上越新幹線の列車名。東京〜新潟間を結ぶものにつけられている。 列車名の由来は同名の鳥類から。
2002年に「あさひ」から名称変更した当時200系・E1系・E4系が使用されていた。 現在はE2系・E4系が使用されている。
昨年12月、5年ぶりに新潟方面へ。以前は2階建て『MAXとき』を利用していましたが、既になくなっています。今回は、『E7系とき』多分、北陸新幹線と同じ。まあ、「東海道新幹線N700Sの方が上でしょ」と思っていましたが、否!「E7系とき、ブラボー』ですね!全容。スマートな顔ですね。(奥のグリーンは東北新幹線)座席です。ヘッドレストはスライドします。飛行機のようですね。(参考:東海道新幹線はスライドしないはず)最近は1座席1コンセントが当たり前!これは助かります。さてコンセント位置ですが、前の座席の下方にあります。見えますかね。(参考:東海道新幹線はアームレストについていた気がします)人は少なめ。…
35㎞/hUpって、すごいね。 おかげで7分短縮。 なかなかすごいワイ。 上越新幹線 東京‐新潟 最大7分短縮へ 来年3月のダイヤ改正で 2022年12月28日 7時54分 新潟県 NHK 来年3月のダイヤ改正に合わせ、上越新幹線の東京・新潟間が最大7分短縮され、東京と新潟の所要時間は最も早い列車で1時間半を切ることになりました。 JR東日本が発表した来年3月18日のダイヤ改正の内容によりますと、上越新幹線の大宮・新潟間の最高速度を現在より35キロ速い、時速275キロに引き上げます。東京・新潟間の所要時間は最大7分短縮され、東京から新潟に向かう「とき311号」で1時間29分と1時間半を切り、新…
◆◆◆当ブログにお越しいただきましてありがとうございます。◆◆◆ はじめに とき 下り(新潟方面) 上り(東京方面) たにがわ 下り(高崎・越後湯沢方面) 上り(東京方面) まとめ はじめに 2023年春には上越新幹線でのE2系の運行終了も予定されています。 今のうちに乗り納めをしてみるのもよいのではないのでしょうか。(ラストランが近くなると混雑するため。) そこで、2022年12月現在での上越新幹線の車両運用についてまとめてみました。*1 ※定期列車のみ掲載。臨時列車については随時ご確認ください。 とき 下り(新潟方面) table { border-collapse: collapse; …
<JR東日本E653系K70編成(特急とき) Nikon Z7+Z50mm F/1.8S> 世の中は紅葉シーズン。紅葉狩りなんていう優雅なことをするような人種でもない僕のようなオタクでも四季の変化は感じられる。北関東が快晴予報だったこの日、偶然にも特急「とき」の運転日と知り、混雑を嫌い編成ではなく風景で撮ることを決め血眼で撮影地を探す。友人の運転する車で北上すれば紅葉は想像以上の真っ盛り。これ以上ないロケーションで友人と二人、のんびりカメラを構えれば聴こえてくるのはモーター音。懸念事項だった紅葉の進み具合、山陰、天気。全て○で文句のないカットが回収できた。背景の昭和な団地も赤のアクセントが良い…
◆◆◆当ブログにお越しいただきましてありがとうございます。◆◆◆ はじめに 最新(2022年12月)の使用車両と主要駅の時刻表 とき 下り(新潟方面) 上り(東京方面) たにがわ 下り(高崎・越後湯沢方面) 上り(東京方面) まとめ はじめに 2022年10月には【鉄道開業150年記念 JR東日本パス】の発売や【JRE POINT特典チケット 新幹線YEARスペシャル 第3弾】が展開されることになり、JR東日本管内の新幹線に通常よりもかなりお得に利用できるチャンスが広がります。 上越新幹線には自由席が連結されているので【鉄道開業150年記念 JR東日本パス】を利用する場合に乗り放題になります。…
◆◆◆当ブログにお越しいただきましてありがとうございます。◆◆◆ E2系(左)とE7系(右)東京駅にて撮影 はじめに とき 上り(東京方面) 下り(新潟方面) たにがわ 上り(東京方面) 下り(高崎・越後湯沢方面) おまけ まとめ はじめに 上越新幹線の最高速度アップにより使用する車両がE7系に統一されることになりました。 これにより上越新幹線からはE2系が撤退ということになり、今のうちにE2系で上越新幹線を乗車しておきたいという方もいらっしゃると思います。 そこで、2022年6月現在での上越新幹線の車両運用についてまとめてみました。*1 ※定期列車のみ掲載。臨時列車については随時ご確認くださ…
当ブログにお越しいただきましてありがとうございます。 2021年9月に弥彦山に行ったときの旅行記です。 とき311号 E2系とき311号 旅行に行った時期はちょうどE4系ラストランが近かったこともあり、E4系列車は満員でしたがそれ以外のE2系やE7系はとても空いていました。 とき311号は下りの新潟行きでは最速のとき号でE2系を使用していました。 2021年10月のダイヤ改正でE7系に置き換えられるとのことで最速の走りを体験しておこうと思い選択。 ちなみに2022年3月ダイヤ改正で再びE2系での運転に戻ります。 とき311号の途中停車駅は東京駅を出発すると大宮のみ。 大宮駅の次は終点の新潟駅と…
とき・王林・ジョナゴールド・彩香RINGOMUSUME(りんご娘)卒業のお知らせhttps://t.co/c6JOKmfJHvメンバーからのメッセージhttps://t.co/4tV7CKp1w4 pic.twitter.com/bQOIYCqoGs — RINGOMUSUME(りんご娘) (@ringomusic_sf) 2022年2月9日 りんご娘のときさん、王林さん、ジョナゴールドさん、彩香さんが卒業し、現在 アルプスおとめで活動している4人が加入することが発表されました。 王林さんはバラエティー番組などでよく見かけますが、卒業することで東京都に 本拠を移すことなど新しい展開を見せること…
※この記事ではJ51~J69編成を対象としております。J70編成以降のタイプはまたいつか別に記事を出しますので、合わせてご参照いただけますと幸いです。 東北新幹線の八戸延伸に伴って「はやて」等での使用を見込んだり200系の置換えの為だったりで増備された、E2系1000代の乗車記でございます。 管理人は未だにJ=はやてなのですが、一応執筆日現在では東北新幹線「やまびこ」「なすの」号の一部列車ならびに上越新幹線「とき」「たにがわ」の一部列車にて使用されています。 そんなE2系1000代ですが、既に廃車が発生していたりE4系が完全に引退したりでそろそろ終焉が見えてきた気がしなくもないところです。そん…
どういうことかと言いますと、新幹線で越後湯沢まで行きUターンしてきたという事。なんでそんな事になったかと言いますと。 まず出発が2021年10月8日(金)来週はどの山も雨予報で、紅葉が散る🍁と思って決意。平日なら少し混んでないかなって。 因みにプランはこちらのブログ 八海山と巻機山 民宿1泊で身軽登山 普通電車で六日町駅に行き、八海山に登り、巻機山登山口の民宿で1泊、早朝から登り、帰りは高速バスでと思っていました。 ところが7日に結構大きい地震。でもまぁ翌朝には走ってるだろうとちゃんと調べもせず出発。 なんと山手線始発から遅れが出てて、ギリギリの時間で予定立ててたので、このままいくと八海山登れ…
uxdesign.cc 創造性のエリート主義の衰退は避けられないのか? 生産性 vs. 創造性 「クリエイティビティの重要性は低下していると思いますか?」 最近、私はこの質問を妻に投げかけました。彼女はキャリアのほとんどを人事に費やしており、私のように創造性や創造的な取り組みについて考えることはないのです。パンデミックが始まった頃、彼女は楽な会社勤めを辞め、ライフ/キャリア・コーチになることを決意しました。独立したプロフェッショナルとして、彼女は私よりもはるかに多くのコンテンツをさまざまなプラットフォームで制作しています。しかし、彼女は自分をクリエイティブやクリエイターだとは認めないのです。
新 管理職1年目の教科書―外資系マネジャーが必ず成果を上げる36のルール作者:櫻田 毅東洋経済新報社Amazon 第6章 最強チームを構築するルール 最後に紹介するのがチームづくりです。ポイントをひと言で言うと、「チーム内のリーダーシップの総量の最大化」です。「リーダーシップ」とは、「自ら声を上げ、それに対して周りが喜んで動くような『影響力』」のことです。(中略)リーダーシップは立場や仕事の内容にかかわらず、すべての人が発揮できるものです。 技術の進化をはじめとした加速度的な環境変化の時代では、共通認識とした方向性を踏まえた上で、メンバー一人ひとりが自律的に行動する現場力が問われる さらに各メ…
Inkscapeインクスケープを十数年使っててショートカットキーを変更できるということを最近知った筆者ひっしゃのK06ケイゼロロクです。 どうもこんにちは! というのも、最近Inkscapeを使う頻度ひんどが多くなり、「このショートカットキー使わないから削除したいな」とか、「いつも使う機能にショートカットキーが割り当てられればいいな」とか思う機会が増えました。 それと同時にテキストで変更するのめんどくさいなーと思っていたのです。 しかし、設定を見るとUIユーアイ(ユーザーインターフェイス)から簡単にショートカットキーを変更することが出来るようになってました。 これは変更しない手はないということ…
はじめに 皆さんこんにちは、株式会社キカガク CTO の祖父江です。今回はメンバーからの発案で「全員採用!発信するぞ!」ということで弊社プラットフォーム部(プロダクト開発に関わるチーム)のメンバー全員でブログを執筆します。文章を書くことから離れておりますが、久しぶりのブログを全力で駆け抜けていきます。こういったポジティブな発案がチームから出てくることが嬉しいです。 今回は 2020 年 4 月 CTO に就任して 3 年半が経過したため、これまでの振り返りとこれからの展望を書きます。読者は「これからプロダクト開発組織を立ち上げる方」や「初めて CTO を任された方」を想定しています。私自身は未…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています(詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください)。 吉岡里帆さん、永山瑛太さん出演ドラマ『時をかけるな、恋人たち』の第9話が放送されました。二人の逃避行や時空犯罪の傍らで、廻の後輩の恋人・梓の一途な恋が描かれましたが、このエピソードがとても面白かったです。 放送日・あらすじ 放送枠 放送日 あらすじ 基本情報 原作 脚本 キャスト 主人公 タイムパトロール隊 感想 面白かったです。 一途 時空犯罪 おわりに 放送日・あらすじ 放送枠 フジテ…
はじめに Webエンジニアの春冨です。 フォトラクションに今年の7月に転職してから初めてLaravelを使って開発をしてます。 Laravelには便利な機能がいっぱいあって覚えるのが大変ですが、その中でもCollectionクラス(Illuminate\Support\Collection)がとても便利だったので紹介しようと思います。 LaravelのCollectionとは LaravelのCollectionは、PHPで利用可能な配列操作をより書きやすく使いやすくするためのラッパーです。 また、Collectionはメソッドチェーンを使用して複数の操作を一連の流れで簡潔に記述できるため、コ…
この記事は enechain Advent Calendar 2023 の6日目の記事です。 昨日は@YamatoのNode.js上でのBigQueryのスキーマ管理でした。 はじめに enechain データサイエンスデスク エンジニアの藤村です。 enechainでは市場活性化を目的として、機械学習や最適化アルゴリズムを用いて電力などの商品に関する指標を算出し、社内外に提供しています。その中でも特に正確さが求められる数値については、社外に公開する前に社内のドメインエキスパートによるチェックを必須としています。本稿では、そのような運用を効率化するためにSlackを利用して構築した「Human…
今年10月18日に、にしさん(西康晴先生)がお亡くなりになられました。 www.aster.or.jp 私は電気通信大学の西康晴先生に対しての面と、にしさんとしての面の両方に対峙していたので、その思い出話をつらつらと書き連ねたいと思います*1。 電気通信大学の西康晴先生 私は電気通信大学(以下、電通大)電気通信学部システム工学科(当時)の学生として入学しました。 入学当時にシステム工学科の講師として在籍していたのが西康晴先生です。ちなみに、最期まで教授にはならず、意思を持って講師のままで居続けていました。 特に目立った学生ではなかったですし、西先生の研究室の所属でも無かった*2ので、おそらく西…
www.tokai-tv.com 字面がリトミカっぽいな。そんなに興味があったわけではないんだけどジムで運動中に『CHEAT』を観終わってしまったため適当にそのままの流れで観始めて観終わった。いかにも「怖いですよ」って感じのドラマは正直あんまり気が乗らないのだけれど。でもまあ終始不穏な感じはよかったです。 第1部 高岡早紀、美人だけど流石に28歳設定はどうかと思う 高岡早紀の問題というより制作側の問題 キャスティング考えるなり高岡早紀に合わせてキャラの年齢変更するなりはすべき*1 小池徹平めっちゃよかった あんまり好きな役者じゃないんだけど、このドラマは彼が頑張った 考え方や立ち振舞いが完全に…
本記事は 【Advent Calendar 2023】 6日目の記事です。 🎄 5日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 7日目 🎅 はじめまして、檀上です。 普段は顧客の社内システムの要件調整・基本設計などを担当しています。 さて、私は仕事で悩んだときにとりあえず本屋に行って本を買い漁るという癖があり、自宅には、読書が趣味ではない人にしては結構な数の本があります。 読み終わった後に心に残らなかったら売りに出すので、自宅に残っている本は個人的にかなりおススメできる本になっています。 今日は私の本棚に置いてあるおすすめ本を何本かピックアップして紹介させていただきます。 悩める社会人の皆様の一助になれば幸いです…
【BNは第35回】 12月になった瞬間から急に冬になりましたね。 イベント続きで体ばきばきですが、まずはメディア掲出情報。 12月10日(日) 発売日前日にラジオで本の宣伝。 ありがたい~ 聞いてね。 FMヨコハマ「Take your time.」 2023年12月10日(日)13:00-15:20 ※14:35-14:55頃 ゲスト出演 https://www.fmyokohama.co.jp/program/takeyourtime 11月27日発売 雑誌「男の隠れ家24年1月号」(三栄) 「今月のクルマ本」コーナーで紹介されました。 https://www.fujisan.co.jp/p…
ランキング参加中英語ランキング参加中バレットジャーナルランキング参加中家計簿 今週のNHKラジオで聴けるストリーミングでの勉強です。一週間前の放送です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 本日のノート 参考にしているサイト 使用しているアイテム ノートの作り方の手順 本日のノート (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 参考にしているサイト www.nhk.or.jp 文法や難しい単語はあまり説明がなく、「日常でよく使われる」とか「使えると便利」などを教えてくれるの…
みなさんこんにちは、ユニファの赤沼です。 この記事は Unifa Advent Calendar 2023 の6日目の記事です。 adventar.org 生成AIといえば OpenAI や Microsoft が主流になっていますが、最近は AWS もかなり力を入れていて、AWS上でマネージドサービスとしてモデルを動かせる Bedrock も対応モデルが増えてきています。今回はその中でもトークンが最大200kまで拡大されるなど勢いを増してきているイメージのある Claude 2 を Ruby から利用してみます。 aws.amazon.com
※この記事は同日投稿の "Birthday Envelope" を翻訳したものです。 NTTドコモ R&D Advent Calendar 2023 の6日目の記事です。 はじめに こんにちは!私はカリフォルニアにあるNTTドコモの子会社,DOCOMO Innovations, Inc. の Senior Research Engineer としてモバイル通信ネットワークの最適化に携わってる David と申します。業務では,ランダム性がある中で最良の結果を選択をする手法である確率的最適化を使っています。もしジャンケンで勝つ戦略を知っているなら,それはそれは確率的最適化を実行していることになり…
初めてこられた方はコンセプトと現在の状況をご覧いただけると嬉しいです。 10/2 当日朝まで悩んだ結果、先月行ったカレー屋さんがおいしかったので、もう一度同じお店に行くことに。 そんなことを考えるプレッシャーだけでウォーキングに行けなかった。 私弱すぎるっ!!