今回のブログでは、卒論提出時から出そうと思っていた、自分の卒論についての内容です。 研究をした理由をざっくり書けば、それが自分の役に立つからです。 ・授業レベルから生き方レベルになったというけれども、本当? ・『学び合い』の単語を書かない本を出すようになったというけれど本当? ・莫大な問答ゼミの動画データをインプットすれば、悩みも少なくなるのでは? など、自分の疑問を解消させたり、自分が職場に出た後に役に立つように。 そういうことを考え、研究の結果を出したかったり、そもそもデータどりの時点で自分の学びになったりする研究を選んだ、という感じでしょうか。 改めて、研究して良かったなと思えるものです…