医薬品 萬金油・虎標萬金油の名で古くから多くの国で愛用されている。
筋肉痛や肩こりなどに効くが、匂いが強いため、人前に出るときの使用は少しためらわれる。(株)龍角散が国内で販売しているものは日本人の肌に適応させた日本だけの特別処方だとか。 香港にはこれで大金持ちになったヒトが作った「タイガーバームガーデン」なるものがある。
私の首と肩のコリがひどく、肩こり用のクリームを色々試してきましたが、このタイガーバーム ネックアンドショルダークリームは本当に即効性があります。少量を首や肩に塗るだけで、筋肉がほぐれ、スッキリとした感覚が持続します。 クリームのテクスチャーはとても滑らかで、塗りやすく、べたつきがないので仕事中でも使いやすいです。オフィスで使用しても嫌な香りがせず、周りの人に気を遣わなくていいのが大きなメリットです。メントールの爽やかな感覚が肩のコリを和らげてくれますが、強すぎないので、長時間塗った部分に違和感が残らないのも良い点です。 50gのコンパクトなサイズで持ち運びに便利なのもポイントが高いです。仕事中…
タイはバンコクにて チェーン店と思わしき立派な薬局で 各種サンプルあり↓ 豊富な品揃え このネック&ショルダーRUBが 189バーツ パッケージは勿論、タイ仕様 私が購入した際は800円強 以前シンガポールで買った時と同じ位かな(←今は円安だからと異なると思われる) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); シンガでは見た事のない(販売していないと思われる)シリーズも購入してみた TIGER BALM MUSCLE RUB 69バーツ チューブからしのパッケージみたいね 30グラムなので小さい・・(比較対象を置かなかった後悔) 2.5…
前はシンガポールや香港に行くと、 仲間に配る用に お土産にした「タイガーバーム」 筋肉マンは、たいてい腰痛や筋肉痛なので 喜ばれた。 私も腰痛が未だ治らず、病院に行っても異常なし。 ロキソプロフェン テープをもらったり、 インドメタシン系は 私は皮膚が かぶれるので、 その点、タイガーバームは100年前にビルマで生れ、 成分は自然植物由来 ハッカ油、ユーカリ油、チョウジ油 痛いところに塗布すれば スースー爽快感は 強烈。 しいて言えば、独特な生薬の香りであるが、 我が家は誰もが 問題ない。 私の20代の血圧は 上も2桁しかなかったせいか、 偏頭痛を頻発し、タイガーバームを こめかみに塗布すれば…
みなさん、こんにちは。 今日もYANO-T's blogへようこそ!! この「妄想カタログ」シリーズですが、 いつもたくさんの★★★をいただいています。 本当にありがとうございます。 感謝感謝。 よろしければ、↓↓↓もクリックしてください。 よろしくお願いいたします。↓↓↓ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ さて、 今日5月18日は「サロンパス」の日だそうです。 なんで?っていうと、 5(コリ)、18(イヤ) という語呂合わせだそうです。 かくいう私も眼精疲労からくる肩こりや慢性の腰痛にいつも悩まされ、 シップなどにいつもお世話になっています。 ここで、今日の妄想テーマは、 「肩こ…
おはようございます。 京都市山科区椥辻(なぎつじ)にある接骨院 院長せがわです。 タイガーバームが調子良しっ!! タイガーバーム 冷え込んでくると、私の場合、中指だけが冷たく感覚がほぼなくなる血行不良状態になります(泣) 血行が悪いプラス乾燥してくると爪の間などにあかぎれができます。 あかぎれの経験がある方もおられると思いますが、これが何とも言えないくらい痛い。 こまめにハンドクリームを塗ってますが、やっぱりダメ。 そんな私の救世主が「タイガーバーム」 虎のマークがシンボルマークのシンガポールの外用消炎鎮痛剤で日本で言うところのオロナインのような万能な軟膏。 効果としては肩こり、腰痛、筋肉痛な…
コロナの影響を受け広まったテレワーク。自宅で仕事が出来るなんて快適だ!最高だ!!と思っていました。 iPhoneのヘルスケアで計測された歩数は1日200歩前後。運動不足でお腹のお肉も気になっていましたが、『首こり・肩こりが酷すぎて辛い』私の場合は更に首猫背と併用で、もうガッチガチです。 自宅且つ人の目も無いので、だらーっとした体制が起因しているのでしょうか。。。 首を横に傾けて20度くらしか曲がらなくなっており、何となく体が疲れる、痛い痛いが口癖、痛みや筋肉の緊張で寝不足になり、生活に支障が出るまでに達した為、 ひたすらに首コリ対策を実施してみました。1日中パソコンの前にいる職の方や、首コリに…
何たる事よ・・ mothership.sg Axe Brand(万能オイルのメーカー)は The Straits Timesの広告は「不幸な偶然」だったと それが意図的ではないことも明言 先日の悲しい事件 ↓ iroirocolorful.hatenablog.com 凶器はオノ(Axe) でした The Straits Times トップ記事は当然この事件 その同じページの下段に ↓ AXE Brand(斧標)の広告が掲載されてしまったのです・・ ↑ 斧標驅風油 (筋肉痛、肩こり等の際に塗るオイル ~ スースーする使用感) 色合いも似ているがメンソレータム、メンタームのオイル版だと思って頂け…
今週のお題「おうち時間2021」 こんにちは。Kakoです自粛生活が続く中はてなブログを見る機会が増えました 惹きつけられたブログ 中華人民生活百貨遊覧 初めての中国訪問 1985年ごろの中国との関係 ブログのたのしみ 惹きつけられたブログ ブログから知らないことをたくさん学べたり元気をいただいたりあかるい時間が持てていますそんななかくぎ付けになってしまったのは黒色中国BLOGさんの中国の雑貨についての本の紹介ブログです bci.hatenablog.com ブログの中では本の中の一部を紹介してくれていますどうしても自分でも手に取って読んでみたくなり(いや、眺めてみるかな?)手に入れることにし…
こんばんは🌙 今日はやたら寒かったですよね!?暖房片さなくて良かった〜!!😭 しかしながら、しまうつもりで洗ってあったコートをまた出して、何か悔しい気持ちになったカウンセリングサロンArk(アーク)杉並の青木です😭悔しみ。 まだ4月ですもんね、寒くもなりますよね…。もうコートはしばらく出しとこう…。 新年度が始まって気づいたら6日ですね、明日で1週間!! 年度始め、Arkは年度変わりだからっていう影響はあまりないのですが、もう一つの職場の方は、年度末、年度始めとやることが微妙にありまして。 年度末入れると1週間くらい?バタバタしておりましたが、ようやく片付いてきた感じです🙌 これで通常業務に戻…
手の痛みが今一つ良くならないので温めるのをやめて冷やしてみることに しました。 タイガーバームを塗ったりシップを貼ったりしていたら、少しいい感じです。 2,3日続けて様子を見ます。 押してもだめなら引いてみなですからね。 何だか最近の私は、試行錯誤することが多くなっているように思います。 鳩対策、部屋の匂い対策、そして手の痛み対策です。 もしかしたら私の2021年は試行錯誤がキーワードなのかも知れません。 でももしそうなら大歓迎です。 私は試行錯誤が好きなほうなので。 スッとうまくいくのも好きですが、色々考えてやってみた末に成功するのは 気持ちがいいです。 それでは、明日のメッセージです。 今…