佐藤多佳子 著
Summertime
この歌はガーシュインのオペラ『ポーギーとベス』で歌われている。
ジャズにおいてこの歌は、スタンダード・ナンバーの1つでいろんなアーティストが歌ったり、演奏したりしている。
夏時間。夏の間、時計を標準時より1時間進める*1制度。また、そのようにして進められた時計に基づく時刻。
夏といっても、春から秋まで半年前後の長期間が対象になっているのが一般的である。夏の時期が異なる北半球と南半球では、サマータイムが適用される時期も異なる。夏の概念のない赤道付近では実施されない。
なお、日本ではサマータイムと称するが、アメリカではDaylight Saving Timeと呼ぶのが普通である。
夜明けが早い夏の間、早くから仕事を始め、早く仕事を終え、従って早く消灯することになれば、省エネルギーにつながることが最大の導入理由である。また、終業後もまだ明るい場合が多くなるので、その時間をレクリエーションに当てることができるというのも、日本におけるサマータイム導入派の主張するところである。
サービス残業時間拡大の根源となると懸念される声もあったが、2011年3月の東日本大震災に起因する関東〜中部地域の夏季の電力不足対策として注目された。
一部に夏時間を実施していない地域もあるが、実施している地域においては4月の第1日曜日の標準時午前2時から、10月の最終日曜日の夏時間午前2時までが夏時間となる。ただし米国では2007年からは期間が延長され、3月の第2日曜日から11月の第1日曜日までになることが決まっている(カナダやメキシコはこれには追随しない模様)。夏時間初日は午前2時台が失われ、標準時に戻す日には午前1時台が2度あることになる。
アイスランド*2を除く各国で実施されている。期間は協定世界時の3月最終日曜日の午前1時から、10月最終日曜日の午前1時まで。各タイムゾーンごとに切替が行われる北米と異なり、全ヨーロッパで一斉に切り替わる。
サマータイムを考える
http://www.gene.ne.jp/~lagoon/st/
【猛暑・過労】サマータイム法案に反対するブログ・資料編
http://blog.livedoor.jp/summer05/