医薬品 萬金油・虎標萬金油の名で古くから多くの国で愛用されている。
筋肉痛や肩こりなどに効くが、匂いが強いため、人前に出るときの使用は少しためらわれる。(株)龍角散が国内で販売しているものは日本人の肌に適応させた日本だけの特別処方だとか。 香港にはこれで大金持ちになったヒトが作った「タイガーバームガーデン」なるものがある。
前はシンガポールや香港に行くと、 仲間に配る用に お土産にした「タイガーバーム」 筋肉マンは、たいてい腰痛や筋肉痛なので 喜ばれた。 私も腰痛が未だ治らず、病院に行っても異常なし。 ロキソプロフェン テープをもらったり、 インドメタシン系は 私は皮膚が かぶれるので、 その点、タイガーバームは100年前にビルマで生れ、 成分は自然植物由来 ハッカ油、ユーカリ油、チョウジ油 痛いところに塗布すれば スースー爽快感は 強烈。 しいて言えば、独特な生薬の香りであるが、 我が家は誰もが 問題ない。 私の20代の血圧は 上も2桁しかなかったせいか、 偏頭痛を頻発し、タイガーバームを こめかみに塗布すれば…
みなさん、こんにちは。 今日もYANO-T's blogへようこそ!! この「妄想カタログ」シリーズですが、 いつもたくさんの★★★をいただいています。 本当にありがとうございます。 感謝感謝。 よろしければ、↓↓↓もクリックしてください。 よろしくお願いいたします。↓↓↓ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ さて、 今日5月18日は「サロンパス」の日だそうです。 なんで?っていうと、 5(コリ)、18(イヤ) という語呂合わせだそうです。 かくいう私も眼精疲労からくる肩こりや慢性の腰痛にいつも悩まされ、 シップなどにいつもお世話になっています。 ここで、今日の妄想テーマは、 「肩こ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 香港、シンガポールをはじめ東南アジアを中心に有名な薬といえば虎印(タイガー)の塗り薬でしょう。日本でも見ますよね。 古くから南洋の地元民や華僑の間では、「何にでも効く薬」「特にキズにはいい」と言われてきました。傷でも歯痛でも肩こりでも精力づけにも向いているとも言われています。私は肩こりや腰痛、筋肉痛になったときによく使っていました。昔、私が陸上部に所属していた時、本番前に足にタイガーバームを塗ってその上からスプレータイプのエアサロンパスをかけていま…
おはようございます。 京都市山科区椥辻(なぎつじ)にある接骨院 院長せがわです。 タイガーバームが調子良しっ!! タイガーバーム 冷え込んでくると、私の場合、中指だけが冷たく感覚がほぼなくなる血行不良状態になります(泣) 血行が悪いプラス乾燥してくると爪の間などにあかぎれができます。 あかぎれの経験がある方もおられると思いますが、これが何とも言えないくらい痛い。 こまめにハンドクリームを塗ってますが、やっぱりダメ。 そんな私の救世主が「タイガーバーム」 虎のマークがシンボルマークのシンガポールの外用消炎鎮痛剤で日本で言うところのオロナインのような万能な軟膏。 効果としては肩こり、腰痛、筋肉痛な…
コロナの影響を受け広まったテレワーク。自宅で仕事が出来るなんて快適だ!最高だ!!と思っていました。 iPhoneのヘルスケアで計測された歩数は1日200歩前後。運動不足でお腹のお肉も気になっていましたが、『首こり・肩こりが酷すぎて辛い』私の場合は更に首猫背と併用で、もうガッチガチです。 自宅且つ人の目も無いので、だらーっとした体制が起因しているのでしょうか。。。 首を横に傾けて20度くらしか曲がらなくなっており、何となく体が疲れる、痛い痛いが口癖、痛みや筋肉の緊張で寝不足になり、生活に支障が出るまでに達した為、 ひたすらに首コリ対策を実施してみました。1日中パソコンの前にいる職の方や、首コリに…
何たる事よ・・ mothership.sg Axe Brand(万能オイルのメーカー)は The Straits Timesの広告は「不幸な偶然」だったと それが意図的ではないことも明言 先日の悲しい事件 ↓ iroirocolorful.hatenablog.com 凶器はオノ(Axe) でした The Straits Times トップ記事は当然この事件 その同じページの下段に ↓ AXE Brand(斧標)の広告が掲載されてしまったのです・・ ↑ 斧標驅風油 (筋肉痛、肩こり等の際に塗るオイル ~ スースーする使用感) 色合いも似ているがメンソレータム、メンタームのオイル版だと思って頂け…
今週のお題「おうち時間2021」 こんにちは。Kakoです自粛生活が続く中はてなブログを見る機会が増えました 惹きつけられたブログ 中華人民生活百貨遊覧 初めての中国訪問 1985年ごろの中国との関係 ブログのたのしみ 惹きつけられたブログ ブログから知らないことをたくさん学べたり元気をいただいたりあかるい時間が持てていますそんななかくぎ付けになってしまったのは黒色中国BLOGさんの中国の雑貨についての本の紹介ブログです bci.hatenablog.com ブログの中では本の中の一部を紹介してくれていますどうしても自分でも手に取って読んでみたくなり(いや、眺めてみるかな?)手に入れることにし…
こんばんは🌙 今日はやたら寒かったですよね!?暖房片さなくて良かった〜!!😭 しかしながら、しまうつもりで洗ってあったコートをまた出して、何か悔しい気持ちになったカウンセリングサロンArk(アーク)杉並の青木です😭悔しみ。 まだ4月ですもんね、寒くもなりますよね…。もうコートはしばらく出しとこう…。 新年度が始まって気づいたら6日ですね、明日で1週間!! 年度始め、Arkは年度変わりだからっていう影響はあまりないのですが、もう一つの職場の方は、年度末、年度始めとやることが微妙にありまして。 年度末入れると1週間くらい?バタバタしておりましたが、ようやく片付いてきた感じです🙌 これで通常業務に戻…
手の痛みが今一つ良くならないので温めるのをやめて冷やしてみることに しました。 タイガーバームを塗ったりシップを貼ったりしていたら、少しいい感じです。 2,3日続けて様子を見ます。 押してもだめなら引いてみなですからね。 何だか最近の私は、試行錯誤することが多くなっているように思います。 鳩対策、部屋の匂い対策、そして手の痛み対策です。 もしかしたら私の2021年は試行錯誤がキーワードなのかも知れません。 でももしそうなら大歓迎です。 私は試行錯誤が好きなほうなので。 スッとうまくいくのも好きですが、色々考えてやってみた末に成功するのは 気持ちがいいです。 それでは、明日のメッセージです。 今…
二日目は台北市内観光と九份! この日しかまるまる一日遊べないので 気合で遊びつくす! 今思えば結構な弾丸旅?
週末に走った Revel Big Bear というレースのフルマラソンでサブ3を達成したので記録として。アメリカに来てから1年半で出たレースたちのURLを後半に羅列しておきます。 スペック 2018年はなももの3:07がこれまでのPR。当時のレポートはこちら。自己ベストのことを日本ではPB(プライベートベスト)といいますが、アメリカではPR(Private Record)というようです。 100マイル(UTMF2022)完走経験あり。トライアスロンアイアンマン(台湾2016&カリフォルニア2022)完走経験あり。 SF Marathon〜CIM アメリカ・カリフォルニアで暮らし始めたのが1年半…
今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 あまり激しく悪いことはない 例えば何時間か頭が痛いとか、古傷が痛むとかで対処法は変わってくるわけです 基本的には健康優良児なので「無視する」が圧倒的に多いわけですが、あまりにも無視できない場合は割と容赦なく投薬します 頭痛にはバファリン 基本ですね ただ、胃が空だとダメージがそこそこあるので、なにか食べないといけない そこそこ油分を含んで、胃に残るもの カロリーメイトなんてあればいいですね 古傷にはタイガーバーム これは何年か前に香港で買った[肩こり特別処方]というチューブのバームで、肩こりにも塗るし、飲酒でダルくなった膝にも塗るし、やや痛めた足首にも塗…
不思議な「ハウパーヴィラ」 蟹女?自由の女神?ダチョウ+亀? ビジネス街のチキンライスが380円! デザートに「カヤバタートースト」 ちゃんとしたコーヒー650円 51階スカイガーデンはなんと無料! デザインが楽しいグリーンオアシス ダイソーで何故かバスタオル ファストチェックインに挑戦 ジュエルの滝をあちこちから眺める フードコートは安くて美味い! 1週間で1ヶ月は季節が進んだ 好き勝手な5日間 不思議な「ハウパーヴィラ」 シンガポール旅の5日目。今日は実質最終日です。 午前中は「ハウパーヴィラ」へ行ってみます。 タイガーバーム創設者がつくったとか。 地獄博物館は有料ですがこの日はお休みで、…
昨日は専門学校の卒業認定試験だった。 入学したのが半年前位の気持ちなのに気付けばもう卒業認定試験だなんて、時の流れの速さが恐ろしい…。 ちなみに昨日の卒業認定試験は筆記試験で、実技の認定試験は後日別である。なので今回は筆記試験の話。 一応、私が通っている学校の卒試は難易度的には国試より難しい。多分どこの学校もそうだと思う。受からないと卒業のための単位をもらえないので国家試験に出願させてもらえないという縛りがあり、それも多分どこの学校も大体同じだと思う。 再試もあるけれど、うちの学校の場合卒試の本試で受かった人で国試に落ちた人はこれまでいないと言われているので、国試の結果を占う通過点として大事な…
8月の訪台に引き続き9月30日〜10月1日に台湾へ再渡航。 今回は土日のみということで金曜日に仕事終わってから新幹線で東京駅へ行き在来線で浜松町駅へ、そして東京モノレールへ乗り換えて羽田空港へ。 多分夜にモノレール乗るのは初めて。 羽田空港には0時前に到着。 まだ空港内は明るい。 深夜になると照明が少し暗くなる感じ。 タイガーエアの5:25発のIT217便に搭乗ということでチェックインカウンターが開くのは確か2時間半前の深夜2:55分頃。 さすがに時間までは眠いし何もすることがないからベンチで休んでた。 カウンターで荷物を預けたら保安検査場へ行きそして出国手続きをすんなり終えて免税品も欲しいも…
ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ タイ旅行に行ったときに毎日タイ古式マッサージを受けました 以前にも記事に書いたのですが、私はかなりの凝り性で1週間~2週間に1度はマッサージに行きます しかし日本ではタイ古式マッサージを1度も受けたことがありませんでした 興味はありましたが、他人と密着して変なポーズをさせられる という固定概念があって、勇気が出せずにいたのです ワットポー寺院は、1788年にラーマ1世により建てられたバンコクで最古の寺院とされています 涅槃仏(涅槃像)が有名で、金ぴかの巨大な仏様が寝ているお姿は圧倒的な存在感があります(高さは奈良の大仏とほぼ同じだそうです) し…
タイのお土産 タイ在住者が一時帰国するときや、タイ旅行に来たときに、どれにしようか迷うのがタイのお土産。 私も先日一時帰国した際に、タイのお土産どれにしようかなー、と、楽しみながら選びました。 この記事では、在タイ10年以上の私が、実際に厳選して購入した、タイのお土産15選をご紹介します! 少しでも、タイのお土産選びの参考になれば幸いです。
こんにちは。 開発部の四之宮です。 突然ですが、弊社開発部ではフルリモート制度が導入されており、日本国内であればどこからでもリモートワークで勤務可能となっています。 元々はコロナ禍で居住制限付きで開始した制度でしたが、今年度に入り居住制限がなくなりました。在宅勤務手当もあります。 (リモート勤務が絶対ではないため出社することも可能です) これに伴い、これまで以上に自宅のデスク環境を自分好みにする社員も多くなっています。 そこで、本記事では一部社員ではありますが、自宅のデスク環境を紹介していきたいと思います。 開発環境の紹介 ここからは、各々に書いていただいた内容を元に紹介していきます。 王道な…
珍しいお菓子をいただいた。きんぴらごぼう味だけど辛さもあり、これはビールに合う🍻 続いて、業務出張でシンガポールに行ってきて🇸🇬お土産いただいた、ethnic品あれこれ。(^^) 定番のタイガーバームって赤と白2種類あるのか。温める方と冷やす方? アユールベーダ…綴り : AYURVEDIC ? Lakshadweep Oil for moisturized skin. 保湿用のオイルらしい。女性向けかな👩🍼 ARABICA Coffee / Mount Kenya. うん、これは試してみたい。どんな味だろう?興味津々。 話戻って、プチ法事の親戚からいただいた北の洋菓子詰め合わせセットのうち…
咳の薬をいただきましたが、即効性がないのか全く。 ふと、これは鼻のせいか?と。 試しに、点鼻薬をして、鼻の下にタイガーバームを塗ってみた。 そうしたら、咳が止まった。 乾いた咳は、鼻が通っていないのが原因のよう。 鼻の下にタイガーバームは、目が覚める勢い。 病院に行っても薬不足。 知恵と閃きから。 がんばる。
先日の記事にしたビオレガード、そのことについてはあまり詳しく書かなかったのだけど、香りは2種類の展開。ラベンダーバレーとフローラルブロッサム。ヨリミチはどちらの香りも求めておらず、このような虫よけ剤は無香料とかシトラスとかミント程度のもので良いと思っている。だけどラベンダーかフローラルしかないので仕方なくラベンダーを選んだ。 ラベンダーの香りは嫌いではないけれど、個人的には『わざわざその香りを付けた』というところが余計だな、と思うのだけど、タイはそういう物を良しとする世界なので仕方ない。 で、つい先日オットはセブンイレブンで新発売のヤードムを買った。それがラベンダーの香りなのだそうで。でもヤー…
過呼吸 何時もの事 袋で調節する方法は今ではあまり流行らないらしい。優しく背中をさするとからしい。知らんけど。気を遣ってしまうのでレジ袋の方がマシだと思う。そういう人間には。 タイガーバーム d-カンフルが大量に入っている昔ながらのバームを愛用している。ラディカルなアンメルツヨコヨコだと思っていただきたい。 次、流行るのはこのmusic グライムス ドレーク .などがキャッチーながらイマドキぽく、日本にさっさと輸入すべき。 自転車とぼく 自転車が大好きで高校からフジのクロモリクロス→借り物のキャノンデールの謎高いロード→返してフジのクロスを手入れ。 クラフトワークのツール・ド・フランスを聴きな…
2023.08.23(水)雨時々晴れ 『今日も不安定な天気でした』 この時期の雨はミストと思って、全身に浴びました(笑) 【今日の一枚】 カンナ / 妄想 妄想ばかりしていた、少年時代。いや今も妄想の中で生きています。 【本日の作業日誌】 昨日の朝、ギックリ腰をしまして、痛み止めの薬とタイガーバームを腰に塗り、腰ベルトで固定して、仕事をしました。 今朝もまだ、痛みがあり真っ直ぐ立てません。昨日と同じように処置して仕事へいきました。 施工中 / 施工後 施工中 / 施工後 除草前 / 除草後 雨の止み間に作業をして、何とか完了しました。 帰り道、若旦那管理担当のお宅へ。 施工前 / 施工後 施工…