オルカン 28,060→23,365(▼16.7%) スリムSP 34,638→27,325(▼21.1%) S&P指数は6,147→5,282(▼14%)ですので円高の影響が出ていますね。 円高になると株価の下落と合わせてダブルパンチになります。 新NISAで投資を始めた方が含み損になって動揺していると伺いました。 近年は円安傾向でしたので、円高リスクを忘れがちになっていたように感じます。 でも、少し古い方であれば「長期的に見たら円高になる」と長年刷り込まれて来たので、逆に近年の円安の方が違和感があったのではないでしょうか? よく、「インデックス投資は20年~30年先を見て積立しよう」と言い…