太刀八幡宮の西の参道入り口、鳥居をくぐると小さな石橋があります。 この石橋の下からは、水が湧き出て美しいせせらぎを作っています。 令和五年(2023年)7月8日 撮影 この橋の向こう側は、土で埋め立てられていますので、橋の下から水が湧き出ていることになります。 橋の下はどうなっているのか? いつも疑問に思っていました。 写真では分かりにくいですが、コンクリートの側溝を裏返しに置いている中からも、向こう側からも湧き水が出ています。 下の写真は、今年の3月5日に撮影したものです。 この川は、冬の間は枯れています。 梅雨入り頃から、水がチョロチョロ流れ初めていました。 私が住んでいる家の古井戸は、今…