってくるのもあるし、年度末で少しずつ仕事も忙しくなってきてドタバタする毎日を過ごしています! そんな中、少しでも息抜きしようと思って家族でおやつ作りをしました♪ 関西出身だからという訳ではないですが、たこ焼き器が家にあります(笑)うちの奥さんが、 「たこ焼き器使ってお祭りの時売ってるカステラ作れるみたいよ♪作ろぉや♪」 ということで、物は試しで作ってみます♪ これ、焼き方も簡単ですし、子供がめっちゃモリモリ食べてくれていいですよ(´∀`) ではいってみましょう!! たこ焼き器 着脱プレート式 着脱式 24穴 YOA-240 レッド タコ焼き器 …
葛湯が大好きです 毎日はもったいないので、癒やされたいときに飲みます とっておきの飲み物です 他で買ったものも試したことはありましたが どれもこれも美味しくない 量販店にあるものもこれじゃない感がすごい 地元でも限られたところでしか手に入りませんが 母がいつもストックしてくれていて 絶対これと決めていました 引っ越した後も 送ってきてくれていました、が 唯一買えたお店にも、ある日突然入荷されなくなりました 母は、店員さんに聞くも 「なぜか入ってこなくなった」としか返答されず なんと製造元に問い合わせてくれました 電話すると、 ご主人が亡くなり、後継ぎもいないから、店じまいしたそうです つまり、…
もう3月、1年早すぎる…そう嘆いていたら、長女に「そう?」と言われて、そうだよな~子供の1年は色んな経験や学校、行事がたくさんで変化に富んだ1年だから、わたしみたいな人間よりはよっぽど濃厚な1年だったろうな。初めての小学校だったから余計に。と思ったのだった。 土日は子供が朝から家にいるので、いつもの家事に子供のお世話と昼飯も作らないといけなくて、平日よりよほど忙しいのである。 専業主婦だけど、1日中ごろごろしているわけではないのだ。うん。 わたしたちが子供のころは、2年保育に、学校は土曜日半日授業でした。 いつから土日休みになったんだっけな…忘れてしまった。 土曜日の午前中だけ授業して、給食な…
【うさぎ日記69話】 こんにちは。 今日も元気いっぱいのプッチです。 今回は新しく買ったおやつを試してみたくてあげようとしたのですが驚く事に(^^; お年寄りとは思えない行動に毎度驚かされます。 それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ // その他の動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com その他のブログはこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbi…
新ごぼうをピーラーで削いで、パリっと揚げるごぼうチップス。菊芋は干してから素揚げにしてパリッとおいしいお野菜スナックです。 2016-02-03公開/リライト2021-03-01 元レシピはSnapDishから→こちら。 こちらもどうぞ 材料(作りやすい分量) 作り方 菊芋を干します 牛蒡を削ぎます 揚げます 菊芋を揚げます 器に盛ります クックパッドはこちら こちらもどうぞ 菊芋レシピ色々 菊芋の丸ごと揚げ www.misublog.com 菊芋のクリームグラタン www.misublog.com 牛蒡レシピ 牛蒡の梅唐揚げ www.misublog.com 牛蒡グラタン www.misub…
HORI(ホリ) じゃがいもコロコロ バターしょうゆ味 北海道産 おやつ お菓子 おかき もち米 おつまみ お茶請け お土産 価格:410円(2021/3/1 00:15時点)感想(3件) HORI「じゃがいもコロコロ バターしょうゆ味」 おかき大好きこめむちです。 北海道といえばじゃがいも! 今日のおやつは、そのじゃがいもと餅米でできたおかき、じゃがいもコロコロ。 サクサク食感が楽しくおいしいおかきと、薄い煎餅のようなパリパリ昆布が入ってます。 塩、チーズ、行者にんにくなど味に種類があり、全部おいしいけれどその中でもバターしょうゆ味が特においしい! 北海道産のバターの風味としょうゆの香ばしい…
私、ヤモリはお酒はほとんど飲みませんが、お菓子だけは止められません。 お菓子って、ちょっとしか入っていないし、おなか一杯になるのも遅いからあっという間になくなっちゃうんですよね💦気づいたら、エンゲル係数のうち、20%くらいがお菓子代になっていることも…。 健康とお菓子代の節約のために、取り組んだ節約方法をご紹介します。 手作りする 単価を低くする 一晩だけ我慢する こまめに買う お菓子の満足感は量より回数 それは本当に欲しいのか? 物欲と購買欲求をわけて考える 自分に合った節約ライフを見つける 手作りする 御飯を自炊してる人は、お菓子も自炊しましょう。 クッキーやケーキが定番ですが、レシピ通り…
話題の「かじるバターアイス」を食べてみました~。 バター好きなので・・・ちょっと食べてみたいと思いまして・・・。 でコンビニ行ったら あるじゃないですか~~ ちょっと仕事帰りなので、手が汚れている・・・泣・・・これじゃダメだ~ で買う前にカロリーを確認!! なんと・・・・ 140キロカロリー もうね、買うしかない。ダイエットにも優しいカロリー。 買ってすぐ実食であります。 う、うめぇーーー リアル、バターの味がする・・・ これはメロンパンにはさんだらむっちゃおいしいのでは? また買います・・・久しぶりのおやつレポでした(笑) こんなブログでも読んでくれている人が(たぶん)いることにはいつもむっ…
カップアイス界には飛行機の座席クラスさながらに明確なクラス分けがある (完全に個人的な見解です)。 100 円前後のエコノミークラス、150〜200 円ほどのビジネスクラス、それ以上のファーストクラスである。 もちろん、各クラスにエース級のものは存在するし、必ずしもエコノミークラスがファーストクラスに勝てないってことでもない。エコノミークラスにはエコノミークラスの良さがあるので、気分によって使い分ければいいのよ。TPO に合わせてメガネを変えるみたいにね。ま、僕は視力 1.5 なんでメガネ掛けてないけどね。 そんなカップアイス界の王者として君臨するのは、そう、ハーゲンダッツである。 このブログ…
伊勢丹新宿店の京都展で買った藤菜美のみたらし団子です。 5本入りを買いました。 焼きたての団子でモチモチしていておいしかったです。 今度はわらび餅も買って食べたいですね。
こんばんは✨ 子供は割とみんなそうだと思いますが、ちびーずはお菓子が大好きです。 特に長男君の執着は恐ろしいものです。 以前は時間を決めて(休日なら15〜16時の間)あげていましたが、最近は次男君対策で夕食を作り始めるタイミングであげてしまっていました。 しかし最近、3人ともとにかく夕飯を食べません。 好きなもの(麺類など)はしっかり食べておかわりもするので、全くお腹が空いていないわけではないと思います。 ちびーず用に買っているお菓子はお煎餅の率が高く、幼児期に与えるものとしては外れすぎてはいないと思いますが、原材料がお米なので血糖値が上がってしまってお腹がすきにくいのかなあと考えました。 ま…
おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは カルビーの シンポテト うす塩味だよ こちら 中味 カルビー最薄!“THINカット”で くしゃっとちっちゃく・軽~い“THIN食感”のポテトチップス。ひまわり油100%でフライしたこだわり製法で、いつでも気軽についつい手が出るおいしさです。あっさりとしたシンプルなしお味です。 食感が 良いね 薄いせいか か良く油で あがっている 感じがするね ふくすけ って 誰か きましたか? よそ見 初めて じゃ 一人で 食べようと 思うと やっぱ 近ずいて くるのね ふくすけは それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村…
おみやげお菓子シリーズの新作です。今回はずんだのお菓子を食べてみましたよー。今回は5ページと文章です! *食べてみよう!おみやげお菓子とは*作者のキクイケが、全国のおみやげで買うようなお菓子や地域限定のお菓子を、買ってみたり作ってみたりして体験するコミックエッセイ(まんが)です。 おまけのおみやげ話。 今回は宮城県ではおなじみの「ずんだ」を使ったお菓子を食べてみました。 通常はずんだ餅がおなじみの食べ方ですが、近年はずんだ味の色々なお菓子が売られているようです。 「ずんだ」の由来は、豆を潰す「豆打(ずだ)」から来ている説、伊達政宗公が合戦の陣中で「陣太刀(じんだち)」の柄で枝豆をつぶしたことか…
◯8時起床、休日。 ◯行くところもなく、やることもないので布団の中で今日することを考えていたら、起床がいつもより遅くなってしまった。結果、何も決まらずだらだらするぐらいなら、とりあえず外に出て、読書とかすればいいのにバカな奴。 ◯10分瞑想。継続15日目。1ヶ月を目標に始めた瞑想も折り返し地点通過。人は憎いし、エロい妄想は尽きない。そもそも瞑想したからといってそれがなくなるわけではない。そういうものを自分は考えるということを客観視することがその効果なんだろう。 ◯今日のおやつ。今でこそ毎日コーヒーを飲むようになったが、昔はあまり好きではなかった。コーヒー好きなあの子と今も一緒にいたら「今日のお…
200kmのブルベを完走するという悲願達成。 鹿沼のあにさんと試走させて頂きました。 あにさんからしたら介護ライドみたいになってたと思います(¦3[▓▓]ほんとすみません… 天気は晴れ、風もそんな強くはなく、パンクもその他トラブルもなく、絶好のブルベ日和でしたが13時間10分かかりましたw ロングライド終わってから寒すぎて、気持ち的には温かい物を食べたい人生でした。ほんまはラーメンが食べたかったよ(ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)でも何も食べられず💦 まず前の晩に緊張して寝れないのわかりきってたからドリエルを飲む。ドリエルが効きすぎて寝坊したらどうしようと思うと寝付けなくなるところでし…
みなさん、業スー春セールはじまるよ~! 『業務スーパー』は全国47都道府県の出店を達成したことを記念し、史上最大の春セールを開催!対象商品は史上最多の約900アイテムなんだそうです!第1弾は2021年3月1日~31日まで。第2弾は2021年4月1日~30日までです。 お得にお買い物できるチャンスですよ~! そんな『業務スーパー』は2020年、誕生してから20周年を迎えています!生誕20周年企画として2020年8月~10月にかけて「第1回 業務スーパー 冷凍加工品総選挙」が開催されました。 ファンの間で最も支持されている冷凍加工品は?気になりますよね! ということで、気になる「冷凍加工品総選挙」…
今日はずっと行ってみたかった、沖縄のやんばる地域へ。 まずは沖縄最北端、辺戸岬(へどみさき)を目指します。 国道58号を北上すると、道の駅が2つあります。やんばるの山林に入るとほとんどレストランやカフェはないので、ここでおやつなどを買っておくことをオススメします。 まず手前にあるのがこの「道の駅おおぎみ」。 お土産屋さんやレストランがあります。 そして奥にあるのが「道の駅ゆいゆい国頭」。同じく、お土産屋さんとレストランがあります。 この先には食事できそうなところがほとんどなさそうだったので、ちんすこうを購入しておきました。 北上するにつれ、だんだん沖縄っぽくない景色が広がってきました。 風が半…
北海道の甘いものをお取り寄せ 六花亭のおやつ屋さん 普段ネットショッピングをしている割には、お取り寄せというものはあまりしたことがなかったのですが(決まったものを地方のお店から購入することはあっても)、思わずポチっとしてしまったのが、六花亭の通販限定のセット「おやつ屋さん」。 六花亭、誰でも知っているはずの北海道の有名すぎるお店。 お土産でいただいたりしたこともありました。 マルセイのバターサンドは大好きで、北海道展などの催事が近くで行われたりする時にはたまに購入していました。 この手のバターサンドはいろいろありますが、六花亭のがやっぱりおいしいなと思うのです。 そんな六花亭が出している、「お…
高血圧について 高血圧ってよく聞きますよね?狭心症、心筋梗塞、脳卒中などを誘発するリスクがあるため、けっこう怖いのが高血圧です。体温調整のために血管は収縮しており、暑い時は体の表面に近い血管を広げて熱を体外に逃がし、寒い時は血管を縮めて熱が逃げないようにします。細く縮んだ血管に血液が届くよう、心臓は大きな力で送り出すため、寒いと血圧が上がるようです。高血圧の方、寒さで血圧が上がるなら、対策する必要ないと思ったのではないでしょうか?しかし、そんなことはありません。血圧についてみていきましょう。 血圧ってなに?なんで高くなるの? 血圧は、血管の壁にかかる圧力のことで、高いとじわじわ血管を傷つけてし…
朝。 0630起床。 寝週末を越えて月曜日。日曜日あれだけ寝たのに、夜も熟睡できちまった。 どんだけ疲れているんだ。 午前中。 8時在家業務開始。 最近は、在家で小腹が空いた時のおやつを、トマト1個へと変更。 この時期のトマトはお高いが、炭水化物よりずっと心身の健康に良いのではなかろうか。セロリやニンジンだと飽きるのだが、トマトならドレッシングなしで飽きない。偉大。 昼。 少し早めに昼食。 カレイの煮付弁当。余りの豪勢さに、うれしさを謎の不安が凌駕する。 オーバーフローしているのに、放置した業務でいちいち文句言われる生活はもう嫌だ。 お前らが来るのを待っていたー! BOOK OFF課金。貴様が…
おやつ作りの打ち合わせの様子をご紹介 新レシピは「大根フライドポテト」です。 タイムスケジュールや子どもたちの発達段階を把握し、楽しくて充実した活動になるようにと、スタッフの知恵を合わせてアイデアを練ります。 実際に作りながら、子どもたちと一緒に作る場面をイメージします。 大根の栄養や良いところをわかりやすく伝えるには、どうすればいいか。 大根を切る大きさなど、子どもたちが理解しやすい手順は? なるべく子どもたちに分かりやすく、何回か作っている間に自分でできることが増えていくようにと考えています。 お味のほうは………好評です! サクッとした衣の食感と、シャキシャキ大根の相性はバツグン♪ 🌸今週…
週末だけのロックダウン、第一回無事終了しました。 金曜の夜に海沿いの遊歩道が閉鎖されると書かれた看板を見た時は、あーまた全部閉鎖するのかぁ、ふぅ~、とため息が。。。 そして散歩難民になる覚悟を決めて迎えた土曜の朝、いざ散歩に出てみると、開いてる!公園が普通に開放されている、いつもの風景が目の前に。 普段の週末と比べると断然人気は少ないけれど、遊具で遊ぶ子供もいれば、日向ぼっこをする人もいる、普通のいつもの光景がそこに。 ただやはり、道を行く人の数は少なく、交通量も激減。なので、とても静かでのびのびと散歩をすることが出来ました。 そう、現在ビビリ犬ナンバーワンのうちの子柴犬みあちゃんも、バイクや…
エマです、こんにちは。 花粉が飛ぶ季節となりました。長男と私はハンノキと白樺、ヘーゼルの花粉にやられますので、飛散の始まる1月下旬から6月頃まで、特に暖かくなってきたこの時季は辛いです。花粉症に由来する食べ物も要注意。身体が過敏になっているようです。先日旦那が料理に少量の唐辛子を入れて炒めている最中、その空気だけで長男も私も息が苦しくなる程激しく咳込みました。信じてくれない旦那が恨めしい。本日午前中、天気が良くて散歩に出かけたら、ハンノキが絶賛満開中。着用義務になっているFFPマスクをしていたので、大分花粉はブロックされていましたが、夕方から鼻が辛いです。 長男も私も特に花粉症対策はしていませ…
こんにちは、外食大好き、ときこママです 今月使った外食費、中食費の紹介です💦💦 なんか家事をサボったことを自慢しているみたいで ちょっと恥ずかしい(笑) 今月外食に行った回数 8回 テイクアウトした回数 5回 無料☕コーヒーとか ハーゲンダッツも回数になってます★ 今月使った金額 16031円 ※合計はクーポン等の割引後の金額で レジで表示された金額のことです。 ※楽天ペイ利用時に楽天ポイントで支払った分も 支払い金額に含まれています(^_-)-☆ ※ミスドは福袋に入っていた引換券利用 どうなんでしょうか? 4人家族(幼児4歳、1歳)の 外食費としては(^^)/ ちなみに 4人家族世帯の外食・…
もみじ饅頭 104kcal 休肝日明け、昨日のカロリー抑制からの小腹が空いておやつを😋 体重は先週のラインから1キロほどカクっと落ちていました。 萩の月 147kcal こちらは土曜日の朝のおやつ、近所のマルエツで東北応援フェアをやっていました。 パッケージの菓子はカロリーをチェックする習慣がつきました。 ダイエット的には、もみじ饅頭に軍配か(笑)B&Bを思い出しました(´・ω・`) カロママのスコアは良い感じ☆ やっぱり休肝するとスコアが高くなりますね。お酒の量は注意されている🍺🐙💦 今朝は体重も下がっていたし、今週も2回くらいはお酒を抜いて、飲む日も量は控えめに…、できるかなぁ??? コロ…
先日作ったティラミストースト。ティラミスと言えばティラミスチョコも外せないですね。 年始にスタバのティラミスナッツにはまってしまって ほぼ1人でたいらげてしまった私。 そんな私が今回購入したのはコチラ。 ピュアレの元祖ティラミスチョコ まとめ ピュアレの元祖ティラミスチョコ “ティラミスチョコ”で検索すると、ピュアレとユウカの物がヒットします。 どちらも似たようなブルーの包装紙。 オーケーではピュアレのティラミスチョコが置いてました。 大粒アーモンドにマスカルポーネチーズとクリームを被せ、その上にミルクチョコレート、そしてココアパウダーをまぶした製品です。 キラキラの包み紙から出てきたのは、コ…
ごはんの記録、第205回目です。 3月はひなあられかな、と。 朝食 土曜日 牛乳、食パン1枚、野菜スープ 日曜日 牛乳、食パン1枚、コーンスープ 昼食 土曜日 スーパーののり巻き 日曜日 レトルトカレーライス おやつ(私の分だけ書きます) 土曜日 ミスタードーナツ 日曜日 パウンドケーキ 夕食 土曜日 ごはん、シューマイ、おあげのみそ汁、いももち 日曜日 ケチャップライス 感想(これもまとめて) 上の子が新学期からいろいろ習い事を始めるのですが、その時間割見てると、呑気に夕飯を作ってる時間がないことに気づきました。もう食べられるもんなら何でもええわ、な気持ちになりそうです。絶対カレー増える。 …