和紙に手描きされた岐阜、西濃地方の地図です。 小川栄一実査『西濃古墳分布図』 24.1㎝x33.2㎝。昭和(戦前)。 考古学者、小川栄一が実査した、岐阜、西濃地方の古墳分布図です。 中央やや下を東西に走るのは、東海道線です。 黒細線で縦、横に走るのは、私鉄です。 但し、地図の中央を、東から、加納、美江寺、赤坂、垂井を結んでいる黒線は中山道です。 青線は、河川を表します。 中央右を南北に流れるのは長良川、中央左は揖斐川です。 古墳分布図の右半分: 古墳分布図の左半分: 四分割すると、 分布図右上: 分布図右下: 分布図左下: 分布図左上: 小川栄一氏が、実際に調査した古墳が地図上に表されています…