→アメリカザイフリボク :植物
今日は午前中雨、午後に雨が上がるという予報でしたが 予報に反して回復が早く午前中に雨が上がりました おかげでテニスができました 午前中テニスをして、 午後は入院中のサクラ父に面会に行き(面会と言っても15分です) その後は小雪の相手をしつつ 本を読んだり、ネットでドラマを見たりして過ごしました 夜になるのはあっという間です 暖かい日が続いているのでジューンベリーがどんどん赤く熟していきます 木が高いので高い所の実をとるには脚立が必要ですが 老女が脚立に乗って採るなって大丈夫かなぁ、、、 とりあえず夜のデザート用に届く範囲で収穫しました😊 小雪と分け合っていただきます 今日の歩数計 テニスと小雪…
今日の最高気温18.6度、冷たく感じる雨でした 雨が上がった様子なので庭に出てみると、葉っぱにコロンと雨粒が・・・ ジューンベリーのまあるい実と対比してカワイイです、 雨粒にピントを当ててみました ジューンベリーの実はもうすぐ赤くなって食べられるようになります でも、熟した実を見つけるのは鳥さんたちの方が早いのです もう少し・・もう少しと赤くなるのを待っていると、 ごちそうを見つけてやってくるのです、それも一つの楽しみになります ~ ~ ~ ~ ~ ~ あるブロガーさんの記事で 野いばら という本が紹介されていました チョット興味深かったので印象に残ったのです、読んでみようかな と、 ・ ・ …
ご訪問ありがとうございます。 庭の木々にも美しい花が咲き やわらかい若葉の季節になりました。 庭に木があると、木洩れ日ができるので 目にも優しく気持ちがいいですね~ 周りに植えた草花にとっても、夏の高温を避けられるので優しい環境です。 今の時期は、果実のなる木の花が咲いています。 ジューンベリー 花桃、サクランボ、シュガープルーン ブルーベリーなど。 ジューンベリーは花がまとまって咲き かわいいですよね~ やさしい花の雰囲気、大好きです。 果実は、鳥さんも大好きなので 全部食べられないように、ネットをかけて守っています。 最後に少しだけ残してネットを外し、おすそ分けしています。 花桃は1本の木…
先週の16日には満開になっていた 我が家のジューンベリーです。 今年の花付きはすこぶる 良いのではないか~と ひとり満足しております。 冬は結構寒かったんですけどね、 よく頑張ったんじゃないでしょうか。 ザイフリボクの木の名の 由来になったと言われる 少し長めの花弁が、 風に揺られて、ひとときも じっとしていませんね。 新葉も展開を始めています。 花がそろそろ終わるということでしょう。 気の早い花は、すでに花弁を落とし 果実を肥大させる準備に 入っているようですね~。 この日から1週間、 花はすべて散りました。 今はこのようなモノが、 枝にたくさんある状態です。 直に肥大してきますよね〜。 鳥…
4月第二週、ちょうど入学式の時期に我が家のジューンベリーが満開になりました。 この花が咲くと、春本番を迎えた気がします(*'ω'*) でも満開が見られたのは3日ほどで、週末の暴風雨であっけなく散ってしまいました。。。 また来年待ってるよ~( `ー´)ノ ジューンベリーの後ろに植えたダッチアイリス アポロが咲きました。 もっと良い場所に植え替えたいと思いながら、結局翌年も同じ場所で咲かせてしまうという…(^^; 忘れっぽい私は、花が無い時期は球根の存在を忘れてしまうんですよね~ 名札を立てとけばいいのでしょうが、つい面倒くさくてww 4月に入ってバラの成長も加速度を増しています^^ ちょっと前ま…
庭の模様替えをするべく、ようやく動き出しました。 植物たちが一気に芽吹いて来たら、やりたいことが次々と思い浮かんできて。 短い春を楽しまなくては!!!とウキウキしています。 昨年から鉢上げしたいと思っていた地植えのアナベル。 植えた当初は小さな苗だったけれど、2年たつと結構大きくなり隣のつるバラ(アルベリックバルビエ)に飲み込まれそうになっているので、掘り上げて鉢上げします。 代わりにこの場所には現在鉢植えしている矮性ジューンベリーを植え付けます。 いつもの事ですが、低木類は植物の生長を予想して植え付けをしているのですが、思ったよりも大きくなりすぎたり、逆に小さすぎたりで。 予想通りにいかない…
去年作ったマルベリー(桑の実)ジャムを食べ終わった。昨年、ブルーベリージャム、マルベリージャム、梅ジャム、アンズジャム、リンゴジャム、ジューンベリージャムなどたくさん作った。残りはルバーブジャムとブルーベリージャムだけだ。毎朝パン食、ヨーグルト添えなのでジャムやフルーツソースをわが家では大量に消費する。幸い砂糖以外の材料費がほとんどかからないので助かるのだが。 しだれ梅の小さな実がたくさんなっている。早く大きくなれ。ブルーベリーもドウダンツツジのような可愛い花を咲かせている。早く実になれ。
今、わたス、ジャムおじいさんしています。 前回はブラックベリー。 www.kokochiyoi-blog.com 今回は、ジューンベリーです。 量ってみると、826g。 1kgには届いてませんでした。 ブラックベリーがいかに 大量だったかが伺えますねえ。 早速、鍋に投入します。 中くらいの鍋に山盛りになりました。 火を通してゆるゆると解凍。 どんどん嵩が減っていきます。 ここまではブラックベリーと同じです。 煮詰めていっても、つぶつぶ感は 残ったままでした。 意外と実はしっかりしているんですね。 ただ、ブラックベリーよりも タネが大きいみたいです。 これは新発見でした。 白っぽいつぶつぶが、 …
// 見に来て下さいましてありがとうございます_( _´ω`)_ペショ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張無事に終わりました。
昨年の5月25日、我が家の鍵を受け取りました。今日は注文住宅引渡し=我が家の一歳誕生日であり、胡桃の一歳誕生日です。 胡桃は保護猫なので正確な誕生日がわからないのですが、大体この時期に生まれただろうということだったので、この家と同じ日を誕生日にしようと決めました。 猫のいるスペースは全てパイン材の無垢床にしているのですが、胡桃が来てから一気に爪痕だらけになりました。毎日元気に走り回っています。特に廊下のこの部分はコーナリングエリアなのですごい。猫の足に優しいようにあえて柔らかい樹種にして、傷も含めて家を育てていく考えです。琥珀や銀はもうシニアで動作もゆっくりで傷がついた記憶があまりなかったので…