こんばんは。マエです。最近読書習慣が廃れてしまっていたので久々の本ブログです。 年間目標で「自分の不安を解消するための知識を得る」と決めたので、老いに対する考え方を知るために手に取った本です。 「うまいこと老いる生き方」を読んだきっかけ 「うまいこと老いる生き方」を読む目的(期待) 「うまいこと老いる生き方」本の著者 「うまいこと老いる生き方」の内容 老いによる変化を受け入れる 不安への対処 死ぬということを考える 『うまいこと老いる生き方』はこんな人におすすめ 「うまいこと老いる生き方」を読んだきっかけ 今年の目標で「自分の不安を解消するための知識を得る」と決めました。 maemi.hate…
数年前のどん底な時期の不安 数年前、会社が危機に瀕した時、 毎日が地獄のような日常でした。 電話が鳴るたびに、 銀行からか? 仕入先からか? はたまた弁護士からか? そう、びくついてました。 夜、寝付けないベットの中では、 明日起こるかもしれない不安を 何度も考えてました。 少し寝入ったと思ったら 何かに追われている夢を見ます。 やってもやってもうまく行かないことを 何度も何度もやり直しては ため息をついている夢です。 ふと目が覚めると 真冬だというのにびっしょりと汗をかいてます。 精神がやられていく そうやって見えない不安を自ら煽って 繰り返し繰り返し考え どんどん自分を苦しめてました。 そ…
私はビビりな奴です。 幼いころは予防接種を受ける度、泣いて柱につかまって恥ずかしい思いをしたと母から聞いています。 学生のときは、ふわふわとゆるくできること、やりたいことを選んで過ごせていましたが、社会人になるとそうもいきません。 新しい仕事を任される度にビビりすぎて、なかなか受け入れられずにネガティブになっては周りの人に助けられやってきました。 上司や先輩、同僚は私をなだめ、励ましてくれました。本当に有難く感謝しています。 なんでこんなにビビりなんだろうと思いますが、なんでもこうでもビビりなのが私なんですよね。 少しでもビビり度を小さくしたいと考えたとき、 ビビり=気が小さい=不安を感じる性…
昨年、弔事がありましたので、 年始のご挨拶は、控えさせて いただきます。 2023年も始まりました。 果たして、今年は、一体、 どんな年になるのでしょうか。 個人的には、卯年ですし、飛躍の年に なると思っています。 今に焦点が当たる生き方は、これからも、 続けていくでしょうね。 不安や心配は、自分の思考が 生み出した幻のように思います。 現実には、ないことをあれこれ 考えても仕方がないですね。 そのように不安や心配に駆られている時は、 焦点が今に当たっていません。 不安になる人は、その前に、何か、自分の 頭の中で、必ず、そうなるような言葉を 呟いています。 しかし、それに気づくだけでは、 不安…
人生は「はじめてのおつかい」に似ているぞ 突然ですが、あなたは孤独を感じて寂しくなることがありますか? もし、こちらからは見えないだけで、四六時中『何か』と一緒だとしたら、多少はマシに思えるでしょうか? 『はじめてのおつかい』という有名な番組がありますよね。 お母さんに頼まれたものを買うために、幼い子供が人生で初めて一人だけで外の世界に出ていき、自分の使命を果たして帰ってくる姿を陰から見守るというハートフルな番組です。 あれを見ていた時に、「え。これってまさに我々のことじゃん!」とハッとした話を今日は書きたいと思います。 はじめてのおつかいと人生の共通点 共通点を持ち出すには、守護霊とか生まれ…
ゴキブリは気持ち悪い。これは真理であり、我々はゴキブリをみつけたら悲鳴をあげ、もし女子ならば、となりの男子の腕につかまらなければならない。 かつては、俺もそのルールの中で生きていた一人であった。 小学校3年になった頃、クラスに転入生(A)がやってきた。 彼は、うちの学校よりちょっとワルい小学校からの、マセた感性をもたらした。加えて、爬虫類の分野に博学だった。動物好きだった俺は彼にイッパツで心酔し、彼と同じように博学になりたいと、毎日爬虫類図鑑をひらいて目を皿にし、親友になりたいと強く願った。 そんなある日のこと、昼休みの教室で、クロゴキブリが現れた。 ルールはルールである。クラスの誰もが、いつ…
おはようございます。今朝は5:30に起きました。日の出が遅くなったと思います。散歩は6:15から30分。朝晩30分ずつの1時間を毎日歩いています。愛犬が散歩をもっと得意になったら、長く歩こうと思います。朝の散歩は本当におススメです。メンタルにもいいです。 昨日は10000歩以上歩きました。出社もしたし、愛犬の診察もあったので病院まで散歩がてら歩きました。帰りは暗かったので、愛犬を抱えて徒歩で帰宅。汗だくでした。歩くと、変なこと考えないからいいです。かと言って思い悩むことも今はないですけどね。 将来の不安は、対策すればなんとかなります。お金の不安は節約と積み立て投資が私はオススメだと思います。現…
みなさーん、みなさんは、どんな時に不安になりますか? 恋人からの返信がない時? 感染者が増えてる、というニュースを聞いた時? それとも、預金通帳の残高を見た時? 私は、と言えば、いつでも不安です。 仕事でも、恋愛でも、体調でも、一たび心配事が浮べば、それに支配されて、物事が手につかなくなってしまいます。 そうなると、気になって夜も眠れません。 でも、よくよく自分を不安を観察してみたら、あるパターンがあると気づきました。 私の傾向は、「新しいことが絡むと、不安になる」というものでした。 人事異動で部長が変わったり、新しいシステムが導入されたり、知らない出来事を避けることは不可能です。 だけど、自…
掃除を本気ですると運動になりますね。綺麗を保つって気持ちがいい。精神的にも安定します。 前回、健康がお金の不安をなくす第一条件として投稿しました。皆さん、健康維持できていますか?健康であれば、ほとんどのことクリアできますよ。 健康を維持していれば、老人ホームに入るお金を心配する必要がないです。これは大きい。老後の準備金が少なくて済みます。なので、お金をある程度、健康に費やしてください。バビロンの大富豪で推奨されている収入の1割貯金を脅かさない程度のお金を健康に費やしましょう。私は、ジム、健康的な食事(コープ自然派など)、サプリメント、寝具、掃除用具などに費やしています。ジムは24時間通い放題で…
アルファ波音楽と雨。不安と恐怖の解消。 リラックス状態であるアルファ波を誘発します。10.5Hzのモノラル・ビート。ヘッドフォンは必要ありません。 私自身の不安が慢性化した時にアルファ波誘導が役に立ったので、この不安やストレス、恐怖を和らげる音楽動画を作りました。不安障害治療や不安発作の緩和としてご活用ください。 不安を軽減するアルファ波は、よりリラックスした安らかな精神状態に関連しており、そのため研究者は、アルファ波が不安やストレスを軽減するのに役立つ可能性があるとも考えています。ある研究では、アルファ脳波ニューロフィードバック・トレーニングが参加者の不安レベルを下げるのに役立つことが判明し…
2/7火曜日、晩酌をしながらの夕メシ後に少し火照りを感じたので熱を測り、微熱があったので「よもや」と検査キットを取り出し検査してみると陽性反応が。
ゲーナ.bot@CrGena問「キリスト教と社会主義の共通点は何か?」答「キリスト教は清貧を説き,社会主義はこれを実行した」 暇空茜@himasoraakane若草プロジェクトR3年計画「アウトリーチ3000人やるます」R3実績「ビラまき6000枚を6000にカウント」フンス!!R4計画「今年は10760人にアウトリーチするます!!!!」R4実績「半年で1000人」多分期末にビラ8000枚まくつもりでしょこれ? 我が名はアシタカ! メイド喫茶のアルバイトに声かけをして年4600万円をもらえる仕事があると聞いてここにきた! 若草プロジェクトアウトリーチ活動報告書 「秋葉原路上でメイド姿などコスプ…
久しぶりに脳の検査をしてもらいました。きっかけは二日前のお風呂での出来事です。体を洗っていると左腕がしびれて動かない。「これはひょっとして!」左の頬をつねってみました。脳梗塞の兆候が出たかもしれない。 左腕だけがしびれたんだけどね。しばらくして元通りになりました。過去にMIとCT検査は受けたことがあります。どちらも「異常なし」でした。 今回はどうなんだろう?ということで同じ脳外科の病院へ。事情を説明してCTだけ検査しました。「10年前とまったく同じですよ」だって。「MIは一ヶ月先まで予約が入ってますが」MIは血管の状態を調べるものです。そこまで調べなくても良いんじゃないかと。予約しないことにし…
先日書いたブログ記事について、私の分析の甘い点についてのご指摘とアドバイスを頂きましたので、そちらについて追加で記事を書いてみたいと思います。 custle.hatenablog.com 育児に費やす時間のところです。 またちなみにですが、6歳未満の子供を持つ夫婦の育児に要する時間は以下のようです(2021年) 妻・・・4時間 夫・・・1時間 https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2022/011556.php 前の記事では上記のデータを紹介していましたが、ここでポイントとなるのは「6歳未満」という部分です。 育休の取得条件は基本的には子供が1歳ま…
頭の働きを良くするにはサプリでは中々補えないことは良く知られています。科学的にわかっているデータがあるのがBDNF(脳由来神経栄養成長因子)脳を発達させるタンパク質です。タンパク質を摂ることで、脳の神経を増やすことに繋がること、そして運動。国民病と言われる慢性痛があると運動をすることは苦痛ですよね。今は【痛みを伴わない体操】が大注目されています。 本日も寒い中 本当にお疲れ様でした。 THD ,Japn日本総合健康指導協会認定者 のまみーごです。 金曜日担当、どうぞ宜しくお願いします。
ケアプラン第1表「総合的な援助の方針」の文例集です。 作成中の言い回しに迷ったときに「すぐに使える」ケアプラン文例を症例別に集めました。コピーしてそのままお使いください。同じようなケースがあった際に「こんな言い回しがあるのか」と参考にしたり、複数の文例を組み合わせて使うことも可能です。忙しい日々の業務の効率化にぜひお役立てください。 なお、こちらの文例集はあくまでご参考として提供するものであり、文例集のご利用に起因してなんらかの損害が生じた場合であっても、責任は負いかねますのでご了承ください。 第1表:総合的な援助の方針 第1表:総合的な援助の方針 ケアプラン文例としてニーズの高い「第1表文例…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。最後に豊かに暮らす為の質問があります。ぜひ最後までお読みくださいね♪ 突然、将来への漠然とした不安に襲われることありませんか? 今日は私も実践している書き出しワークで不安を解消する方法をお伝えします。 不安解消の書き出しワーク 不安に襲われている時に、その感情を無視しないで、ちょっと怖いかもしれないけどその不安根源と向き合ってみましょう。具体的にどんな不安があるのか書き出すのです。・お金の不安? ・仕事の不安? ・家族への不安? ・健康への不安?書き出すと「不安が大きくなりそう」 と思う方もいらっし…
今日から娘は中学1年生🌸🏫🌸 ㊗️おめでとう㊗️ 手続きがなかなか進まなくて12月までずっとハラハラしましたが、入学できて良かった🎉 🔺今年も撮りました📸 (当日の朝に撮るとバタバタするので撮ったのは実は昨日・笑) 🔺小5〜中1。 『なんとなく同じくらいの位置』と思う辺りから撮っているのでちゃんと揃ってはないです😅 ドアスコープの位置を揃えてみました🚪 背も伸び🌱 スタンプ下の表情は『あどけない子供→少し大人風』に変わりました👧🏻 🔺足が長く見えるアングルからも撮って欲しいと注文をする様になり。 母、目一杯下にかがんで撮りました📸ハイ、ナガイナガイ笑 爽やかに迎えた新学期の朝ですが☀️ 先…
こんにちは4人の子どもと暮らす名古屋在住ライフオーガナイザー®︎中矢くみこです。 CLO認定資格プログラムでは、月1回、ICDによる講座(同時通訳付き)が受講できます。 ICD:アメリカの研究団体(Institute for Challenging Disorganization)の長年の研究によるプログラム 今月の内容は「ADHD and Anxiety〜Why they are connected and how you can help〜」。 日本語に翻訳すると「ADHDと不安〜なぜ、この2つが関係しているのか、そして、どのように手助けができるのか〜」。 資料も英語です(翻訳ツールに頼り…
テクノロジー犯罪、ブレインマシン犯罪、集団ストーカーなど、日本の蔓延る謎の事件に迫る! 最近、日本でも謎な事件や不思議な事件、不気味だったり警察の不祥事や残虐な事件や強盗団。 良く考えたら不安が広がる事、沢山あると思います。 今回は、どんな風に考えると問題解決が出来るのか?世界別、関係性構築理解! 不安解消と防犯ブログです☆ Twitterでは 脳内活動撲滅にゃん。 @SSSSBMIBuster として活動しています。 よろしくお願いします。 『#事件メモ』 のタグで投稿してます。 よろしくお願いします! インターネットでは。 脳 犯罪 や集団ストーカー、テクノロジー犯罪等で検索して下さいね!…
今、医療を信頼できない人が急増している。 コロナ(そもそも存在しないもの🙃) ワクチン(重症化を防ぐはずが…) 未だに使われている"コロナ"のイメージ画像。トゲトゲしたウィルスの、あれ! 実は、コロナの画像ではない🧐 コロナがあるなら、それを見せたらいいのにね🤣 PCR検査は、"何かに感染している"かどうかの区別しかできず、 "何に"感染しているかは判別できない。 風邪?インフルエンザ?… なのに陽性となれば、"コロナ感染者"として医療につながれる。 最近は、"コロナ後遺症"というお名前が認知を得て、 ただの肺炎までが"後遺症"とされて入院させられている様子。 通常の肺炎治療を受ければ治るもの…
おはようございます。 昨年末、職員の年末調整の書類を眺めていてやけに保険に入っている者がいました。こんなに保険入る必要があるのかとふと思いました。以前から民間の各種保険に入る是非についてはYoutubeで勉強していました。何か書籍でもそのあたりのことで勉強になるものはないかと思い、『いらない保険』という本にたどり着きました。 保険会社のセールストークはご用心! 仕事上、保険会社の方と保険について話す機会が年に数回あります。彼ら、彼女らのトークは保険に入れば安全、安心、そして入らないと万が一心配でしょ、という不安の心、弱みに付け込んできます。そのトークに載せられ、顧客は思考停止になってしまいます…
以下の取材記事は個人の経験や考えに基づくものです。その内容について当社が保証するものではありません。実際のお取引については充分内容をご理解の上ご自身の判断にてお取り組みください。 今回は、日本テクニカルアナリスト協会 認定テクニカルアナリストのゆかてぃん氏にインタビュー。2019年よりFXを開始し、FX初心者向けにYouTubeなどを通して情報発信されるなど、幅広く活躍されています。前半に当たる今回は、なぜFXの世界に足を踏み入れることになったのかを始め、いくつかお話を伺いました。 ▼目次 1.投資が怖いはとても普通なこと!まずは「知ること」で不安解消2.インプットとアウトプットの繰り返しで、…
1/28に東京の上野にある摩利支天徳大寺にて神事を遂行。 (神事とは、神様からのミッション) 空海 進化 改善 未来 修正 蠢き 抹消 不安 解消 全 アカシックレコード 書き換え 許可 ブループリント 刷新 未来 構築 改変 空海 同一化 能力 解放 未来 構築 パラレル 修正 懐疑主義者 崩壊 クリエイティブ 虚空 全開 完 未来 改築 病 跳ね除け ウイルス 偽(にせ) 明るみ 神 暴き 構築 殺戮 防止 政治家 退任 管元総理 金銭問題 発覚 ウズベキスタン 未来 明るき光 キリスト 支援 完 富士山 噴火 封じ込め エネルギー 放逐 散 未来 永劫 封鎖 全 マルタ遺跡 守り 中国 …
オスプレイ メスプレイ 水星の魔女 【山口】岩国基地でオスプレイなど12機整備へ 離島防衛想定の日米共同訓練期間中(KRY山口放送)#KRYニュース #岩国基地 #オスプレイ #米軍基地https://t.co/D7MeKnqWQD — KRYニュース【公式】 (@kry_news) 2023年1月27日 【山口】岩国基地でオスプレイなど12機整備へ 離島防衛想定の日米共同訓練期間中(KRY山口放送) - Yahoo!ニュース 1/27(金) 20:13配信 自衛隊と米軍は離島の防衛を想定した共同訓練を2月中旬から九州などで行う。 岩国基地は訓練に参加する米軍のオスプレイと大型輸送ヘリコプター…