ペン先のかわりに、回転する小さな鋼球をはめこみ、そこからインクをしみ出させて書くペンのこと。
ペン軸先端の小球が,運筆に応じて回転し,軸内のインキは小球を伝わって流出し記録される。 小球はタングステン炭素鋼,クロム鋼,ステンレス鋼,人造宝石などが使われ,直径は1.2mmが標準,細字用には0.7mmがある。
なんとなくアウトプットのことが分かったというか、こういう効果もあるのだと思いました。 心の思うままに書くことをしたら、心のモヤモヤ感が晴れたような感じだった。 自分の中から吐き出すことで、平常心を取り戻すことができたのです。 そして・・・・ 続きはこちら
以前から何回か手に入れたいと書いていたトンボZOOM 707をやっと手に入れた。リブランディングされた新しいのではなくて旧ZOOM。あの超細いボールペンといえばあまり知らない人でもなんとなく目に触れたことはあるのではないだろうか。そんなにバカ高くもないので、小型手帳にあうのかどうか、試したい意欲が抑えられず購入に至った。 本当はデラックス版(軸がシルバー色のやつ)が欲しくてAmazonで購入していたのだけれど、一向に出荷されず、到着予定日を超えると”配送が決まったらEメールします”的な表記に変わって購入からかれこれ1ヶ月も経つのでキャンセルして黒軸を買い直した。このAmazonの仕組みがなんだ…
おはようございます☂️ 今日は一日中まとまった雨が降る予報です。 すでにパラパラはしてます。 すこし暇でamazonをペラペラ見てたら、ボールペンを見つけました。 ふつーの。 でもゼブラ。 これが安いのよ! Amazon | ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ0.5 P-JJ15-BK 黒 | ジェルインクボールペン | 文房具・オフィス用品 ゼブラで一本70円(税込、送料無料) さらさら書けて書くのが楽しくなるボールペンです。 かなりおすすめ。 100均にも2本、5本で100円とかありますが、全く別物でした。 たまに木に墨付けする時にも使います。 皆さんもどうですか? ではまた👋
癖字がひどいので恥ずかしい 少しでも癖字を綺麗に見せたくて 癖字がひどいので恥ずかしい 自分の字を見て、綺麗だとか美しいとか思ったことがありません。 そう、私は癖字。 「皆何かしらの癖字である」というのは聞いたことがあるのですが、それにしても自分の字は酷い癖字だよなと思います。 普段ならノートやメモに文字を書いても「自分が読めればいい」と割り切っています。 でもいざという時にすごく恥ずかしくなるんです。 結婚式の来客のサイン、祝儀袋や不祝儀袋への文字書き、提出書類への記入、履歴書等々。 自分の字にため息が出てしまいます。 丁寧に書くことを心掛けているのですが、元々字が綺麗な人と比べたら恥ずかし…
好きな時に文房具を買いに行けるのは、なんとも嬉しい感じです。 文房具好きな人間からしたら、やはり商品を手に取りながら買えるのは嬉しいものです。 インターネットでも買えなくはないけれど、好きなものだけにあまり楽しく感じられないのです。 やはり・・・・ 続きはこちら
楽しくて、実用的な文房具の改造工作本です。 文房具好きが高じて、「文房具を自分のアイディアで、もっと面白く楽しく使いたい」という“自称工作師”小野 忠の初の著書。 ボールペンにお気に入りの替え芯を入れたり、使用済みのペンをインクボトルに改造したり…と、楽しくて、便利、しかもあまりお金がかからない大人の遊びが満載です。 ボールペン、万年筆、鉛筆、シャープペンシルからペンケース、手帳カバーまで、創造する喜び、つくる楽しさ、使う満足感、文房具の楽しみ方の究極の形がここにあり! ただし、改造などはくれぐれも自己責任でお願いいたします。 What)これは何のための本か? 文房具をカスタマイズしたり、自作…
こんにちは、はぎわらです。 皆様はプロマークというこちらのペンをご存知でしょうか。僕はバイト先に置いてあったのを見て知りました。 こちらのペン、ボールペンと蛍光ペンが一体になっており、かなり個人的に画期的な商品じゃないかと思います。 詳細としては、ラインナップは「もも」と「き」、材質はPP樹脂、ボールペンは0.7mm、蛍光ペンは4mmです。 このデザイン、すごくかっこよくないですか。 自分だけかもしれませんがすごくかっこいいと思うのです。なので今回筆箱に入れる分と保存用を買いました。 プロマークときくと「プロマークビュー」が思いつく方も多いのではないでしょうか。 プロマークビューのほうは生産終…
今日、B5サイズのノートをやっと使いきることができました。 アウトプットに関する本を読んでいると、ノートのサイズは、A4やA5,B6などのサイズをおすすめされるのが多く、私もそれに従っていましたので、B5サイズがもうずーっと使われない状態だったのです。 その為、何時までも使わずに残ってしまっていたB5サイズのノートが、気になって仕方がありませんでした。そこで、本に書いてあることをちょっと改造して、使い切るようにしたのです。 なんとも・・・・ 続きはこちら
こんばんは、はぎわらです。 今回はゼブラの「ブレン」のクリアボディをご紹介します。 ブレンはボールペンによくある「ペン先のがたつき」を抑制して、さらに低重心であったりとかなり個人的に好きなボールペンです。 しかも165円で買えます。 ブレンの機能としては、「ペン先のがたつきを抑制」「ノック時の音が小さい」「低重心」で、僕がペンに求める要素がすべてそろっています。 例えば皆様、なめらかで書き味が良いペン先ブレブレのボールペンと、なめらかで書き味の良いペン先が動かないボールペン、どちらがいいと思いますか。 もちろん後者ですよね。 というか僕以前ブレンの記事を書いていました。貼り付けておきます。 h…
自分の思うまま、気の向くままに書くことで生計を立てていければと、つい楽なことを考えてしまいます。 書くことが好きでも一日中したいというわけでもなく、今は、午前中が限界なところもあります。 そして、何かテーマを与えられて書くことも、今の私には難しいところがあるのです。 ノートに・・・・ 続きはこちら
大昔、青年時代、クルマ乗るも金欠で「ユーザー車検」なる個人で検査する方法 一度❓だが、やった経験あるけど、相当昔なので記憶から消えかかってる。 今回、訳ありで、長年、起業人生を一緒に駆け抜けた愛車とのお別れの儀 「永久抹消」by 車検場 ※ これせぬと、クルマ税金 その申請をせにゃアカン❗ ノダ❗ まぁ今回、色々騒がしい流れがあったから、1社目が取り止め・・・2社目も取り止め・・・3社目も取り止め・・・4社目は、有償(2万円越え) 結局、ネットサイト「陸運局」で調べると個人でも出来る仕組みが説明されてる。 ならば、自分で申請する・・・が 随所に現れる「専門語」理解が、業者向けに書かれてるから素…
先日、ゼロ秒思考を真剣にやってみることにしたという記事を上げた。 www.bildon-yuma.com しかし、何もせずいきなり始められるものではない。 そのための道具をそろえないといけないのだ。 とはいえ、そろえるのは難しくない。 しかし、それぞれの道具に色々な種類があるので、自分に合ったものを見つけるのに苦労するかもしれない。 今回は、私がゼロ秒思考のために用意した道具たちを紹介しよう。 目次 A4コピー用紙 ペーパーサーバー&ペンスタンド バイブレーションタイマー レタートレー 終わりに A4コピー用紙 これがないと始まらない。 ゼロ秒思考において、使用する紙のサイズはA4でないといけ…
膝関節注射(ヒアルロン酸注射)の方法について解説します。 ①膝は伸展位とします。伸展位では、膝蓋骨が動くようになるので注射するスペースができます。 ②膝蓋骨の位置を指で触って確認します(写真の〇)。 ③膝蓋骨を動かしながら、膝蓋骨の裏のスペースに注射できるように、刺入点を決めます。膝蓋骨の上外側で膝蓋骨の裏側が刺入点です(写真の×)。 刺入点にボールペン(芯が出ていない)で痕をつけマーキングします。こうすることで、消毒してもマーキングが消えません。ボールペンで書いてしまうと、消毒する際に消えてしまいます。 刺入予定部をアルコール綿でこすり、垢を落とします。垢があるとイソジンが失活してしまうから…
多分、 絶対2回目。 こんなミス、女性では何回もしないので。 初めてのミスは28才ぐらい。 仕事中、トイレへ行き、手を洗い鏡を見た瞬間に気がついた。 きゃあ〜! 私、ノーメイクじゃない! 当時は凄まじく忙しい仕事をしていて、 日々疲れ果てる状態。 朝起きるのがやっとで… 完全にお化粧を忘れていたみたい。 マズイ! これはマズイ。 眉毛が左右、長さが違うのに… 幸い、誰にも気が付かれていないし。 そして考えた。 眉毛はその辺にある薄くなったインクのボールペンでいいわ、 ただ…アイシャドウが、 チークが…ない。 昼休み中、化粧品屋さんに駆け込み、試供品で何とか誤魔化そう、と。 私が若い時は試供品が…
・新美南吉「貝殻忌」朗読時の写真公開。
春は別れの季節。アイドルを卒業する子、高校を卒業した子。 自然とファンレターを書くことが増えます。 mixi時代から定期的に「アイドルにファンレターを書こう」と言い続けています。もはやライフワーク。 僕はライブの感想や自分の近況、本当に何でも書いてますが、要するに「好き」と「可愛い」が伝われば内容は何でも良いと思っています。相手を想う気持ちが大事。 今どきならスマホで書いてネットプリントで印刷するとかでも全然ありでしょう。便利な時代になりました。 手書きをするなら気を付けたいのが最適なボールペン選びです。こだわると気持ち良く書けて、読みやすさも増します。 僕の好みはこうです。 ペンがスラスラ走…
手帳選びは今はあんまり迷っていないけれど、ボールペン選びは迷いに迷って迷宮入りだ。 手帳の方は年末から年始にかけて、愛用のシステムダイアリー以外にもダイゴーのミニ手帳やハンディピックも使ってみたけれど結局システムダイアリーに戻ってきた。システムダイアリーに関してはバインダーをローテーションを組んで使っているので厳密には同一リフィル、バインダー違いという状態がしょっちゅう発生しているのだけれど、ここではシステムダイアリーを使い続けている、という表現にしておく。ちなみに現在は上記写真のSDハイラインバインダーとジェットストリーム3色ボールペンという、初期の組み合わせに戻している。なんだかんだで最初…
こんにちは、アキロッソです。 最近、無印良品のアイデア系商品にハマっているのですが、素晴らしいと感じる商品に出会ってしまったので、今回はその話をしたいと思います。 「吊るして使える洗面用具ケース」 レビュー 吊るしてみる 総評 「吊るして使える洗面用具ケース」 名前の通り吊るして使える商品です。 なんだか無印の商品の名前って直球なの多いですね(笑) フタに着いたフックで吊すことができるバッグで、200ml化粧水のボトル(無印規格)が収納できるようになっています。税込で1790円です。 数年前から発売されていたようなんですが、これはその改良版になります。 洗面用具ケースと銘打たれていますが、工夫…
3月25日 9:02pm頃より、BOOTHにてあずささんのポストカードとシールをセットで頒布致します!(時間は前後する可能性があります) おひとり様1セットとし、合計5セット用意しています。 お値段は1セット100円(+送料)です。 実物はこちらです。 頒布場所はこちら↓ under20% - BOOTH 【ポストカードについて】 おまけのボールペンにあわせ、「薔薇を持ったあずささん」にしました。 (あずささんの親衛隊が、あずささんに薔薇を贈るエピソードがあります) 薔薇について、自分もあずささんのPであり、親衛隊の1人でもあるぞと思って、実際にあずささんに薔薇を贈るつもりで一つ一つ気持ちを込…
裁縫ブームが自分の中でたまに来るんだけど、性格ががさつだから小学生の初めての裁縫みたいな作品しか出来上がらない。 それでも気にしない強いメンタルで人前で平気で使うのが私の良いところ(^_^;) 図書館で本をよく借りるんだけど、裁縫の本を立ち読みしたりたまに借りたりするけど型紙を見るとめんどくせーって思っちゃう。 ある程度サイズが分からないと何も作れないのは分かってるからありがたいんだけどね。 You Tubeの裁縫動画は無音でも見られるものが多いから、お風呂上がりにドライヤーをかけながら見たりしているんだけど、スリッパ作っている人がいてびっくり! 図書館の裁縫の本で見かけたことがなかったからホ…
1月に購入したボールペン、ユニボールワンFのインクがなくなってしまったので替え芯を購入しました。 替え芯 増えたもの(30)は替え芯です。 Amazonで68円で購入しました。 パッケージは捨ててしまったのですが、同じUNIの製品Signoの替え芯です。 インクの色はブルーブラックにしてみました。 毎日日記を書いているのでボールペンのインクがすぐになくなってしまいます。 ユニボールワンFは低重心の仕様になっており、とても書きやすく感じます。 重心などは特に気にせず使っていたのですが、ほかのボールペンで書いてみると、低重心の仕様のペンは書き心地が安定していて違いがわかります。 ペン1本でも奥が深…
こんにちは!桜田紋吉は男です!今日も書くかぁー!!! さっそく本題に入ろうかね・・・ 3年程前に 理由は全くないんだけど 『ボールペンって色んな種類があるんだな』 ってアホみたいな気持ちになった。 文房具を買う必要なんか全くなかったのに ホームセンターの文房具コーナーに なぜか立ち寄ったんだよね。 日用品を買いにホームセンターに行ったら たまたま文房具コーナーへ立ち寄った。 なぜ立ち寄ったのかは不明。 レジの近くが文房具コーナーだったのかな? とりあえず文房具コーナーに寄ったわけよ。 で 俺は思ったね。 『色々あるなぁ』ってね。(アホ) ボールペンだけでも腐るほどあるから。 別に買わないけど(…
サン宝石、懐かしいです。カタログ見てるだけで当時の女児心がうずうず。 子どもへのちょっとしたおもちゃ、自分のボールペン、そしてレジンアイテムを購入するために最近時々利用しています。 他では見かけないモールド。 コームのモールドを見かけたので思わず購入! こちらは初挑戦、夜空と黒猫 こちらは白猫と花をあしらった春イメージのミント色コームです。 レジン液をたくさん使うので、もう少し精進してから再チャレンジした方がよいかも…と思っています。 2作品目はminneに登録済みです。 よかったら見ていってください✨ ミント色の春に戯れる猫 コーム https://minne.com/items/35861…
増え続けた文房具の一部 退職するにあたり、今週はもっぱら机の中を整理しています。 昨日は引き出しの中の文房具を持ち帰りました。 自分ではそれほどたくさん持っているつもりはなかったのですが、自宅で並べてみると結構な量です。 今は、本屋さんなのに文房具や雑貨も売っていたりして、本を探しに行ったはずがなぜかレターセットやボールペンなんかをつい買ってしまいます。その結果、こうなってしまいました。 収納に悩んで調べてみたら、机の下に後付けできる引き出しが売っているようなので、週末にでも買いに行こうと思います。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中ライフスタイル
娘がね、めめ担なんですよ。 はい、SnowManの、目黒蓮さんですね。 なので早速行ってきました、「わたしの幸せな結婚」(2023年3月17日公開)。 わたしの分のチケットは事前にセブンネットで予約購入済み。 娘がグッズ付きがいいというのでチケット到着を今月10日頃まで待ってました。 (セブンネット、店舗に品物届きましたよってメールくれないのね。何の音沙汰もないからまだ届いてないんだと思ってたらそうじゃなかったわ) ちなみにこちらの写真はスマホスタンドとムビチケでございます。 …スマホスタンド!! 娘スマホまだ持ってないのに!!! ま、ゆくゆくは持つようになるんだろうから、いいんですけどね。 …