武術・格闘技
日本古来の格闘技で 組み打ち・投げのほかに打撃技もあるものの総称。 日本ではその中から技術体系が整理され柔道へと発展した。
前田光世の手によってブラジルにも伝えられ、 グレイシー柔術をはじめとするブラジリアン柔術へと発展した。
近年、総合格闘技の中でその有用性が改めて注目され、日本をはじめ世界中で行われている。
これまで、“柔術”という言葉を何度か使用したので、柔術の起源をさらっと調べてみた。過去の投稿の中でも同じようなことを書いていたかも知れない。その場合、ご容赦。また、ネット情報によるものであり、キチンとした文献で調べた訳では無い。再度国立国会図書館に行くことがあれば、以前紹介した「日本武道・武術大事典」や「日本の古武道」にも載っていると思うので確認してみたいとは思う(が最近行っていない・・)。 柔術の発祥は平安時代の相撲や組討ち、人を捕らえるための捕手等に遡り、相撲の起源は古くは日本書記(奈良時代・・)に遡るらしい。ただ、日本書記の内容は“足を上げて攻撃しあい/肋骨を蹴り折り”等のようである。相…
指導するまなざしは真剣(撮影:丸井 乙生) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術と柔道の練習をしながら働く、いち社会人となった。 これまで、彼はどんな日々を過ごしてきたのか。内柴氏本人がつづる心象風景のコラム連載、今回は「 熊本に道場をつくった話」③。 夫人が中心となって、熊本県内にこのほど柔道場が完成した。倉庫を借り、道場生とその保護者たちが総出で作り上げたもの。 なぜ道場をつくる気持ちになったのか。その理由をつづる。 道場のない僕の元…
20022年6月、都内で柔道セミナーを行った内柴正人氏(撮影:丸井 乙生) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術と柔道の練習をしながら働く、いち社会人となった。 これまで、彼はどんな日々を過ごしてきたのか。内柴氏本人がつづる心象風景のコラム連載、今回は「熊本に道場をつくった話」②。 夫人が中心となって、熊本県内にこのほど柔道場が完成した。倉庫を借り、道場生とその保護者たちが総出で作り上げたもの。 道場を運営、指導する夫人は内柴氏の柔道につ…
柔術の教えには、柔術の技術はマットの中でも外でも役に立つという教えがあります。格闘技の技術がマットの外、即ち実社会で活用できるという点を自分の長年のサラリーマン生活に照らして考えてきました。今日は「死角」ということについて書いていきたいと思います。 柔術における死角を活用した戦略とは 柔術を学んでいると死角を有効に使っていることに気付きます。意図的に死角を作り、それを相手に気づかせないようにするというストラテジーです。「トラップを仕掛けて待つ」という戦略もありますし、「実際に死角を作って、相手の目に見えない状況を作ってからその死角を利用して攻撃する」という戦略もあります。 例えば、相手の両襟を…
生まれ育った熊本の地を見渡す内柴正人氏(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術と柔道の練習をしながら働く、いち社会人となった。 これまで、彼はどんな日々を過ごしてきたのか。内柴氏本人がつづる心象風景のコラム連載、今回は「熊本に道場をつくった話」①。 夫人が中心となって、熊本県内にこのほど柔道場が完成した。倉庫を借り、クッション替わりのタイヤを敷き詰めた上に、集めてきた畳を敷いた。道場生、その保護者たちがタイヤをかつぎ、カナ…
内柴正人氏は熊本県内の温浴施設でマネジャーとして勤務している(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術と柔道の練習をしながら働く、いち社会人となった。 これまで、彼はどんな日々を過ごしてきたのか。内柴氏本人がつづる心象風景のコラム連載、今回は「04年アテネ五輪で金メダル獲得後に、数年間勝てなくなった話」について最終編。 連覇した08年北京五輪にたどり着くまで、国際大会優勝なし。その理由が「初めて勝った時の練習メニューさえして…
長い間会社で働いていると色々な事に巻き込まれる事があります。その都度、最適解を考え行動し衝突して、傷付いた事や学んだ事など色々ありました。 今回は会社で争いに巻き込まれたときのセルフディフェンスについて、柔術からの学びを書いていきたいと思います。 柔術から学んだ会社に於けるセルフディフェンス 普段の心構え 普段が大事。常日頃何が正しいのか、正しいことを行っているのか、あるべき姿は何かを考えその通りに行動していることが大事。 争いに巻き込まれた瞬間 争いが始まった時点で、自分が正しい事をし続けてきたか、何か正しくないことはやっていないか即座にチェックする。そこで不安があれば攻め返す力は産まれない…
12/20(火)は、僕の先生でありトライフォース五反田代表の中山徹先生特別クラスでした! 前橋へ指導へ行きました! -トライフォース五反田ブログ 今回はトオル先生にレッスルアップテクニックという、ガードからのテイクダウンの攻防を指導していただきました。 拮抗したときにスイープやテイクダウンを取りきる攻防は大変ですが、とても有効で強力なカードになるので、TF前橋のみんなにも是非身につけて欲しいテクニックです。 僕も五反田で週1やっていたレスリング練習でのレッスルアップ系テクニックが現在とても役に立っています。身につくと間違いなくプラスになるので、今回のテクニックをしっかり復習と打ち込みして、スパ…
夫人主導で「内柴道場」を熊本県内に準備中。今までの”プチ道場”とは異なり、広々とした本格的な道場だ(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術と柔道の練習をしながら働く、いち社会人となった。 これまで、彼はどんな日々を過ごしてきたのか。内柴氏本人がつづる心象風景のコラム連載、今回は「04年アテネ五輪で金メダル獲得後に、数年間勝てなくなった話」について後編。連覇した08年北京五輪にたどり着くまで、国際大会優勝なし。内柴氏は七転八…
大げさなタイトルではありますが、私にとってはかなり切実な問題。 このままだと不良の道まっしぐら・・・的な次男。 なにか良い方法はないものか・・・とまじめに悩んでいた先週。 実は、学校で他のクラスの子をケガさせてしまっていたのでした・・・ 本人と話したところ、全く悪気はなかったようなのですが・・・多分、100%話してはくれていないので実際のところ何が原因だったのか、真相は闇の中。 話をしている最中、ふと、 このありあまるパワーを何かスポーツで解消できれば・・・ ついでにスポコンでスポーツマンシップを身に着けられないだろうか? と昭和的なことを思いつき、 「テコンドー習ってみる?」 と聞いてみまし…
このタイトルは反語という奴でして、即ち、「夢を育てる時間を持たなければ夢はいつまでたっても実現できないぞ」という主張になります。 当たり前といえば当たり前ですが、大人になるとなかなかそういう時間は作りにくいものです。仕事や家庭で忙しくなると、ついつい後回しになりがちです。 そもそも、「本当にやりたいことは何なのか」という問いは簡単に答えが見つかるものではありません。何度も自分に問いかけて、アクションを取ってみて、自分で感じて、自分がやり続けたいことかどうかを考えてみる、というたぐいのものだと思います。 意識をしないと日々の生活はついつい受動的になりがちです。即ち、 飲み会や遊び等、周りからの誘…
横浜駅から徒歩5分のブラジリアン柔術専門道場。 トライフォース横浜のホームページはこちらです。 無料体験毎日実施中。 お問い合わせはこちらからどうぞ。 脱サラして以来、ずっとやり続けていた家庭教師も いよいよ最後の1人の生徒になりました。 なんだかんだ運だけは良いので 道場の身入りが少ない時は沢山の生徒さんを担当し、 会員さんが増えるのに連動して家庭教師の収入の割合が減って行きました。 まあ悪く言えば収入は常にそんなに高く無かったとも言えるのですが・・・(汗 今日はお休みを利用して塾教材屋さんへ。 ここにも随分とお世話になりました。 この店を塾講師時代に講師仲間に教えて貰って使っていなかったら…
息子と娘が走らない。 (恐らく走れない。)息子の学校は文武両道を目指し、 今時では珍しく柔道もガチンコ勝負でやっているという。しかし1500m走において息子は走らず、 ほどんど歩くに近いスピードだったらしい。そこで見かねた体育教師が時間もないことから、 「もう最後まで走らんでええから帰って来い」と 言われ、1000mも移動したかどうかわからないぐらいで 途中で"1人だけ"帰ってきたという。、、、心肺機能に問題があり、 走れないのか、それとも鈍足過ぎてどうしようもないのか わからないが、前者でない限りあり得ない事態だ。実の所、僕も運動は苦手であり、 球技はできなかった。もっとできないのは柔軟を要…
横浜駅から徒歩5分のブラジリアン柔術専門道場。 トライフォース横浜のホームページはこちらです。 無料体験毎日実施中。 お問い合わせはこちらからどうぞ。 先日のセミナーの際、山田さんにお土産で頂いた微アルのIPA。 何となく勿体無くて取ってあったのですが、 先日遂に一本飲んでみました。 味的にはかなり好みで、 休日の昼に一本飲むとかなり幸せな感じでした(笑 山田さん、ご馳走様でした!! 伊藤 英元 トライフォース横浜のクラススケジュールはこちらから。 道場への道順はこちらを参考にしてみて下さい。
ALL ONE BJJ10回目の練習! 本日は、雪が降っていた為、集まらないと思ったのですが、12名で練習することが出来ました😊 雪が降って路面が凍っている中、お集まり頂いてありがとうございます🙇 本日のテクニックは、最近ずっとやってる『ラッソーガード』です! 本日は、前回と違う『ラッソーガードのスイープ』をやりました! もう一つは、『ラッソーガード&デラビーバのスイープ』です! 最後のテクニックは、少し難しかったですね😅 セットアップ出来れば、かなり強力なので、出来そうな方は是非、スパーリングで試してみて下さい😊 スパーリング🤼🤼🤼 バルキー🦍、ラッソーガードに挑戦中! ララちゃん、結花ちゃ…
横浜駅から徒歩5分のブラジリアン柔術専門道場。 トライフォース横浜のホームページはこちらです。 無料体験毎日実施中。 お問い合わせはこちらからどうぞ。 久し振りに白黒フィルムで道場の撮影をしました。 何となく意味ありげに見えるのがフィルム写真の良い所です(笑 ちょっと怖い感じもしてしまいますが、 これはこれでカッコよくて個人的には好きです。 伊藤 英元 トライフォース横浜のクラススケジュールはこちらから。 道場への道順はこちらを参考にしてみて下さい。
マイナースポーツ漫画の中でも良く分からん「テコンドー」を題材にした漫画を紹介します、青春と絆を感じられる熱いスポーツ作品から、ユーモア溢れるコメディ作品まで、多彩な切り口の5作品を紹介します。 キックスメガミックス テコンダー朴 史上最強の弟子ケンイチ いつか、君へ Girls マイナースポーツだけど面白いおすすめテコンドー漫画 キックスメガミックス 作品概要 原作 吉川雅之 掲載誌 週刊少年ジャンプ 巻数 全2巻完結 あらすじ… 転校早々、同じ顔をした幽霊・千葉俊介に取り憑かれた阿加木太一。眠ると体を乗っ取られ、ヤリたい放題、散々な目に…。千葉を成仏させるため、かつて千葉が伝説を築いたテコン…
今週の朝練はクローズドガード。 ぶっちゃけクローズドガードってあまりしない。俺の場合動きのある展開が合っていると思っているのでね。だからこそ習う価値があるのだろう。 今日はフラワースイープをエサにしたバンプスイープ。最早ヒップスローとは呼ばないほうが良いのかもしれない。フラワーの足の位置の指導が良かった。なるほど威力が段違いになる。 「木村さんとスパーするとすごく楽しい」と数人から言われるようになった。曰く「動きながら教えてくれるので」曰く「動きが止まらないので」など。柔術スタイルが好きなんてのもあったな(笑)ありがたい話だし役に立っているのであればうれしい。 6月には茶帯になりたいと勝手に思…
横浜駅から徒歩5分のブラジリアン柔術専門道場。 トライフォース横浜のホームページはこちらです。 無料体験毎日実施中。 お問い合わせはこちらからどうぞ。 先週は何となく腹痛気味で温かいお茶を買っていたのですが、 初めて大きいサイズのホットのボトルを目にしました。 よくよく考えたら全然このサイズでいいのですが、 今までなかったのはコスト面なのか需要がないのか。 まあ冷めちゃったら意味がない、 みたいな考え方もあるのかもですが 個人的は冷たいよりは遥かにお腹に優しいので このサイズで沢山流通して欲しいです(笑 伊藤 英元 トライフォース横浜のクラススケジュールはこちらから。 道場への道順はこちらを参…
もっと気軽に旅行に行こう 最近、格安航空(LCC)が割合安いということに気がついて、非常に旅行がマイブームになっています。先月に石垣島に行ったのもそうです。石垣島旅行では、船で他の島を周遊したり、ドライブ、観光、沖縄料理、美しい景色の数々など大変楽しい思い出を作ると共に地元に住む方々と話したわけではないのですが、仕事や生活の様子を想像するような触れ合いもあり、大変良い経験になりました。 このような経験を積む事で、自分自身の気付きや学びが増えていくことを楽しみにするようになってきました。自分を変えるには「時間の使い方を変える」、「付き合う人を変える」、「住む場所を変える」といった話を聞いたことが…
こんにちは。 SEIGODOJO広報部です! 新しいクラスが始まっています。 初心者グラップリング 日曜日(第3日曜日は除く) テクニック 10時00分〜11時00分 スパーリング 11時00分〜12時00分 30代-40代中心に初めてグラップリングをやる社会人の会員さん達で盛り上がっていました。 以前から午前中にグラップリングや柔術などの組み技のクラスを入れて欲しいという声が多かったですが、初回から10名を超える参加で盛り上がっていました。 60分間しっかりテクニックの説明や反復練習をするので、初めての方にも超オススメです。 後半は身体バンバン動かせるので、汗かいてかなり充実感があります。 …
夫婦で娘のバイト先を入口からこっそり覗く。目が合って見つかったけど頑張って働いているようで何よりです。オシャンティーだね(死語)。 会社の首都圏再編が混沌しまくっていて「もし転勤となったら断る」方向でかみさんと話した。実際そうなったら色々な選択肢を再度模索はするけど、健康年齢的にも身体が動いて好きなことが出来る最後の10年を仕事に捧げるのは嫌なんだよね。それで役職が降格するならそれでいいやと思っています。 ペルソナ3はダウンロード版で購入したので「いつも遊ぶ本体」にしないと外じゃできないのが盲点だった。Wi-Fiがつながればできるんだけど。。面倒だけど設定変えるか。 日曜指導日。 超初心者柔術…
ALL ONE BJJがスタートして9回目の練習!! 本日のテクニックは、前回の続きで『ラッソーガード』をやりました。 まずは、『ラッソーガードからのシザースイープ』 次に、『ラッソーガード&リバースデラヒーバガードのスイープ』をやりました😊 簡単なんで使ってみて下さい👍 スパーリング👊👊👊 【試合結果】 本日、広島県福山市で第6回全日本キッズ/ジュニア修斗選手権大会が行われました。 ALL ONE BJJからは、ハルミチが出場!! 試合結果は、残念ながら負けてしまったようですが、ハルミチはまだ中学一年生! 若干、中一にして凄い経験をしてると思います! 強くなるためには練習するしかない!! 練…
横浜駅から徒歩5分のブラジリアン柔術専門道場。 トライフォース横浜のホームページはこちらです。 無料体験毎日実施中。 お問い合わせはこちらからどうぞ。 今日の親子クラスは4組の参加。 お父さんの背中にしがみついて 落とされないように みんな必死でバックキープしていました。 終わった後はみんなで仮面ライダー図鑑を。 私を含めたお父さん同士も話せてしまう仮面ライダー、 世代を超えた偉大な存在なのかもですね(笑 来月も親子クラスは2回開催の予定です。 皆様のご参加、お待ちしております。 伊藤 英元 トライフォース横浜のクラススケジュールはこちらから。 道場への道順はこちらを参考にしてみて下さい。