物言えば唇寒し秋の風(ものいえばくちびるさむしあきのかぜ)意味余計なことを言った後は、不快な気持ちになったり、場合によっては災いを招いたりするものだということ。 東北弁は口をほとんど開きませんが、吹雪の中で大口開けられない故と聴きました。うちなーぐち(沖縄弁)も口の動きは少ないけどこちらは虫が入るからかも知れません。というか、アナウンサーでもない限りは活舌がよ過ぎる人なんて、かえってワザとらしくてなんだか怪しいですよね。それはともかく、私も口数が多いので、余計な事を言って何度も、何十回も後悔しました。酒呑みだった頃は、てっきり酔いのせいと思ってそちらばかり反省していましたけど、今はずいぶん吞ん…