リキュール
「コアントロー」は、オレンジの果皮からつくられる、世界で最も有名なホワイトキュラソーです。自社農園で丁寧に栽培されたビターオレンジとスイートオレンジの果皮からエッセンスを抽出し、絶妙なバランスでブレンド。ここから生まれる洗練された味わいには、オレンジのほのかな香りが漂います。その高い品質は、カクテルベースはもちろん、オン・ザ・ロックでも楽しめます。 公式ページより
アルコール度数:40度
:アルコール飲料
数年前にコアントローの大きいボトル(通常サイズと思われるよく見かけるサイズ)を購入した際、リキュールの傷み方がよくわからかったので、お酒に使う以外にもどんどん使って早めに空けてしまおうと、時々作っていたレシピのご紹介。1本ボトルを空けて以降、再び購入する気になれずにいたのですが、先日、お酒屋さんでミニボトルを見かけたので、このトーストを思い出して購入しました。有難いです、ミニボトル。 作者さんによると、厚めのパンがおススメという事なので、お散歩ついでに4枚切りのパンを購入するところから準備開始。たまには良いものですね、厚切りパン。いつもは何かをサンドする事が多いし、私自身の好みが薄切り寄り。2…
GWですね GWは県外に出るのも自粛のため、自宅でお酒を飲むことにしました。ほかにすることもないですし。。。 ってことで、自宅でできることを考えて、自宅にいつつ有意義なGWを過ごせることを考えています。とは言え、自宅にいると夜はお酒を飲みたくなるものです。今回は、普段買わないようなお酒を買ったのでそのレビュー(?)をしたいと思います。 買ったお酒 テキーラ AGAVES REPOSADO COINTREAU ライムジュース(400円くらい) 作ったカクテル 上記のお酒を買ってカクテルを作るりました。シャカシャカするシェイカーを買ってないので、ステアです。結果として、かなり有意義でした。先ずテキ…
来てくださり、ありがとうございます☆彡 今回は、リキュール『グラン マルニエ コルドン ルージュ』をいただきます。 【今回のお酒】 名前:GRAND MARNIER Cordon Rouge(グラン マルニエ コルドン ルージュ) ジャンル:リキュール 製造者:マルニエ・ラポストール社 輸入者:ドーバー洋酒貿易株式会社 アルコール分:40% 原産国:フランス 価格:1800~2000円前後(700ml) この他に50ml・200ml・1000mlがあります ◎どういうお酒? 5年以上熟成させたフランスの伝統的な高級コニャックとハイチ産のビターオレンジを使用。 オレンジの果皮をスピリッツに浸漬し…
1都3県に緊急事態宣言が発せられた。 飲食店の営業は夜8時まで(酒の提供は7時まで)に制限される。 今回の緊急事態宣言… 「飲食店だけ狙い撃ちか!?」というコメントが散見される。 しかし実際に店をやっていて思うに、感染リスクは他の業種より確実に高い。 出来る限りの対策はしているが、グループ内での感染を防ぐのは不可能だ。 最初はマスクをしていても、酔っぱらうと忘れてしまう。 声は大きくなるし、滞在時間も長くなる。 1人でも感染者がいたら即アウト。 そして家庭に職場にと感染が広がっていく…。 私が言うのも何だが、この流れを断ち切るのはそれなりに効果があると思う。 タイミング的には「遅い!」と言わざ…
来てくださり、ありがとうございます☆彡 今回は、カクテルの始まりについて調べてみました。 カクテル(cocktail)という言葉は、分解すると 「cock tail」=「雄鶏の尾」 という言葉になります。 なぜ、そのような名前がついたのでしょうか。 その理由には諸説あり、実は現在においても明確なことは分からないそうです。 ただ、語源の由来として、下記があります。 ******** 【その①:親孝行娘のお話】 アメリカの片田舎で宿を経営するジム。 ある日、闘鶏で一度も負けたことがない自慢の雄鶏がいなくなってしまい、意気消沈していました。 ジムの娘・マリーは、そんな父を見かね、父親の雄鶏を探し出し…
来てくださり、ありがとうございます! 今回は、フランス産のリキュール『コアントロー』のソーダ割りを頂きます。 【今回のお酒】 名前:COINTREAU(コアントロー) ジャンル:リキュール 製造者:コアントロー社(フランス) アルコール度数:40% 価格:約1600円(700ml)、ハーフ:約1400円?(350ml)、ミニ:約300円(50ml) ◎どういうお酒? コアントローは、フランスのコアントロー社が製造する「ホワイトキュラソー」の1つです。 オレンジの香りとまろやかな甘さが特徴的で、食後酒だけでなく、カクテルやお菓子、料理にも用いられます。 ニュートラルスピリッツにビターオレンジ(乾…
前回お酒のブログを書いて結構間が空いたが、やっとある程度いろいろと整ったので第2回を書くことができました。 2つ目のお酒は『コアントロー』という四角い瓶のお酒。 『コアントロー』はオレンジの皮で作ったもので、ホワイトキュラソーと呼ばれる種類のお酒。カクテルのレシピでよく使われるらしい。 で、何で2回目にして日本酒や焼酎でもジンやウォッカなどのよく耳にするお酒じゃないかというと、実はお酒のことちょっと勉強しなきゃなーと思ったのがこのお酒がきっかけだったからです。 今年のバレンタインに自分のために生チョコを作った時にレシピにブランデーって書いてあったんだけど「酒ならそれっぽいのでいいんじゃね?」っ…