東日本の各都道府県を制覇するぞー!ということで、あちらこちらにおでかけしている我が家。ついに念願の地、福島県の会津若松にやってまいりまして。前回は新選組 斎藤一さんにまつわる場所を巡り、今回はその続きについて綴っていきたいと思います。 会津のご当地食 飯盛山へ 白虎隊 さざえ堂 よもやま話 会津のご当地食 七日町駅から会津若松駅まで戻り、お借りしていた電動自転車を返却。駅のNewDaysにてお昼ごはんの調達をいたしました。天気が良かったので、駅前の広場(公園?)のベンチでいただきました❀ 夫が購入していたのがこちら。田季野さんのわっぱ飯がお弁当になっているようです。 中はソースカツ丼で、大きな…
いよいよ今年もあと僅かとなりました。 10月頃から年末は喜多方に行って 「食堂なまえ」の「鶏モツ」が食べたい 「きくすい」の「とりらー」が食べたい と思ってました。そして年末となったので早速行ってきました。浅草駅始発の京成に乗って押上で下車。押上から浅草まで歩きます。 ただ今日は時間的にすみだリバーウォークは歩けないので浅草駅に近い吾妻橋を渡って行きます。 というわけで吾妻橋に来ました。スカイツリーよく見えますね。・・・ん?なんで吾妻橋なのにアサヒの本社が見えるんだ? というか東武の浅草駅も見えないけど・・・しまった!途中で曲がらずにそのまま直進してしまった。 つまりここは駒形橋。失敗しました…
4日目 2022年5月19日(木) 会津若松-喜多方-会津若松 今日も天気は良さそう。 8:30 部屋を出て受付に行く。 今日も追加で泊まることにしたので代金を払う。宿泊料が県民割適用で2,500円、入湯税が150円なので合計2,650円也。
会津喜多方を楽しむ旅その1の続編です。なかなか写真の整理がつかず、遅くなってしまいましたが、やっとその2が纏まりました。 3日の朝目覚め天気予報を見ていると、今日と明日共天候はいいようなので一安心です。今日は午前中に鶴ヶ城とその周辺を散策し、昼食は渋川問屋で会津の郷土料理をいただき、午後は飯盛山にある白虎隊記念公園や会津武家屋敷に立寄った後、今夜宿泊する東山温泉の宿に向かおうと思っています。 ※ 会津喜多方を楽しむドライブ旅 その1から見る 朝7時前に目覚め、外を見てみると天気は快晴、部屋の窓からは磐梯山が綺麗に見えています。天気もいいので周辺を朝の散歩がてらブラブラしてみることにしました。 …
福島県 会津若松市 念願だった「さざえ堂」を見学。ゆっくり観る時間がなかったですが楽しめました。 Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S です。 Nikon 標準ズームレンズ NIKKOR Z 24-120mm f/4 S Zマウント フルサイズ対応 Sライン NZ24-120 ニコン ブラック Nikon Amazon Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z9 ボディ black Nikon Amazon Nikon 単焦点レンズ NIKKOR Z 85mm f/1.2S Zマウント ミラーレス一眼 フルサイズ対応 Nikon Amazon Main Blog …
福島県会津若松市にある会津さざえ堂。とても独特な二重らせん構造をしており、不思議体験をすることができる施設です。詳しくは後ほどご紹介しますが、木造でこういった構造の建築物は他に例がないそうです。我々親子も不思議体験をしようと思っていましたが、我々親子の旅はなぜかいつも珍道中になってしまいます。会津さざえ堂に行くことを考えている方は読んでみてください。 会津さざえ堂の歴史 拝観案内 アクセス 会津若松駅から 階段注意! 珍道中エピソード 会津さざえ堂の歴史 会津さざえ堂は1796年福島県会津若松市の飯盛山に建立された高さ16.5m、六角形三層のお堂です。正式名称は円通三匝堂(えんつうさんそうどう…
よろコンです。 今週のお題「急に休みになったら」 もし何日かまとまった休みだったら、やっぱり旅に出ます。 さて、昨年行った下野(栃木)~会津の旅・四日目です。 旅もいよいよ佳境、会津を巡ります。 朝からホテルのこれを見て、もう飲みたい気分(^^;) さて、この旅、もちろん会津に行きたいというのがモチベーションの一つでしたが、中でも特に行きたかったところに向かいます。 それは鶴ヶ城(会津若松城) www.tsurugajo.com 天気は回復しませんが、ひとまず到着 石垣の紅葉を横目に 鶴ヶ城!登場! テレビなどで見たこの天守閣がキレイだと思い、ただただ生で見たいと思い、ここまで来ました。 さて…
大内宿から大内ダムを経由して会津若松市内へ ダム湖の水は心配してしまうほど少なかったですね・・・ 天気が良いのは喜ばしいことですが、水に困らない程度は雨が降ってほしい💦 旧滝沢本陣 参勤交代の時などのお殿様の休息所 白虎隊もここで命をうけて戸ノ口原戦場へと出陣していきました 大内宿もそうでしたが、茅葺きの屋根は維持するのが大変そうです ここ滝沢本陣は、歴代藩主の愛用した身の回りの品や参勤交代の道具類、 古文書などが保管されています 建物のあちらこちらには弾痕や刀傷があり、 当時の戦いの痕跡を目の当たりにすることができます ここの庭園は、心が整いますね😄 滝沢本陣から歩いてすぐのさざえ堂へ 紅葉…
昨日から、1か月と短い期間ですが、年末調整関連のお仕事を始めました。 絶妙に机と椅子の高さが合わず、1日目から頭痛と肩こりに苛まれています・・・先が思いやられるぜ・・・ 福島旅行3日目。午前中は会津若松市の飯盛山周辺を観光。 飯盛山は、会津の城下町を見渡せる小高い山。 ここには、幕末の戊辰戦争で犠牲になった、会津の若き志士たちゆかりの地があります。 飯盛山へのアクセス 飯盛山から会津城を眺め、白虎隊のお墓に参る 行きと帰りで違う道「さざえ堂」 おまけ 飯盛山へのアクセス バス停「飯盛山下」からすぐ 石段の横に「飯盛山動く坂道」があります。動く歩道のスロープバージョンです。 階段で上るもよし。有…
2日目 栃木県~福島県 本日の目的地はここ、 会津若松!! フォレストヒルズ那須さんから始まる2日目。 先ずは、朝のお散歩。 お散歩コースは、 白いワンコの看板に従って歩いて行く。 昨日は、暑かったせいか、 あまり歩いてくれなかったが この時間は元気★ 紅葉の時も良かったけど 新緑の時季もいいね~。 しかし、立ち止まった!! するとそこには・・・ 野生のお猿さん達がいっぱい!! 犬猿の仲とも言われているし 危ないので、近寄らずお散歩再開。 昨日は、ドッグランでも遊ばなかったが 今日は行くらしい。 しかし、ドッグランには先客が!! もはや、ドッグランならぬ、 モンキーランになっていた。 昨日も遊…