今回は『東京大神宮』へ参拝してきました。東京大神宮は東京都千代田区に鎮座されます神社です。「東京のお伊勢さま」といわれる、伊勢神宮の遥拝殿(ようはいでん)として明治13年に創建されました。 もともとは日比谷の地に鎮座され「日比谷大神宮」と称されていたそうです。その後、関東大震災後の昭和3年には現在地に移り「飯田橋大神宮」と呼ばれたそうです。そして戦後、社名を「東京大神宮」と改め今日に至っているそうです。 鳥居を入ると左側に、御祭神と御由緒が記されていました。そしてこの真後ろに、手水舎がありました。拝殿へと向かう参道の手水舎の位置で、いつもその神社が右側通行なのか左側通行なのか悩んでいます。 東…