中国で発達した文学、または中国語で書かれた文学のこと。
それらの作品や作家を研究する学問のこと。「文学」という語の最も古い用例は『論語』先進篇にあり、孔子が弟子を才能別に4つのタイプに分けた孔門四科(徳行・言語・政事・文学)の一つとしてあげられている。前9世紀ごろの詩を含む「詩経」を最古の作品とし、詩文にすぐれた作品が多いが、元・明代以降は小説や戯曲も発達した。
いつか読もうと思って、なかなか手がつけられなかった本を読みました。 ドラマ『レジェンド・オブ・スウォーズマン』の原作『秘曲 笑傲江湖』(日本語版)です。 もう書店にないので、徳間文庫全7巻中古本をAmazonで買いました。 概要 華山派は五岳剣派のなかでも正派の本命。一番弟子の令狐冲(れいこちゅう)は次期掌門を確実視されていたが、正派の衡山派副掌門・劉正風と魔教の日月神教長老・曲洋の熱い友情を目撃してからというもの、正派と魔教のはざまで悩みはじめる。嵩山派が五岳剣派の統一を目論むなか、正邪を越えて皆が共存する世界を求め、大切な人たちを守ろうとする令狐冲の成長の物語。 中華圏の大人気ストーリー …
隠公元年の和訳の4回目。原文、和訳の段落頭にある数字は各々が対応していることを示す。 今回からは原文の引用元サイトの段落ごとに、内容解説と疑問点を統合した上で注釈とし、原文、和訳、注釈を続けて書くことにする。引用元は「中国哲学書電子化計画」*1。 *1:https://ctext.org/chun-qiu-zuo-zhuan/yin-gong-yuan-nian/zh
隠公元年の和訳の3回目。原文、和訳の段落頭にある数字は各々が対応していることを示す。※この記事は私的な勉強のためです。ブログ主は専門家でないからあんまり真に受けないでね。 原文 1元年,春,王周正月,不書即位,攝也。2三月,公及邾儀父盟于蔑,邾子克也,未王命,故不書爵,曰儀父,貴之也,公攝位,而欲求好於邾,故為蔑之盟。3夏四月,費伯帥師城郎,不書,非公命也。 4初,鄭武公娶于申,曰武姜。生莊公及共叔段。莊公寤生,驚姜氏,故名曰寤生,遂惡之。愛共叔段,欲立之。亟請於武公,公弗許。及莊公即位,為之請制。公曰:「制,巖邑也,虢叔死焉,佗邑唯命。」請京,使居之,謂之「京城大叔」。*1 原文 和訳 内容…
今日から漢文の勉強を兼ねて『春秋左氏伝』和訳をアップしていくことにする。原文は「中國哲學書電子化計劃」*1から引っ張ってきている。文法の参考書は『漢文の読み方』(宮本徹、松江崇編著、放送大学教育振興会、2019年)、辞書は『新漢語林第二版』(大修館書店、2011年)を使う。訳の確認や参照のために小倉芳彦訳の『春秋左氏伝』(岩波文庫、全3冊)を手元においておく。 *1:古代の漢籍は有名所はほぼ網羅している素晴らしきサイト。原文参照に大変便利だ。
中国のはなし: ――田舎町で聞いたこと 作者:閻 連科 河出書房新社 Amazon 『中国のはなし-田舎町で聞いたこと』 閻連科著 飯塚容訳を読む。 作者が母の誕生日のパーティーのため、郷里に帰る。宴が終わった後、とある若者が作者に自分の家族の隠された話を囁く。そこから話が始まる。 家族は河南省の田舎の町に住んでいた。中国の改革によりその恩恵を受けたり、商売が当たって金持ちになり、町は新築ブームに沸いていた。ところが、この家族、商売下手な父親は西瓜を売って、母親はマントウを売ってささやかな日銭を稼いでいた。家もみすぼらしい。宅地だけはあるが、いつ新築できるのか予定はまったく立たない。当然のこと…
R読書会 2024.03.02【テキスト】『年月日』閻連科、谷川毅訳(白水社)【参加人数】5名(感想提出1名)※オンラインでなく対面形式でした。 <推薦の理由(参加者A)>とても印象に残っていた本。トウモロコシなど身近なものを登場させ、主人公を苦しめている自然を創り上げているのがすごい。この読書会には自分で作品を書いている方が多いので、参考になるのではと思い、推薦させていただいた。E:いつ頃読まれたんですか?A:3年くらい前です。大江健三郎が「すごい想像力」と評しているのを知って手に取った。素晴らしかった。F:著者の作品で最初に読んだのが『年月日』ですか?A:いいえ。『愉楽』『太陽が死んだ日』…
今村与志雄訳『唐宋伝奇集』(下)岩波文庫より要約聶隠娘 1.刺客の訓練 2.劉昌裔の護衛として 3.神出鬼没の女侠 メモ
高橋和巳が男子学生から競うように読まれた時代があったなんぞということを、現代の若者はおそらく信じまい。全共闘世代の一部学生にとっては、教祖的魅力をもった作家だった。 最初に『憂鬱なる党派』を読んだ。話題の新刊だったという偶然に過ぎない。党派的政治運動と誠実にあい渉った青年が挫折する噺だ。命の次に大切だと思い詰めてきた原稿を、虚ろな気持で紙飛行機に折って飛ばす末尾の場面が、なんとも哀しかった。 内容のみならず文体までもが、重苦しい作品だった。出世作『悲の器』から入っていれば、いくらかは印象が異なったのかもしれない。雑誌には『日本の悪霊』が連載中だった。これまた部分を読んでも、なにがなんだか解らな…
こんにちは。 ブログ百科ララの杏花です。 身体の不調で少しご無沙汰していますが、何とか元気です。 それにしても関東は暑い、いや熱いです! 梅雨とは名ばかりで連日の猛暑、外へ出ると熱気で焼け焦げそう。 午前8時には室内の温度計が30度をさし、日中の予想は34度~35度にまでなるというのですからたまりません。 でも、その酷暑の中に思い切って飛び込み自転車で20分はある病院へ行ってきました。足腰の不具合であちこち渡り歩いた結果行き着いたK整形外科、ここの先生の人柄がとてもいいんです。 脊柱管狭窄症がもとで、特に右側の足腰が痛む私に温存療法(薬やリハビリ)だけれど丁寧な対応をしてくれるのが分かります。…
ランキング参加中読書 あらいやだ、 有酸素に連続で行けない日が。 その天気変わって… 中国幻想小説傑作集竹田晃 白水社 1990年12月 楽天ブックスで探す Amazonで探す hontoで探す 紀伊國屋書店で探す 図書館で探す by ヨメレバ 不思議な世界観 感想 おわりに おしまい 不思議な世界観 それぞれの国のこういった作品は数多く読んできたつもり(?)です。 以前全集とかも読んでいましたからね。 (こういうことばっかりかつての顔ではやっていました) とりわけこの中国の作品は なんだか知らないけれども不思議で、 時折狂気に満ちているんですよね。 そんな傑作集が、あるのです。 ここにね。 …
澤天夬 二爻 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。 今回は「澤天夬(たくてんかい)」二爻です。 澤天夬 二爻 澤天夬の「卦辞」は「揚于王庭 孚號 有厲 告自邑 不利即戎 利有攸往」おうていにあぐ まことにてよばうあやうきあり つぐるにゆうよりす じゅうにつくによろしからず いくところあるによろし。です。 澤天夬は「上卦」が「兌(沢)」で「下卦」が「乾(天)」です、要するに天の上まで水が来ています。それは洪水など「堤防が決壊」するようなイメージです。 決心、決断しなくてはいけない時が来…
次の科目試験は来年1月上旬。そのためのレポ〆切りは11/20だ。正味あと1カ月ちょっとしかない。 今後の履修計画(というかレポ作成計画)は、いまの時点で次の通り。 A群:東洋史概説Ⅰ B群:社会調査 or 東洋史特殊 C群:世界史概論 or 論理学 or 中国文学 D群:アメリカ文学 or 日米比較論 E群:地理学Ⅱ*1 or 都市社会学 or東洋史概説Ⅱ F群:フランス文学史Ⅱ*2 or 近代ドイツ小説 E,F群はレポを提出しているので科目試験はそのまま受験できる。レポの積み重ねを今後していくかどうかになる。 とりあえず、上から順番にやっていくしかない。 *1:レポ作成済 *2:レポ合格済
澤天夬 初爻 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。 今回は「澤天夬(たくてんかい)」初爻です。 澤天夬 初爻 澤天夬の「卦辞」は「揚于王庭 孚號 有厲 告自邑 不利即戎 利有攸往」おうていにあぐ まことにてよばうあやうきあり つぐるにゆうよりす じゅうにつくによろしからず いくところあるによろし。です。 澤天夬は「上卦」が「兌(沢)」で「下卦」が「乾(天)」です、要するに天の上まで水が来ています。それは洪水など「堤防が決壊」するようなイメージです。 決心、決断しなくてはいけない時が来…
風雷益 上爻 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。 今回は「風雷益(ふうらいえき)」上爻です。 風雷益 上爻 卦辞は「利有攸往 利渉大川」ゆくところあるによろし たいせんをわたるによろし。 どういう感じなの?めちゃめちゃ良さそう。 易で「利有攸往 利渉大川」と言えば、自分の意志を実行することを良い、そして、勇気を出して挑戦することを宜しい、と言っています。 ただ、それは気力があるから、問題を乗り越えるまで頑張れるだろう、ということで、問題が起こらない、という意味ではありません、占いで…
風雷益 五爻 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。 今回は「風雷益(ふうらいえき)」五爻です。 風雷益 五爻 卦辞は「利有攸往 利渉大川」ゆくところあるによろし たいせんをわたるによろし。 どういう感じなの?めちゃめちゃ良さそう。 易で「利有攸往 利渉大川」と言えば、自分の意志を実行することを良い、そして、勇気を出して挑戦することを宜しい、と言っています。 ただ、それは気力があるから、問題を乗り越えるまで頑張れるだろう、ということで、問題が起こらない、という意味ではありません、占いで…
風雷益 四爻 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。 今回は「風雷益(ふうらいえき)」四爻です。 風雷益 四爻 卦辞は「利有攸往 利渉大川」ゆくところあるによろし たいせんをわたるによろし。 どういう感じなの?めちゃめちゃ良さそう。 易で「利有攸往 利渉大川」と言えば、自分の意志を実行することを良い、そして、勇気を出して挑戦することを宜しい、と言っています。 ただ、それは気力があるから、問題を乗り越えるまで頑張れるだろう、ということで、問題が起こらない、という意味ではありません、占いで…
※補足1:画像は動画共有プラットフォーム「BliBli」で公開されている中国ドラマ『西游记(1986年製作)』より引用 ※補足2:各単語のカッコ内に発音のカタカナ表記を記載するが、カタカナでは正確な中国語の発音を再現できない為、あくまでイメージとしての記載に留まる。 今回の題材となる第十九集「误入小雷音(小雷音寺に騙され入る)」のエピソードは、日本DVD版で丸ごとカットされている。これもおそらくマーケティング(DVD1枚につき3話入り、8枚組、計24話収録のセット販売)の都合によるどぎつい節減。これまでもデータ容量の関係で名場面の数々がカットされている日本DVD版だが、丸ごと1話カットは酷すぎ…
風雷益 三爻 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。 今回は「風雷益(ふうらいえき)」三爻です。 風雷益 三爻 卦辞は「利有攸往 利渉大川」ゆくところあるによろし たいせんをわたるによろし。 どういう感じなの?めちゃめちゃ良さそう。 易で「利有攸往 利渉大川」と言えば、自分の意志を実行することを良い、そして、勇気を出して挑戦することを宜しい、と言っています。 ただ、それは気力があるから、問題を乗り越えるまで頑張れるだろう、ということで、問題が起こらない、という意味ではありません、占いで…
風雷益 二爻 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。 今回は「風雷益(ふうらいえき)」二爻です。 風雷益 二爻 卦辞は「利有攸往 利渉大川」ゆくところあるによろし たいせんをわたるによろし。 どういう感じなの?めちゃめちゃ良さそう。 易で「利有攸往 利渉大川」と言えば、自分の意志を実行することを良い、そして、勇気を出して挑戦することを宜しい、と言っています。 ただ、それは気力があるから、問題を乗り越えるまで頑張れるだろう、ということで、問題が起こらない、という意味ではありません、占いで…
風雷益 初爻 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。 今回は「風雷益(ふうらいえき)」初爻です。 風雷益 初爻 卦辞は「利有攸往 利渉大川」ゆくところあるによろし たいせんをわたるによろし。 どういう感じなの?めちゃめちゃ良さそう。 易で「利有攸往 利渉大川」と言えば、自分の意志を実行することを良い、そして、勇気を出して挑戦することを宜しい、と言っています。 ただ、それは気力があるから、問題を乗り越えるまで頑張れるだろう、ということで、問題が起こらない、という意味ではありません、占いで…
山澤損 上爻 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。 今回は「山澤損(さんたくそん)」上爻です。 山澤損 上爻 卦辞は「有孚元吉 无咎 可貞利有攸往曷之用 二簋可用享」まことありげんきつ とがなし ていにすべし ゆくところあるによろし これをかこれをもちいん にきもってきょうすべし。簡単に言えば豪華でなくても気持ちがこもっていることが大切だ、と言っています。 「二簋(にき)」は二枚のお皿で、質素なお供え物を意味します、「簋(き)」は穀物を盛る祭器のことです。通常はもっとたくさんのお皿で…
山澤損 五爻 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。 今回は「山澤損(さんたくそん)」五爻です。 山澤損 五爻 卦辞は「有孚元吉 无咎 可貞利有攸往曷之用 二簋可用享」まことありげんきつ とがなし ていにすべし ゆくところあるによろし これをかこれをもちいん にきもってきょうすべし。簡単に言えば豪華でなくても気持ちがこもっていることが大切だ、と言っています。 「二簋(にき)」は二枚のお皿で、質素なお供え物を意味します、「簋(き)」は穀物を盛る祭器のことです。通常はもっとたくさんのお皿で…
男児刺殺事件の容疑者は江沢民の「反日教育」から影響か 大紀元日本 STAFF 2024/09/25 更新: 2024/09/26 18日午前8時頃、中国南部の広東省深センで発生した邦人男児刺殺事件。地元の病院に搬送された後、19日未明に死亡が確認された。わずか10歳でこの世を去った。 容疑者の男(44)はすでに当局によって身柄を確保され取り調べが行われているが、日本側には動機など詳細な情報は伝えられていない。6月に発生した邦人母子殺害事件でも、中共当局から日本側に容疑者の動機などの具体的な情報は伝えられなかった。 柘植芳文外務副大臣は23日、会談した中共外交部の孫衛東次官から容疑者の「動機や背…
山澤損 四爻 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。 今回は「山澤損(さんたくそん)」四爻です。 山澤損 四爻 卦辞は「有孚元吉 无咎 可貞利有攸往曷之用 二簋可用享」まことありげんきつ とがなし ていにすべし ゆくところあるによろし これをかこれをもちいん にきもってきょうすべし。簡単に言えば豪華でなくても気持ちがこもっていることが大切だ、と言っています。 「二簋(にき)」は二枚のお皿で、質素なお供え物を意味します、「簋(き)」は穀物を盛る祭器のことです。通常はもっとたくさんのお皿で…
山澤損 三爻 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。 今回は「山澤損(さんたくそん)」三爻です。 山澤損 三爻 卦辞は「有孚元吉 无咎 可貞利有攸往曷之用 二簋可用享」まことありげんきつ とがなし ていにすべし ゆくところあるによろし これをかこれをもちいん にきもってきょうすべし。簡単に言えば豪華でなくても気持ちがこもっていることが大切だ、と言っています。 「二簋(にき)」は二枚のお皿で、質素なお供え物を意味します、「簋(き)」は穀物を盛る祭器のことです。通常はもっとたくさんのお皿で…