夜風が寒いではなく、涼しくて気持ち良い季節になってきました。学校で言う春休みももうすぐ終わりで、今日から新年度がスタートです。 キュウリグサ(ムラサキ科) ワスレナグサのようなかわいい花がとても印象深いのですが、何せ小さい花なので、見過ごしている人もたくさんいるのでしょうね。春の代表的な野草です。つぼみが薄紅色でその対比もとても綺麗です。実家の庭で撮影したのですが、それ以外にもいくつか野草が咲いていました。 ハナニラ(ユリ科) 南アメリカ原産で明治時代に観賞用として日本に入ってきました。ここ数年で爆発的に広がっているように感じます。 ムラサキケマン(ケシ科) 自宅の畑にはアブラナの花も綺麗に咲…