Meretrix lusoria。マルスダレガイ科に属する二枚貝の一種。絶滅危惧II類。 分布域のほぼ全域で生息数が著しく減少している。このため市場にハマグリとして出回っているのは、輸入されたシナハマグリであることが多い。 内湾の砂泥底に生息する。吸い物や酒蒸しなどにして食べる。ハマグリの漁獲量は1960年ごろ全国で1万トン以上あったが、2000年以降は500トン以下まで減少している。 2012年8月28日、環境省はハマグリを「絶滅危惧II類」に指定した。
関連語 リスト::動物
今朝から名古屋女子大・紅茶研究部のお嬢達と四日市方面へ出掛け、桑名の六華苑にも立ち寄り、終日楽しい時間になった。彼女達は携帯電話でサササッと、美しい風景や珍しいものを撮影し、その速さは鮮やかだった。こちらの使うデジカメを「エモイ!」と言い、上手な撮影方法を教えてくれた。もう別世界だね。写真は桑名・六華苑の風鈴。見えますか、蛤で作られていて良い風情。本日各地でお世話下さった皆様に心から感謝。では皆様、お健やかに良い週末を!来週の夏休み明けまで、ごきげんよう~。`食`の講座 FLUSH https://flush91chakaiseki.jp/個人レッスン専用サイト http://fancy-oh…
おいらはご存じの通り釣った魚は自分で捌きます。 包丁もこの辺りを持って・・・はいます。 がー 最初にエラ切って腹出すときにメインで使うのは165mmの出刃。 でもね、やはり少し大きいのですよ。 鯛のエラに包丁挿して、膜を切るのに刃がデカ過ぎてやり難い。 かといって、ヘンケルスの牛刀だと頭の梨割りとかがやり難い。 やはり分厚い片刃の方が良いんですよね。 って事で、前々から気になってた物を購入。 今回は藤寅作です。 今までは藤次郎Proばかり買ってたんですが、販売チャンネルが藤次郎は職人用、藤寅は一般用ってだけで中身は同じなのに藤寅の方が安いんです。 ※藤次郎も藤寅も元は同じメーカー製 なので今回…
2023年の海の日(昨日)、インドア派の長と言われるこの私が、なんと海へと行って来ました。 海の悪口から入ります いや、もうホント海とか大っ嫌いで。 ほら私、一応横浜生まれ謳ってるんで、海は一応身近ってことにしてるんですけど、はっきりいって横浜って一部を除いてはほとんど山なんですよ。 山を切り開いた坂の上の集落にほとんどの人が住んでるんです。そんで水から程遠い坂の上から「私たち浜っ子!」って言ってるんですよ。近くに浜なんてないのに。大半の横浜民がそう。私も含め、ほとんどの人が泳げないと思いますよ。 そんで湘南の海に興味本位で行ってはみるものの、刺青だらけのお兄さんとお姉さんがハシャギ狂ってるの…
おはよう。 今朝も静かな朝だが伊良湖方面太平洋はず〜っと南西風、オンショア。 ボヨンボヨンのたらったらドッカン、ノリシロのないクソ波がt続いています。 昨日も20点、インサイドの激悪な状態、今年は本んとうに良くない。 近年稀に見る悪さ、地形が終わってるのだが変わっても行かねえ「悪い固定」 どうせ悪いなら「毒は毒を持って制す」とばかりに「おい、アレかせや」 シーガルではアツい、海パンじゃ寒い。 そこで悪さと悪さで禁断の「あのアイテム」に手を出したのさ。 そう「のろいのはごろも」だよ。 HPが30下がる、MPはゼロになり物理攻撃だけ、こううんは−200保温性5UPのあのHELLアイテム。 前チャッ…
蛤。好む人はとことん好む食材である。 先日、母が外出のついでに蛤を買う、というので、その買い物に付き合った。 私は残念ながら、食べ物に目がない、という立場にはいないので、自分も別途買う、ということはしなかった。母もそうで、どうも行きつけの飲み屋の友人たちに頼まれて買ってゆくのだとか。 そして、おすそわけをくれた。私に、というより、いわゆる配偶者へのおすそわけである。いわゆる配偶者は”目がない”人である。 自宅でさっそく焼いて食べるわけだが、卓上のカセットコンロの網焼きで焼く。いそいそ、わくわくと、いわゆる配偶者が蛤を乗っけて焼いていく。 で。殻が、爆発する、というか、はじけ飛ぶ、という現象が多…
春は潮干狩り こどもの頃、毎年この季節になると家族で出向いたのが的形(白浜)や新舞子(姫路西)での潮干狩り🦪🐚 瀬戸内生まれの、なかに~は当たり前の行事のひとつだったが、大きくなってからはあまり行くことができず、超久々の【潮干狩り】 メンバーの皆が記憶にないくらいにしたことを覚えていないか、初めて🔰の潮干狩りに準備の段階からテンション😁⤴️ 潮干狩りの持ち物 瀬戸内の潮干狩り場は大体砂地~泥質の干潟のため、腰まで浸かってなんてことはなく、濡れることも少ないため最低限の持ち物で動きやすく❗ 【あす楽】マリンシューズ レディース メンズ マリンシューズ メンズ ウォーターシューズ レディース アク…
2023年の潮干狩りを「竹島」で早速試してきました。 どんな貝がいるのか? 気になる渋滞情報・持ち物・服装などもお届けします! 竹島の潮干狩り日程はこちら 2023年の竹島の潮干狩りが4/22から開催されましたので、4/22に早速出陣してきましたよ! 私ははまぐりを主体として、あさりもお持ち帰りしてきました。 気になる今回のキロ数は 4kgオーバーとなりましたので、追加料金を2kg分お支払いとなりました! ※赤貝もいましたよ♥ 料金は? ・大人・子ども(小学生以上)1500円(2kg) ※入漁袋以外は1kgにつき追加料金700円 ※貸カマ料200円(返却時に100円返却) どんな貝がいるの? …
「朝鮮」と「温泉」という言葉が結びつく人はあまりいないだろう。しかし朝鮮には温泉があるし、旅館に宿泊することもできる。 旅館には卓球場やゲームコーナーもあるし、なによりあの「ハマグリのガソリン焼き」を食べることもできる。 (たぶん)本邦初公開の朝鮮の温泉レポート。 訪問日: 2019年9月14日
昨日は桃の節句でした。今年ひな人形はまだ出していませんが・・・。おやつに虎屋さんの桜餅をいただきました。夕食は画像の通りです。スーパーで、いつもは売られていないハマグリが売られているのを見つけました。小さな発見ですが、うれしくなりました。 左上から時計回りに、焼きめかぶ、サラダ、ハマグリ(中国産)のお吸い物、擬製豆腐、ちらし寿司です。
薄い紫色の飛び柄の小紋です。 柄はよく見ると唐辛子です。 白いぼかしの上に唐辛子が描かれています。 帯は梅を図案化したものです。 この季節によく締めます。 梅の柄は2月いっぱいは締めます。 季節感は大切にします。 きょうのコーディネートは気に入っています。着ていても安心感があります。 そして今の季節こんな素敵な帯を見かけました。 お友達がお雛様の帯を締めていました。 帯地は、小千谷縮だそうです。ワッフルみたいな四角の凹凸あります。 締める時期は、2月の半ばから3月3日迄ということです。 この時期だけということでとても贅沢な帯ですね❣ ハマグリの柄です。これは前に来る部分です。 ひな祭りにはハマ…
我が家は普段はまったく 夜出かけないので 旅先で夜ご飯は楽しいです 子どもは居酒屋とかそういう タイミングでないと いかないですものね ランチは外食することもありますが、、、 今回は豪華なホテルだけど 夜ごはんは堅実にサラリーマンさんが 利用されているという串焼き屋 予約サイトから予約するとクーポン 利用で20%オフになりました そういうの好きなのですよね やっぱり かんぱーい 話題は息子が始めるバイトのこと とか 10月からのみんなの 忙しい行事のこと 家族で行動すると こういう時間ができて 行動周知など できるのでいい時間ですね 何を最近考えているのか 最近何が忙しいのかとか 平日は普段忙…
皆様、サワディーカー。 今日は、おうち夜ごはんの記録(5日分)です。内容 残りのナスとひき肉のカレーと日本土産でもらった無印のカレーと大量チキンフライ キハダマグロとアボカド丼と煮物とチヂミとハマグリのお吸い物等 ハンバーグと自家製ソーセージもどきとチキンフライとビシソワーズ等 海鮮丼と鶏もも肉の塩コショウ焼きと春雨のごまネーズサラダ、豚汁など 油淋鶏、豚肉とピーマン、パプリカのピリ辛炒めなど 残りのナスとひき肉のカレーと日本土産でもらった無印のカレーと大量チキンフライ 日本土産でもらった無印のカレーは2種類もらったのですが、この日は、「おうちのこだわりポークカレー」のほうだけ、湯銭で温めてい…
秋葉原駅に、そういえば「サンボ」という牛丼屋があったよな。今まで気になってたけどまだ、食べてなかった。よし、向かうか。と思いきや。「鶏そば・鯛そば きょうすけ」というお店が、どうやら9月30日で閉店するという貼り紙を見かけた。 当地区の再開発、というのが理由らしい。これは閉店前に行かねば、と思ってプラン変更。きょうすけに入店。アクセスは、秋葉原駅の電気街口を出て、秋葉原ジャンク通り沿いね。 中央通り、その左側の裏路地がメイドストリート、そのさらに左側がジャンク通りだ。券売機でメニューを拝見。 だが、店内でも、店外でも見かけた、つけ麺アピールのチラシ。しかも、今流行の昆布水つけ麺かいな? 濃厚昆…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 和食は日本民族の魚食文化で、縄文時代から始まり江戸時代に完成した。 ・ ・ ・ 日本人の魚離れで魚食大国日本 欧米では健康志向から魚介類を摂取する人が増えている。 ところが、日本ではじわじわと魚離れが進行。 農林水産省が公表した2021年度版の水産白書によると、1人当たりの魚介類の年間消費量は2020年度に23.4キロとなり、比較可能な1960年度以降で最低となった。 ピークだった01年度40.2キロの58%まで落ち込んだ。 2022/06/05 ・ ・ ・ 2023年9月22日 …
こんにちは。さーまるです。 日課のチョコザップエステを終えて帰ってきたら、、、。 今日は義理のお父さん&お母さんからブドウがたくさん届いていました!! どうやら軽井沢に旅行に行っているんだとか。 ・シャインマスカット×2 ・ナガノパープル ・巨峰 ・ピオーネ 子たちがどれから食べる~?って迷っているんで、 「色んな種類があるから、全部を食べ比べしてみる?」って言ったら子たちが「それいいね~」ってノってきてくれました。 しかーし。 我が家には既にふるさと納税でGETした梨もいっぱいあるんだなー。 うれしい半面、果物って糖分が多いんだよね。 ダイエット中だし。 ってなわけで普段からハマグリをくれる…
9月22日(金)#旧暦 8月8日 癸未 先負 開 亢宿#二十四節気 #白露 (はくろ)#七十二候 玄鳥去 (つばめ さる) はまぐり売り (職人歌合画本) 蛤(ハマグリ)や浅蜊(アサリ)、蜆(シジミ)、バカ貝などは貝疏(かいそ)とまとめて呼ばれた。殻付きのものは「から蛤」「からあさり」と呼び、むき身売りとは区別したとか。 蛤は、江戸よりも京都、大阪で珍重され、殻付きのみ扱われたという。 葱をすり鉢でよくすり、みそを混ぜたものに、ゆでた蛤の身をあえる「蛤臭合(くさあえ)」にして食したり。 ※白露 (はくろ) 暦便覧: 陰気ようやく重なりて露こごりて白色となれば也 ※毎朝、X(旧Twitter)に…
空です。今日は旅の記録。3泊4日で青森に旅行してきました。母と夫と私の3人です。母は学生時代の親友に、夫は大学時代の先輩に会う旅でした。1日目、朝の飛行機で青森の三沢空港へ。空港には、母の親友とご主人、次男さんが迎えに来てくれてました。ランチをしてから、八戸のホテルまで送ってもらい、母は親友宅に泊まったので、それから別行動。初めての八戸を歩いて散策。見たことのないもの、雰囲気、いろんな物が新鮮で楽しかったなぁ〜。夕方、夫の先輩がしているお店に行きました。初めて会ったんだけど、先輩とその奥さん、とっても素敵な人たちでした。お料理も美味しかった。お店に来ていた地元の人ともお話ができて楽しい時間を過…
コロナ禍が始まる2020年2月にマカオ旅行を予約しており、当時はワンチャン行けるのではないかと思いましたが、あれよあれよと入出国が難しくなり、今回はそれ以来の訪澳となりました。 処理水の問題があり、現地の人にどのような対応をされるかが不安だ、という方も沢山いらっしゃると思います。私も不安でしたので色々と事前情報を調べてから行きましたが、結論、日本人だからといって何かをされるという事は無かったです。マカオは特別自治区なので異なる背景があり、私が訪れた場所は高級ホテルが集積するコタイ地区のホテルとカジノだけで富裕層が多い区域だったからかもしれませんが、場所や時間帯によっては、よもやの事象があるかも…
大阪の十三駅の至近インパクトのある屋号 「くそオヤジ最後のひとふり」と言うラーメン屋さんがあります。 くそオヤジとありますが、店員さんは若い方が多く店内も比較的スマートな感じです。 なにを最後にひとふりしているのか、よく分からなかったのですが、こちらのお店は、3種の貝(シジミ・アサリ•ハマグリ)ベース出汁を基本としたラーメンになります。 豚骨などの肉ベースのラーメンはございません お店の前に、8席くらい椅子が並べてあり、そちらに座って順番を待つようになっております。座ると店員さんがメニューを持ってきて頂き、簡単に説明を受けます。 何名さまですか?煮卵は別です・・・など 今回オーダーしたのはシジ…
二日酔いで今日はぐったりしていたのですがハヤテのごとくの1期を5話ぐらい見ました。もうヒナギクがかわいい アニメのあの破壊力は20代のわたしにいまでもつきささるのですから小学生の時の自分が脳破壊されたのに納得がいくかわいさ ということでわたしのヒナギクへの愛を宣誓することと魅力を伝えるために書きます。 彼女の素晴らしさを ①ツンデレなのに優しい(きつくない) この世の中には良いツンデレと悪いツンデレがあります。相手をただ罵倒するようなツンデレを悪いツンデレの最もたる例です。何かこう愛を感じるツンデレと全く感じないツンデレをはき違えたものがありますよね・・・・ ②面倒見がよい ガンダムのシャアは…
最近、渋谷にちょいちょい来るようになりました。 渋谷も美味しいものがたくさん集まる街で、そして町中がインバウンドで潤っているようですね。 さて、渋谷で妻ちゃんと待ち合わせしてやってきたのは、道玄坂のドン・キホーテの裏手。 その名も「渋谷 鮨 スブリム TOKYO」さんです!! (*´ω`*ノノ☆ パチパチパチパチパチパチ ★ 場所的には、まさに渋谷センター街のド真ん中。 まさかこんなところに、こんな静寂な地があったとは・・・ ★−「渋谷 鮨 スブリム TOKYO」さんの三大おすすめポイント−★ 1、世界で著名な光のアーティスト集団「チームラボ」渾身の作品を眺めつつ、熟練の大将による…
今回も結構長めに滞在しましたが、せっかくラスベガスに来たんだから、と思いつつも、食べるものに悩みます。NYNYに宿泊しておりPark MGMのEatalyはすぐ横です。今回も4,5回は行ったでしょうか。そこそこ安い値段でステーキが食べられて、ワインもリーズナブルに飲めますので非常に重宝します(と言っても、日本感覚で捉えると高いですが・・・)。Eatalyに関しては前回訪れた時の記事をご覧ください。 umekisancpa.hatenablog.com 新しい店も開拓しないといけないなぁ、と思いながら、今回も何軒か行ってみましたのでご紹介します。尚、写真を普段撮ることがないので下手くそすぎるのは…
お久しぶりです。ハマグリです。生きています。 ロクに更新できず、もうすぐ9月も半分終わろうとしています。とりあえず、簡単にあったことを書いておきます。 仕事 今年に入ってから退職の流れは予想通り落ち着きました。ですが、人はほとんど増えてません。 仕事自体はTwitter、いえ今はXですか、そちらで書いている通り不安定な状態が今も続いています。解消してもまた別の形で何かがあるので本当に困ります。今後も何とか続けて、職歴と福祉経験を作る必要があるので、とにかく耐えるしかないですね。 そんな感じです。 副業 何もできてません。というか、何もできません。今後も生活が落ち着くまでは保留状態となります。 …
更新日:2023/09/10この記事は、「寄せ鍋」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「寄せ鍋」で調べて出てきたレシピ8個 ≪つくれぽ:13件≫白だしで簡単つゆ!【寄せ鍋】 ≪つくれぽ:9件≫☆寄せ鍋☆〜小鍋〜 ≪つくれぽ:5件≫美味しいお出汁☆海鮮寄せ鍋 ≪つくれぽ:4件≫さっぱりシンプル湯豆腐or寄せ鍋スープ ≪つくれぽ:3件≫簡単!シンプル!基本!寄せ鍋 ≪つくれぽ:3件≫よせ鍋(鍋・おでんつゆ黄金比) ≪つくれぽ:2件≫キノコと野菜がたっぷり!タラと白子寄せ鍋 ≪つくれぽ:2件≫プチッ…
先日連れ合いが「来週結婚記念日やから久しぶりにフレンチ行こうか!」と言い出し、今日は2年前にオープンした近所の隠れ家レストランへ行ってきました。 ハーフコースでしたが内容は本格的で、1品1品にシェフの個性とこだわりが詰まっていてとても美味しくいただきました。「隠れ家すぎてディナー利用よりランチの予約が多い」ということで、そんなもんかなぁ。。。と不思議に思っている次第です。 シェフによると、奈良人は気合を入れるイベントには大阪まで出るのが一般的なのだそうで、地元で何でもこじんまりまとめようとする我が家はちょっと変わり者らしいです。私は出不精なのもありますが、地元で済むことであればできるだけ地元で…