週に1日だけ断食をする、週何日か一日3食のうちどれか1食は野菜ジュースだけで過ごす、などのちょっとした断食のこと。 食べ過ぎによって負担がかかった胃腸を休めることができ、胃腸の機能が回復して、再び新陳代謝も活発化される。 人間が本来持っている免疫や抗体、自然治癒力などを目覚めさせることによって、体重や脂肪などを減少させる事が出来るダイエットとして注目されている。
おはこんばんちわ。 どこにでもいる普通のおっさんです。 最近「プチ断食」にハマっています。 断食と言っても、 水分は補給するし、 お腹が空いたらナッツ類を数グラム食べます。 「断食じゃないやん。」 と突っ込まれそうですが、 主食の米やパン類は食べません。 肉類や魚類も食べません。 ナッツ類かヨーグルトなので、 気分は断食です。 そうゆうことにしておきましょう。 友人や知人と会うときは外食することもありますので、 基本的に一人の時にプチ断食しております。 時間にしてみれば、「10時間程度」の昼食を食べない断食です。 そんな生活を二週間位してくると、 身体に少しづつですが変化が出てきます。 ①便通…
春分の日の21日から始めたファスティング5日間で体重が何キロ減ったかと言うと・・・-3.75㎏今回のファスティングは昨年首と肩の痛みで薬をたくさん服用したため、デトックスが目的でしたが、標準オーバーになってしまった体重も減らしたいというのもありました 毎日2ℓのペットボトルに優光泉(酵素)を薄めて飲み(毎日飲んでいると飽きて飲めなくなってくるので飽きない程度の濃さ)あまりガチガチのファスティングにはせずに、緑茶やお吸い物(汁のみ)なども一緒に摂りながら実践しました標準体重には若干到達しませんでしたが💦、それでも顔の輪郭やお腹周りは少しスッキリしたようです5日間の体重減少推移(元の体重から)1日…
太り気味なので「16時間断食」に取り組んでいます。「16時間断食」とは食事をとらない時間を16時間設定し、残り8時間で1日分の食事をとる健康法。 私の場合、食事をとらない時間を「18時頃から10時頃まで」と設定しています。 この設定の良いところは、18時間のうち7時間が睡眠時間であること。睡眠時は空腹を感じないので少し楽。16時間、完全に絶食するわけではなく、途中で牛乳やナッツなどを適量摂ります。 絶食中に飲む牛乳は、砂糖が入ってるのか?と思ってしまうほど甘みを感じます。ギリシャの哲人ソクラテスは「最上のソースは空腹である」と言ったそうですが本当にその通り。しかしよく考えると、お腹が減ると食べ…
今日で4日目のプチ断食、昼ご飯までで終了~♬ 結局、期間は87時間でした。少しだるさはあるけれど、全然大丈夫でした。 昼ご飯から一般食に復帰。ノンアルビールで乾杯+豆腐+水餃子+ほうれん草で再開しました。うま~い♬ 晩御飯は麺・飯なしの野菜鍋にしようかと思います。明日からご飯と麺を再開。 プチ断食→麺や御飯は1日1食+空腹時は野菜・豆腐類に移行しようと思います。かなりヘルシーになる気がします。脳の満腹中枢の断捨離ですね。この状態で満足するように情報更新だね。 今朝は3か月に一回の泌尿器科検診(腎臓結石)なので歩かず。血液検査で先生から血中のカリウムが突然増えてるんですが・・・と言われ、豆乳飲み…
こんにちは、今日は私が最近愛用している野草酵素飲料についてご紹介したいと思います。それがこちらの「野草原液「酵素八十八選」720ml」です。 この商品は、スローヴィレッジというからだによいものを提供するショップで販売されています。88種類の酵素原料と31種類の発酵菌で作られた野草酵素飲料で、特許成分MAP酵素が入っています 。 では、まずこの商品の特徴である「野草」と「酵素」について説明しましょう。 野草とは、一般的には雑草や山菜などのことを指しますが、実は人間にとっても大切な栄養源です。野草にはビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれており、抗酸化作用や免疫力向上などの効果が期待できま…
こんにちはYOUです(*´▽`*) 今日からオートファジーダイエットを月末まで 頑張ってみようと思います🎵 なぜって??? 肥えてきたから🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷 背が高いからスタイルいいって言われるけど ただでさえ丈足りなくて服のバランス難しいし💦 176cm舐めんなよすぐXLになるんじゃ(# ゚Д゚) はじめしゃちょーがやってて話題になった プチ断食です🍚 昔お兄ちゃんの結婚式で5日間水だけダイエットをしたことがあって めちゃくちゃ痩せたけど意識を失って倒れることが3回あったので 今回はちゃんと無謀なことはせず食べる方向でやります(`・ω・´)b そもそもオートファジーって… オートファジーのや…
2年半前の9月… ちょうどその頃、コロナ給付金の審査不備をお伝えするコールセンターに従事していた時のこと 毎日あまりにも仕事内容、精神的面もハードでした 7月から始まったコロナ給付金審査不備を伝えるコールセンターもまだまだ構築されておらず手探り状態でした。 『SNSにおまえ投稿するぞ』 など法人向けの給付金でしたが、コロナの影響で前年度より売上が50%ダウンなどされた方対象なので申請された方は、それはそれは日々心無い言葉のオンパレードでした。何度か号泣して(対応終わったあと)お昼ご飯が入らないことがありました(><) そんな日々の中、家に帰るとご飯作る気力もなく、(その当時食前(夜)に【大根お…
今日は曇ったり晴れたり、 小雨?みぞれ?が振ったりと、 一日の中で色んな空や空気を 味わうことができた日でした。 窓を開けると 昨日までよりツンと澄んだ冷たい空気を感じ、 こんな冬の空気がやっぱり大好きだなぁと感じました^ ^ 冬も後半になってきましたね。 北国の方にとっては まだしばらくお篭りシーズンが続くのかな と思いますが、 その他の場所では冬も残りわずかとなってきました。 あと少しの間、今年の冬を存分に味わい、 楽しみたいですね(^^) さて、11日から熱が出ていましたが、 今日はもうかなり元気になってきました♪ 11日から体が食べ物はいらないと言うので、 何も食べていませんでしたが、…
こんにちは!ご来訪をくださいましてまことに有難うございます! 東京は雪が積もらずにすみ、お散歩で滑ることはありませんでした。 ただ公園の野球場は雪が溶けず一面に白さが残っていました。 「あのマッチロなとこ、走りたいなー」 「エ?何でダメなのよ」 「あ・・・そうゆう、ね」 「悔しいから、ちょっぴし残った雪のとこを歩くです!」 山の家の周りは昨日パウダースノウが20cmくらい積もったそうです。 小羽さん、いま長野のお山に行ったらはしゃぎ回るだろうなぁ、と思います。 カーチャンは長野に移動する前に体調を整えねばいけません。 そんなことを考えて、この土日はプチ・ファスティングをすることにしました。 な…
今日は「レトルトカレー」のお話しです。 お気に入りは明治の「銀座カリー」 でもやっぱり気になる新宿中村屋 最近のアレコレ(16時間プチ断食の成果) お気に入りは明治の「銀座カリー」 去年から、レトルトカレーを食べるようになりました。 その前は、30分かけて作った飴色玉ねぎに、ザ・カリーと赤ワイン入れたカレーをよく自分で作ってましたが、去年からはもう台所に立たなくなったため作ってません。 奥さんはそう頻繁にカレーを作りませんが、自分は週1回ペースでカレーが食べたくなるので、そこにレトルトカレーがぴったりでした。 レトルトカレーもおいしいよと教えてくれたのは、rmenx13( id:rmenx13…
これまで山田豊文医師が推奨する一日二食・菜食主義&月イチ断食についてお話してきました。 そして、山田医師が推奨する「ミネラルファスティング」のポイントとなるのが、山田式ファスティング用ドリンクです。 インターネットで調べてみると、これらのドリンクは結構な高額な商品として販売されています。 ミネラルファスティングに興味がある方でも、高額な商品が必要となることは心理的にハードルが高いかもしれません。 そこで、今回は「山田式ミネラルファスティング」をもっとリーズナブルに実現する方法について検討しました。 この番外編では、山田式ミネラルファスティングに興味のある方に向けて、そのリーズナブルな実現方法の…
2023年5月の振り返りをします。 参考までに月初めに決めた 5月にやることリストがコチラ↓ h1deo.hatenablog.com
こちらは海外で買ったものバターコーヒーを飲むようになって初めて知ったMCTオイル。 今ではスーパーなどでも見かけるようになり、手軽に買えます。 MCTオイルをとり続けると、糖質ではなく「脂肪」を燃やしてエネルギーにする、という体の仕組みができてくるそうです。 ※ただし、その時に糖質は控える必要がある私が感じたMCTオイルの効果↓1.糖質制限がしやすくなった 2.年齢のわりに太りにくくなったバターコーヒーを飲む日は、朝食代わりにバターコーヒーを飲み、昼は糖質をほとんどとらないメニュー、夜は糖質を1人前以内にする食生活です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…
ナムル食堂へようこそ このサイトでは糖尿病2型(生活習慣に起因する糖尿病)についての未病や予防のための 「ナムル食」をご紹介しています。 毎日違ったナムルを楽しめるように30日分用意しています。 糖尿病の未病や予防を目的に食べる人はStep1〜Step4までの記事も併せて読むと 糖尿病が効果的に改善します。 糖尿病のための食事とり方 内臓脂肪が増えるリスク 食事を半分にするのはカンタン 1日350gの野菜 350gの野菜 糖尿病のための食事とり方 糖尿病の改善をするためには「痩せる」必要があります。 “見た目の痩せる”も大事な事なのですが、それ以上に内臓脂肪を減らさないとなりませ ん。内臓脂肪…
「いろいろな食事制限方法があって、どれがいいか分からない」 「どんな減量の仕方があるの?」 「おすすめの食事制限方法が知りたい!」 こんな疑問に答えます。 ✅本記事の内容 1、食事制限の種類 2、おすすめの食事制限 体重を落とす為には、摂取カロリーを抑えるか消費カロリーを増やすしかありません。 消費カロリーと摂取カロリーの詳しい説明はこの記事を読んでください。 rum1013.hatenablog.com 皆さんは体脂肪を1㎏落とすのに、どのくらいのカロリーを消費しないといけないか知ってますか? 答えは約7,200 kcalです。 もし、1ヶ月で1㎏落としたいのならば、7,200 kcal ÷…
最近のことについてつらつらと書いてみます。 すでに記事にしたことと被るかもしれませんが、 こういった形の方が書きやすいこともあるので 備忘録として書いていきます。
出産後に飲み始めたバターコーヒーの作り方です。 材料〇材料〇 ブラックコーヒー バター(グラスフェッドバター) MCTオイル〇用意するもの〇 深めのマグカップ ハンドミキサー(小さいもの) ハンドミキサーで混ぜると…〇作り方〇 全ての材料をマグカップに入れて、ハンドミキサーで泡立つまで混ぜる。 この時に飛び散るので深めのマグカップを使います。泡立つくらい混ぜると口当たりがカプチーノのようになっておいしい♪ ちょっとバターが足りず泡立ちが少なかった…ハンドミキサーはいろいろ試した結果、これが最強でした。 ガラスポットもついてて、カプチーノ作りにも使える♪↓【公式ショップ】HARIO クリーマーキ…
■元記事作成日:2018/08/01 1:14 「どうぞ」にこんな味が。買ってないけど。 仕事後すぐにモタサイでSoi41/1へ。ずっと納得行っていなかった髪型を別のサロンで納得いくものにしてもらって大満足。 Soi41の文東記、メニュー見てもぴんと来なかったのでやめた。大衆的なシンガポール料理店だったら何か食べたかったんだけどな。 結局ここからモタサイに乗ってトンローまで帰った。 近所の屋台で赤ドラゴンフルーツとマンゴーを買う。この日の固形物はこれだけか。どうやらたまにプチ断食しているらしい。
■元記事作成日:2018/08/01 1:10 この1ヶ月間、楽しかったけれど食べ過ぎて太ってしまったので、プチ断食を決行。「固形物を2日間我慢する」に挑戦した。固形物を我慢するだけで、何も食べないわけではない。日中は青汁を飲みたいだけ飲み、お昼はコーヒー。 (この記事を書いている今、この2日間のリセットがいい影響を与えていると思う。胃が小さくなってあまり食べなくなったり。急にリバウンドするということはない。) 今日から毎週月曜2時間ずつ、タイ語のプライベートレッスンを受けることにした。 紅茶やコーヒーが飲み放題。ありがたくいただく。 初歩の初歩でちょっと物足りなかった。(先生もそう思ったよう…
梶清智志こと、キヨです。 季節の変わり目でなかなか天候が安定しません… 昼と夜で寒暖差が激しかったり、雨が続いたり。 僕の周りでも体調を崩す人が増えてきました。 経営者として仕事を始めてからは、やはり身体が一番の資本になりました。 僕は元々身体が丈夫な方ではありませんでしたが、健康を意識することで季節の変わり目に体調を崩すことがほとんどなくなりました。 この時期は新しい人間関係が広がったり仕事のスタート時期でもあるので、いろんな人にとって重要な時期だと思います。 今回は僕が普段から体調管理で意識していることについて、季節の変わり目という点に着目してご紹介していきます。 ◯体内リズム…
ここ最近意図せず、1日1食が当たり前になっていました。いやタイミングもあるんですけど、なかなかここまで食べない時間が続くのは珍しい。 するともう、ご飯だけでもめちゃくちゃ美味しいんですよね。ご飯に味噌汁だけで、食事が素晴らしいことだって思い知らされる威力です。 本当にお腹が空くって感覚を今まで知らなかったのかもしれない 本当のお腹が空く感覚を忘れていた 常においしいと幸福感で満たされるのでは まとめ:1日3食ってさすがに食べ過ぎだよね 本当にお腹が空くって感覚を今まで知らなかったのかもしれない 私は言うほど食事に困った覚えがなく、なんだかんだで真にお腹が空く感覚を理解していなかったかもしれませ…
先日久しぶりにプチ断食をやりました。 内容は24時間断食2日と18時間断食を2日。 その間飲み物は自由という結構軽いものです。
人様のブログを拝見していると、すっかりマヨネーズが悪者になっているのをよく見かけます。果たして本当に悪者なのでしょうか? そこでマヨネーズが身体に悪いものではないことを書こうと思ったのですが、過去の記事を調べたら、すでに書いていました。 tohost3250303.hatenablog.com マヨネーズの材料は、基本的には油、卵黄、酢、塩。どれも身体に必要なもの、身体に良いものばかりです。油と塩だって、どうしても必要なものです。糖質制限をしている中で油をたくさん食べると、身体がポカポカしてきます。基礎代謝が上がっているのだと思います。 これが糖があるとうまくいかない。エネルギー代謝としては、…
おいしいオートミール! ダイエットしたいけど続かない…。 それならオーツ麦がおすすめ!食べやすいから続けやすいよ! 目次 ☆あれ?私太った? ☆今までやってみたダイエット法 ☆2週間で2kg減量成功! ☆ダイエットの効果 ☆友人の紹介でオートミールを始める ☆オートミール美味しい!! ☆オートミールのおすすめ商品 ☆こんなお手軽なオートミールも! ☆あれ?私太った? コロナ禍で家にこもりがちになって 気がついたら…太ってました。 散歩がいいとよく聞きますが、 散歩さえも苦手な私。 そんな時に出会ったのが オートミールでした。 ☆今までやってみたダイエット法 間食抜き →反動がきて食べる。 間食…
山田豊文医師が推奨する一日二食・菜食主義&月イチ断食の背景にはどんな医学的根拠があって、どんな効果があるのか、具体的に見ていきましょう。 このシリーズでは、一日二食&月イチの断食とミネラルファスティングを提唱する、山田豊文医師の書籍「脳がよみがえる断食力」のポイントをご紹介します。 山田医師は杏林予防医学研究所所長であり、多くのアスリートの食事指導経験を持つ医療の専門家です。 一日二食・菜食主義&月イチ断食の背景や医学的根拠、さらには具体的な効果について、詳しく探っていきましょう。 今回はなぜ断食を推奨するのか、その理由についてせまります。 健康に関心のある方や最新の食事トレンドに興味がある方…