空前の猫ブームに『談話室(250521)』は思う▼ペットフード協会が行った昨年の全国飼育実態調査によると、猫の飼育数は前年から8万6千匹増えて915万5千匹となり、関連商品販売を含めた経済効果は3兆円に迫るほどだ▼猫は奈良時代、仏教の伝来とともに日本にやって来たといわれる。平安時代は高貴な人たちが家猫として、首に綱をつないで飼っていた。「枕草子」や「源氏物語」にも現れる▼九州大の研究チームが、三毛猫の毛の色を決める遺伝子を特定した。赤川次郎さんの人気小説にも登場する三毛猫に白、黒、茶のまだら模様が出る仕組みは120年以上前から研究課題だった。これで一件落着とはいえ、気まぐれな猫の振る舞いの方は…