一年で一番寒いと言われる「大寒」の頃は、 風邪や体の冷えに気を付けたいこの頃ですね。 寒中にすえる灸を 「寒灸」(かんきゅう、かんやいと)と言います。 「寒灸」は、昔から、四季の中で 最も効能が多いと言われてきました。 「二十日灸」(はつかきゅう)といって、 1月20日を選んで、新年最初の灸(初灸)を すえる地域もあります。 「お灸」とは漢方療治法のひとつで、 ヨモギの葉の裏にある白い綿毛を精製した 「もぐさ」を肌の灸点に据え、 これに火をつけて焼灼するものです。 東洋医学では、人間の生命活動に必要な 「気・血・水」が不足したり、その流れが滞ると 体が不調を来すと考えられています。 人間の体に…