安く近く短く楽しむレジャーを指す。 旅行業界用語。 2008年、米金融危機いこうの、世界的不況、デフレ経済の国内旅行に、安近短の傾向がみられた。 長引く不況やガソリン高騰など社会情勢のマイナス要因が影響して2008年頃から注目され出した。
たとえば、海外より国内旅行、宿泊より日帰り等のように、旅費を抑えるために身近なスポットが人気となった。
関連語:1000円高速
GWに突入しました。 今年は10連休なので、それまで溜めに溜めていた事(おもに家事)はやり切ってしまいたい! 前回のブログにも書きました。 ※その辺りの話 shanru.hatenablog.com GWスタートの土曜日。 さあやるぞ! 気合いも充分でしたが、残念ながら朝から雨が降り続いていました。 しかも朝からクシャミの連発で、鼻声に変わってる…。 少し咳も出てきたので風邪なのか?それとも何らかのアレルギー? 連休の初日に風邪はヤバい!。 連休を風邪で寝込んで過ごすなんてあり得ない! とりあえず葛根湯を飲みました。 熱もなく体調も食欲もいつも通りなので、鼻をズルズルさせながら(笑)やりたい事…
さーて 大型連休も二日目 ですね まぁ、毎日が連休のあたしにゃぁ 二日も三日も ありゃぁしませんがね とほほ(*´Д`*) さぁて 毎日連休のあたしですが やはり世間様並みに、お休み気分を 味わいたい〜 が 収入がない ので 勢い 安近短にある訳であります。 で、ですね、 先月ですかね、スマイルデー(県民デー)で 無料で美術館を見に行こうとしたら、 何のこたぁない、美術館が休館だった、 てなぁ事があったのですが。 chokkochips.hatenablog.jp そのリベンジに、行って来ましたよ、 滋賀県立美術館 さて、以前は 近代美術館と呼称されていて、 美術館へとリノベされる際に まぁ、…
旅行後すぐアップしたかったのに、 1週間経ってしまいましたー😂 まぁしかたないよね。 6月だし、梅雨だし。 ただでさえ気候で心身やられるのに、さらに7月に大きな組織変更が控えていたり上階の柔軟剤臭がひどすぎて消耗中。。 emustany.hatenablog.com そんな中、先週金曜から土曜にかけて 母と1泊2日旅行へ行ってきました。 詳しい旅程は4travelに投稿予定ですが(※5月の香川旅行もまだ投稿してないけど。汗) 簡単にまとめてみたいと思います。 □□□ もくじ □□□ この旅行のアウトライン この旅行のハイライト(娘目線) この旅行の写真 (1日目)移動→松本市内観光 (2日目)…