自分の行動は、ある程度コントロールできるが、結果はコントロールしきれない。 両者は明確に切り分けるべきだと思う。 これは、勉強でも、仕事でも言えること。しかし、最近の社会では、やたらと「計画」を立てさせる。 「学習計画」、「研究計画」、「事業計画」。もちろんそれらに意味がないわけではない。 計画を立てることで論点の見極めをすることができたり、多くの人が関わる場合、意思決定の速度を上げ精度を向上させることにも寄与するかもしれない。 ただ、あくまでも計画は計画である。必ずしもその通りに行くわけではない。 そのようなためらいがどの程度あるのか、そこが問題だと思う。 計画を立てるのは大いに結構だが、そ…