先日、NHKの『歴史探偵』という番組で、1970年の大阪万博の「太陽の塔」についてやっていました。戦国時代や幕末などのいかにも「歴史」という感じではないテーマは、この番組ではめずらしい。 太陽の塔については、私も関心があります。この番組の内容と重なることも多いのですが、記事を書きたくなりました。 *** 太陽の塔は、万博の公式のシンボルとして建てられたのではありません。公式のシンボルタワーは別のものが建っていました。 そして、岡本太郎(1911~1996)が万博で依頼されていたのは、塔をつくることではなく、メインゲートに接する広場での展示の企画でした。 広場は日本を代表する建築家・丹下健三(1…