オドリコソウ(踊子草 ラミウム) 花言葉陽気、快活 no324 ただいま散歩で見かけた花の勉強中間違っていたら教えてください 精進川遊歩道で撮影しました
八王子市鑓水にあるスーパーへの買い物の帰り道。突然聞こえた雉(キジ)の泣き声、暫くするとまた鳴き声が…左側斜面の上、十数mの所に居るじゃない。またリュックにあった光学40倍のコンパクトカメラの御蔭で撮影できた。雉君のパートナー見つかるのか心配になるが頑張ってね キジと出会った後、高架歩道歩道橋から百合の木(ユリノキ)を見ると一杯花をつけていた。 これは昨日のものだが偶々木々の間から差し込む光の先に踊子草(オドリコソウ)が光が差し込んでいなければ見逃していただろうなぁ 「見て!見て!」て感じ 苗代苺(ナワシロイチゴ)。苗代を作る時期に実がなるからつけられたそうだが…温暖化の影響か。もう田植えが始…
そろそろ終わりかけのオドリコソウを撮っていたら蜂が飛んできたのでパチリ。 Canon PowerShot V1 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
森の工房やのに展示してある作品紹介。4月8日の自由活動で描いていた自画像が展示された。 ①描いた人:もくれん班女性(クレヨン) ②描いた人:くるみ班(絵具、クレヨン) ③描いた人:オリーブ班男性(色鉛筆、クレヨン) ④描いた人:オリーブ班女性(絵具) 森の工房AMAのパン工房前に咲いたヒメオドリコソウ。 遊フォト369 4月10日の 東広島市豊栄町のブルーベリー農園 ちょっと暑い、白いスミレ ブルーベリーの剪定を続けているが昨夜の雨から一転して農園の空は青く作業中の背中が日差しでちょっと暑かった。 農園の庭の白いスミレ。
近所の桜が満開です。 桜っていいですね。 春を代表する花。 こちらは、ユキノシタ? 花が咲き始めました。 我が家のミスミソウ。 枯れ葉の中から顔を出しました。 綺麗に整った花壇も綺麗ですが、自然のままのこんな場所が似合っています。 可憐という言葉がぴったりです。 豊後梅も満開に近い。 これは越冬したカタツムリのようです。 ヒメオドリコソウ。 園芸植物も綺麗ですが、こんな「野草」と呼ばれる花が好きです。
// 見に来て下さいましてありがとうございます(〃▽〃)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は日曜日で会社お休みです(*^^*)ワーイ。
春採公園で撮ったオドリコソウです。 まだ、花が満開というわけではなさそうです。 オドリコソウは、イメージではバレリーナでしょうか?実は、笠をかぶった日本の踊り子の形態から名づけられているそうです。 上の方が開いてきて、笠になります。ネットの写真ではそれなりに見えるのですが、私も実物では、「踊り子だぁ」と思ったことはありません。 2~3日後に見に行きますか!! と言っていたんですが、今日5月19日にこの写真が撮れました。 笠をかぶって寄り添うように踊っていましたよ!!
神社の鎮守の森の入り口に踊子草が生えていた。 笠をかぶった踊り子が並んでいるように見えるから踊子草と言うらしい。 葉っぱをみればシソの仲間だなってわかる。 輪になって盆踊りを踊っている図、^-^ いっぽう、こちらは姫踊子草。 確かにお花の形が踊子草に似てる。 でも踊子草とちがって、外来種なんだって。 そして踊子草に比べると、ぐんとお花が小さい。 群生して咲いてた。 こちらはヒメオドリコソウに似ているけれど違う花、ホトケノザ この花もシソ科オドリコソウ属なので、どうやら踊子草の親戚みたい。 あ、でも春の七草のホトケノザはこれとは違うものなのだそう。 (コオニタビラコという花が七草のホトケノザのこ…
オドリコソウと聞いて、どんなお花か?すぐに思い描けますか? 日頃、目にするのは圧倒的にヒメオドリコソウの方だと思います。 実は、オドリコソウが日本の在来種で、ヒメオドリコソウは外来種です。 日頃、出会えなくなってしまったオドリコソウについてご紹介します。 オドリコソウ基本情報 ヒメオドリコソウ基本情報 オドリコソウ基本情報 2024年4月6日 天王森泉公園野の花苑にて撮影 和名:オドリコソウ(踊子草) 学名:Lamium album var. barbatum 科名・属名:シソ科オドリコソウ属の多年草 分布:北海道、本州、四国、九州。朝鮮半島、中国に分布。 花期:4月~6月 草丈:30~50㎝…
昨日、雨の止み間に近所を散歩して撮り歩いた花々。 コデマリ(小手毬) シャガ(射干) オドリコソウ(踊子草) オダマキ(苧環) RICOH GRⅢx YouTubeに「【平尾台-四方台と貫山-】」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村