授業が終了した夕方、講師控室での国文学者F先生とのはなしの続きである。 F「さて、のりも君。この時期の季語に『帰り花』って言うのがあるんですが、知ってる?」 私「え?さあ・・・」 F「たとえばね、 『凩に匂ひやつけし帰り花』 っていう芭蕉の句なんかがあるんですよ」 私「芭蕉が、どこかの帰り道に、花を持った知人にでも遭ったときの句ですか?」 F「いやぁ、そんな単純な状況の句じゃないんですよ。芭蕉が奥の細道を終えて、 最後の旅の途中、岐阜の大垣で弟子の家に立ち寄ったとき、 梅だとおもうんですがねぇ、 季節はずれの花が、ぽつん と咲いているのを見て詠んだんですよ。 この狂い咲きといわれている『帰り花…