[英文社名] JAPAN POST BANK Co., Ltd.
株式会社ゆうちょ銀行 は、東京都千代田区に本社を置き、日本郵政グループの傘下にある銀行*1。略称は「JPゆうちょ銀行」。 2006年9月1日設立。
○ リスト::銀行
*1:法令名は「郵便貯金銀行」
終活というか、この先ずっと使うメインの銀行を、地元の西日本シティ銀行からゆうちょ銀行に変更しようと思っています。引き落としをしてるものすべてをゆうちょ銀行に移動させたら、西日本シティ銀行は解約する予定です。 ちょっと気になるのが楽天カードです。 楽天市場で買い物するのに、以前私の楽天カードを作りました(家族会員に夫)。私のカードなんだけど、引き落としは夫の銀行口座です。作ったのは2006年ごろだから、当時はカード名義人と口座の名義人が一致しなくても大丈夫だったんでしょうね。もちろん今だと通りません。 となると、楽天カードの支払いは、私の銀行口座引き落としにするしか、、ないのね。・・・うーん。 …
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 先月、新NISA枠で ゆうちょ銀行の株を100株入手。 現在ちょっとプラスです。 そういえば、購入したことについて ブログに書いてなかったような・・・ と思って、自分のブログで 【ゆうちょ銀行】と検索。 調べてみたら、 もっと安く購入できる機会を 手放していたことに気が付きました(/ω\) 2023年にPO補欠当選したのに 購入していませんでした。 yuki2022.hatenablog.com その頃から見たら だいぶ上がっている・・・ 見る目ないなー(^^;) あ、でも、同じ時期に買った りそな銀行は結構プラス♪ 見る目あるかも( *´艸`) 単純(…
こんにちはbudです。 金曜日に爆上げしたゆうちょ銀行 前日比3.2%も爆上げしたのは記憶にありません。 ゆうちょ銀行すごい!! 三菱UFJや三井住友に比べると・・ 私恥ずかしながらここで株を買いましたからね 願わくは 三菱UFJや三井住友に比べると・・ 同じ銀行株の三菱UFJや三井住友に比べるとどうしても見劣りしてしまうゆうちょ銀行ですが、こういう地味な奴が最後に勝つかもしれん そしてわいの悲願を達成してほしい 上場来高値更新 私恥ずかしながらここで株を買いましたからね 当時NTT以来最も期待されたビックなIPOと騒がれておりましたが、上場した直後から株価は下落、含み損に泣いていた人も多かっ…
{ "@context": "https://schema.org", "@type": "BlogPosting", "headline": "【重要】日本郵政グループの顧客情報流用問題とは?約1000万人に影響拡大", "description": "日本郵政グループで発覚したゆうちょ銀行顧客情報の不正流用問題。約1000万人に拡大した実態と、あなたへの影響を解説します。", "author": { "@type": "Person", "name": "トレンドラボ編集部" }, "publisher": { "@type": "Organization", "name": "トレンドラ…
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="22dc4550.24cfd46a.22dc4551.6a892013";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1…
📌 企業情報: ゆうちょ銀行 1. 企業概要 設立年: 2006年 本社所在地: 東京都千代田区大手町 業界: 金融・銀行 主要サービス: 預金、送金、投資信託、住宅ローン 市場シェア: 日本最大の銀行預金残高を保有 主要顧客: 個人、法人、公的機関 上場: 東京証券取引所(7182) 2. ミッション & ビジョン 🎯 ミッション: 日本全国の顧客に安全で信頼できる金融サービスを提供する 🚀 ビジョン: 安全かつ持続可能な金融サービスの提供を通じて、社会に貢献する ⭐ コアバリュー: 信頼、透明性、顧客第一、持続可能性 3. 会社沿革 📅 主要な歴史: 1875年: 郵便貯金制度が開始 20…
ゆうちょ銀行が2025年3月5日から定期貯金・定額貯金の金利を引き上げると発表しました。昨年9月以来の利上げとなり、貯蓄を考えている人にとっては注目のニュースです。 金利の上昇は、家計や貯蓄戦略にどのような影響を与えるのでしょうか?今回の変更の背景、他の銀行との比較、今後の金利動向について詳しく解説します! 貯金を増やしたい方、定期預金を考えている方は、ぜひ最後までご覧ください! ゆうちょ銀行が定期・定額貯金の金利を引き上げ!変更の理由と影響とは? ① ゆうちょ銀行の金利引き上げはいつから? ② どれくらいの金利アップ?過去の推移と比較 ③ 金利引き上げの背景とその理由 定期貯金をするなら今が…
27日の日経平均は反発して、終値は113円高の3万8256円で引けとなりました。 米国では引け後に決算を発表したエヌビディアの時間外の反応が案外であったことから、3桁上昇で寄った後はプラス圏とマイナス圏を行き来する展開。失速して下げに転じても、深押しすることなく切り返して、一時上げ幅を200円超に拡大。買いは続かず再び下げに転じたものの前場は小幅なプラスとなり、後場は開始早々にマイナス圏に沈んで下を試しにいきましたが、2桁の下落までにとどまり3万8000円を割り込むことなく反転して、終盤にかけては強含み上げ幅を3桁に広げて取引を終えました。 明日の東京株式市場は、底堅い動きとなりそうです。 今…
こんばんは、sahuyukiです。 本日1記事目は、北海道の記事を書こうと思います。 北海道の事、そう地元です!笑 まぁ、それはそれとして、北海道の北洋銀行と日本郵政が2025年02月21日に、連携をしたと発表してますね。 北洋銀行・日本郵政 連携について 北洋銀行とは 北洋銀行・日本郵政の提携について 北洋銀行・日本郵政 連携について 北洋銀行とは 物凄くざっくばらんに、簡単に説明すると北海道札幌市に本社を置く、北海道が作った金融業会社のひとつです。 銀行や金融商品のサービスを、広報したり口座開設や普通に銀行行を担っている企業の一つです。(上場に挙がっている企業の一つです) 北洋銀行・日本郵…
年末年始にイロイロ調べて、大発会で決めようと思っていた株を買った。 ゆうちょ銀行 貯金の金利より、株式の配当の方が割りがいいと評判。 今日時点の配当利回りはこちら。 今後、株価が上がると予想したので、安いうちに買っておきたいという思惑。 しかも株主優待もある。 金利が戻ってくる中、金融機関が狙い目だがメガは株価が高騰していて買いにくい。 そうなると、ゆうちょ銀行あたりでは?と思った。 長期保有でまぁまぁな配当金をいただければ良いので、勝負をかける必要もない。 年末に騒動を起こした「くら寿司」はさておき、その他は順調。 まぁ、長期保有目的なので、ちょっとくらい株価が動いても別にいいのだ。 (くら…