2015年6月17日にキングレコードから発売される、林原めぐみの初期ベストアルバム。レーベルはスターチャイルド。
℃-uteの1stアルバム「キューティークイーン Vol.1」に収録されている曲。 作詞:つんく 作曲:つんく 編曲:AKIRA * リスト:リスト::曲タイトル
time capsule その時代の記録などを後世に伝えるために納めて地中に埋める容器。 一定期間が過ぎた後、掘り起こされる。
この記事は日本語訳のみです。 -------------------------------- Octavia Vasile さんチャネリングによる、The Blue Avians(青い鳥たち)からのメッセージです。 Transmission from the Blue Avians: The Awakening of Time Capsuleschanneled by Octavia Vasile Pleiadian transmissions of Light and Love | Facebook <訳文> 機械翻訳ではありません。 愛するスターシードたち、光の探求者たちよ、 私たちブル…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今週のお題「大人だから」に挑戦!! 今では成人の日はころころ変わりますが、私が成人式を迎えたときは1月15日でした。 式そのものはどこで受けたかすら記憶にないんですが、そのあと卒業した中学校に行って、卒業時に埋めたタイムカプセルを掘り出しました。 子どもが適当に埋めたものなので、一応見つかりはしましたが、中に水が入っていてなんかぐちゃぐちゃになっていて、何入れたか覚えてないし、覚えていたとしても何が入っていたかわからない状態になっていました。 これはこれでいい思い出です。 タイムカプセルとはちょっと違いますが、この記事を読んでちょっと感動しました。 tril…
ついにビートルズの最後のタイムカプセルが掘り起こされてしまったのでした。
アメリカAP通信10/17 ミズーリ州カンザスシティにある国立第一次世界大戦博物館で、100年前のタイムカプセルから出土したアメリカ大統領の金属版、地元新聞の印刷版、種子の入った容器などが公開されました このタイムカプセルは、カンザスシティにそびえ立つ第一次世界大戦勝利記念塔の下に埋められていたため、とりだすのが簡単ではありませんでした さらに問題もあったのは、タイムカプセルには硝酸塩を含む1920年代のフィルムが入っていたことです。フィルムは時間の経過とともに劣化し、非常に燃えやすくなるため、タイムカプセルが最初に開けられたときには警察の爆発物処理班が現場にいたほどです。 小学生でいっぱいの…
フランス公共放送ラジオフランスrfi8/25 エリック・ティローÉric Thiraultはフランスにおける氷河考古学の先駆者です 彼は、氷河が溶けて発見される千年前の遺産を救うために迅速に行動することが緊急であると警告しています。 フランス人唯一の氷河考古学者は、氷の中に閉じ込められた遺体を救うことを使命としています。 彼は、アルプスで氷河が溶けて発見される花瓶、コイン、矢じりなど、時には数千年前の遺物を探し、保護し、研究します。 「これらの物体が見つかるのは、それは氷河が溶けているからです 」気候変動により、その溶解は容赦なく、埋もれていた宝物が再び浮上しつつあります。氷河というタイムカプ…
前回の友人との話の続きです実は今年、少子化の煽りを受けて地元の小学校が次々と閉校。合併して統廃合が相次ぎました。その中に私の母校も入っていましたが、T君の母校も含まれていました。T君と当時同じ小学校だったI君とは私は今でも頻繁にやりとりしているのですが「T君の居場所を知らないか?」と尋ねられたのです。というのも、T君とI君の母校では、グラウンドにタイムカプセルを埋めて数十年後に掘り起こそうという企画があったのだとか。それが今回閉校してしまうということで、予定よりも早まってしまったけれど、掘り起こすということになりました。地元紙にも載っていたのですが、3月に無事掘り起こされて、すっかり初老を超え…
ご無沙汰しております。ずっとブログの存在は脳裏にちらつきながらも、ログインさえままならず、タイムカプセルを開けるような気持ちでログインしてみました。なんと、日々記事を書いて、「注目のブログにのったああ!」と喜んでいたのは六年前とのこと。 え、六年前・・・?笑 べたですが、時間が経つのは早いものです。さらに驚きだったのは、当ブログに毎日訪問者がいらっしゃること。勝手に眠らせている間にも、このブログに辿りついてくださってた人がたくさんいらっしゃると思うと、とても不思議な気持ちです。 当たり前ですが、六年前とは状況がだいぶ変わりました。 大学在学期間の延長させて、やりたいこと詰め込みまくりました。外…
イギリス考古学情報heritagedaily3/25 ポンペイ考古学公園は、考古学者らは工具、タイル、石灰の山、積み重ねられた凝灰岩レンガを伴うローマ時代の建設現場を発見したと報告しました。 この遺跡は噴火当日に活動していた可能性が高く、研究者らにローマ時代の古代建設技術の「タイムカプセル」を発見しました 発見された家は、建物の改修のための資材が地面とタブリヌム(受付エリア)のドアに積み上げられていました。さらに隣接する建物では、さまざまな部屋で建設ツールが発見されました。 発見は、石灰とローマセメントの混合などのローマ時代の建設方法についての新たな洞察を明らかにする機会です ポンペイ考古学公…
地元さいたま市の話題を一つ。 県立総合教育センター跡地の行方が気になっていた。2011年(平成23年)4月 埼玉県立総合教育センターのさいたま本所(さいたま市緑区三室)と深谷支所、埼玉県立スポーツ研修センターを機能統合の上、行田市(旧行田女子高等学校跡地)へ移転。さいたま本所は再活用される事なく2019年に庁舎が解体され、跡地はさいたま市に払い下げられた。2024年2月10日現在の外観はこんな状態。 中は工事中の様子。 ケヤキの木が3本残されていた。横断幕で公園になることがわかった。 さいたま市PRキャラクター「つなが竜ヌゥ」をテーマにした公園を作るとのこと。 公園名は今のところ、(仮称)埼玉…
令和3年8月より建設を進めていた新庁舎が、令和5年9月に竣工し、令和6年1月4日に開庁した。 春日部市役所新庁舎 「大空」のモニュメントは新市役所に移設されていた。 2024年1月23日、2月12日、旧庁舎に何か残っているものはあるのかと訪れた。 志木市役所は2020年に新しく建て替えられているが、志木市役所旧庁舎と春日部市役所旧庁舎の外観は建築家、高橋武士氏が率いる株式会社建築モード研究所が手掛けたもので「兄弟では」と思わせるほど良く似ていた。両庁舎は共に地下1階、地上5階建て。正面がガラス張りで建物が緩くカーブし、庁舎中央に入り口があるモダンな造りだ。竣工は春日部市が1970(昭和45)年…