日本の内閣総理大臣が主催する花見会。毎年4月上旬頃に東京都新宿区の新宿御苑で開催される。政財界や文化界、芸能界やスポーツ界などの各界の著名人が1万人前後招待されて盛大に催される。 もともとの始まりは1917年に始まった皇室主催の観桜会で、当時皇室専用だった御苑がこの日に限り民間人に開放された。現在の新宿御苑は一般開放されているが、桜を見る会のときは一般人は立ち入ることができない。
『やり手の村長と言いなり村長』 作:コピ ある国の中に、2つの村がありました。東の外れにある村は、どの場所よりも早く日が昇るので『日村』と呼ばれました。お隣の村は、国の真ん中あたりにあるので『中村』と呼ばれます。 『日村』の村民はみな勤勉だったため、この国の首都『米村』に次いで二番目に豊かな村でした。しかし、十年ほど前から『日村』に変わり『中村』が第二位となりました。『中村』は、安い人件費で他の村から仕事を受注し、更に仕事のノウハウを自分のものにすることで躍進したのです。『中村』は人気の村となったので人口が爆発的に増えました。鼻高々の中村村長でしたが、困ったことが起こりました。急激な人口増加に…
安倍晋三前首相、コロナウイルスに勝ち五輪の歴史に残る大会にと強調 安倍晋三氏の五輪への期待に対する国民の声 安倍晋三氏の五輪への期待に対する編集部の所感 関連記事 出典:時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030300767&g=pol 安倍晋三前首相、コロナウイルスに勝ち五輪の歴史に残る大会にと強調 自身の健康問題で総理大臣を退いた自民党の安倍晋三前首相が、時事通信のインタビューで、首相在任中に「復興五輪」を掲げて招致に成功した東京五輪・パラリンピックに関して、新型コロナウイルスに打ち勝った上で開催できれば「五輪の歴史に残る大会となる」と強調…
雨が降ってとっても寒い週末です。 3月末までは平日朝から夕方まで訓練学校に通うことになっており、規則正しい生活が大嫌いな僕にとっては苦行になります。。 仕事では無い、ただの学校に通うのですらそうなのに、仕事で毎日この寒い中を東京の電車で通勤してる人はホントご苦労さまです。
ウィズコロナ ゆとり時代の 標語かな 一時期、標語好きのどこかの首長がウィズコロナということばを使っておりました。 今考えるとずいぶんゆとりのある響きに聞こえます。 新型コロナウィルスと共存するしかないのだと。 これって感染拡大が下火になり、ほぼ通常の暮らしができる時に言えるのではないかと思えますがな。 今のように感染拡大に歯止めがかからず、先行きがまったく不透明な時にウィズコロナはないでしょう。 それにしても決定打に欠ける政府の対応、ますます不安になります。 記者会見でも国の最高リーダーは相変わらず伏し目がちに原稿の棒読み、自らの言葉で語ろうとはせず、二言目には専門家の先生の意見は、と分科会…
長男は毎日、新聞を読みます。 誰が勧めたわけでもないのに小学校入学前から読んでいます。 もちろん気になった記事だけ見てるんだと思うけど…。 面白いんですって。たいしたもんだ…。 「うちの子3兄弟(再)」には昔の子どもたちの様子を再掲載しています。 よろしければこちらも見てください♪ ↓↓↓↓↓↓ uchinoko3-repost.hatenablog.com
号外版、ディスクブログです。 桜を見る会の追及もいよいよ本番、というところです。 それにしても、この言い訳を、令和の時代に聞くとは、思いませんでした。 安倍晋三君、すごいの一言です。 自分の罪を、すべて人になすりつけて、知らん顔、さらに嘘に嘘を重ねる。 人として、どうでしょうか? また大喜利が始まっています。 自民党の流行語大賞は… #秘書がやりました受賞おめでとうございます!— すこ (@sukoani) 2020年12月25日 おうちに帰ってきたらきれいに畳んで積んでおいたTシャツが大崩壊。すべては #秘書がやりました pic.twitter.com/yZB2WpE3Rh— ゆーすけ (@…
「説明責任は果たした」通称「桜を見る会」における「参加費用の一部補填問題」への嫌疑に対し、安倍前首相が虚偽答弁を118回繰り返してきたことが分かった。安倍前首相は会見を開き、「秘書が独断で私の口座から勝手に補填していて、自分は関知していなかった。だが、道義的責任は痛感している」と釈明した。この釈明を真に受ける国民がどれほどいるかはわからないが、森友問題のようにトカゲの尻尾きりをして幕を下ろしたいのだろうと、多くの国民は察していることだろう。佐川元財務省局長や安倍昭恵の付き人の谷査恵子氏が栄転したように、罪を被る安倍前首相の秘書もまた将来栄転するのだろうか。話は変わるが、最近、珪藻土を使ったマッ…
【LIVE】「桜を見る会」前夜祭問題 安倍前首相が国会で説明 安倍総理の国会招致。 答弁を聞いていましたが、要約すると、 「秘書に嘘をつかれ、勝手にお金を使われました。だけど、横領罪で訴えるつもりない。」 結局、秘書に全責任をなすりつけて、自分は騙されましたの一点張り。 それで幕引きを図ろうというのが見え見えです。 当時、どれだけ追究されても、知らぬ存ぜぬで押し通していたんですが、最初から全部自分が秘書に指示はしていて、もうどうにもならなくなったから、秘書にすべて被ってくれということにしたというストーリーとしか思えませんね。 もしそうじゃないとすれば、長年仕えて頑張ってくれた人は、自分を裏切っ…
安倍前首相は25日の衆参両院の議院運営委員会で「桜を見る会」前夜祭問題で、「国会における答弁で事実と反するものがあった」と陳謝した。 立山室堂 初冬の雄山 野党の調べによると事実と異なる安倍氏の国会答弁は実に118回に及ぶという。 これほどの答弁回数があったにもかかわらず、安倍氏は担当秘書の言うことをひたすら信じて事実と異なることを答弁したとはとても信じられない。 あれほど野党から鋭く突かれていたにもかかわらず、安倍氏自身が担当秘書以外の者や直接ホテルなどに一度も確認することをしていなかったとすれば、これは組織のリーダーとしての重要な素質を欠いていたことになる。 もうじき除夜である。 この日に…
各紙の比較 4紙すべてが安倍前首相の国会での説明をとりあげた。その他読売が英EU貿易協定、朝日がコロナと年末、毎日がコロナの特措法改正、産経が自動車の電動化をとりあげた。 英EU貿易協定について確認しておく。 安倍前首相の国会での説明については、詳しくとりあげる価値はないと考える。4紙ともに安倍氏の不十分な説明と不誠実な態度を批判している。ただ、朝日と毎日が来年の通常国会での証人喚問を求めるのに対し、読売は『スキャンダルの追及に明け暮れるだけの国会にしてはならない』とさらなる追求に否定的で、産経は『今後、国会議員として有権者の負託に応えるには、どこまで行動で責任を果たせるかにかかっている』と安…
『テレビは見るな!新聞は取るな!』 洗脳マシンに腐り果てた<日本のマスコミ> 船瀬俊介 成甲書房 2020/7/31 ・「言っては、いけない」「書いては、いけない」ことだらけ…………。 阿呆をつくるテレビ、馬鹿をつくる新聞、………嗚呼。 <いまや、日本は世界の“落ちこぼれ”――「書けない」「言えない」マスコミの大罪> <「死にたい」「殺したい」壊れていくニッポン> <若者の自殺、世界ワースト1> ――日本の劣化が、止まらない。 このクニは、どんどん滅びの道に向かっている。 いまや若者の自殺率は、世界ワーストワンだ。 若いひとに、今、いちばんしたいことと聞けば「死にたい……」と答える。 あなたは…
サンデーモーニング 2021/04/18 16:57 自民党・公明党議員全員に汚染水プレゼント 麻生太郎 汚染水の海洋放出に理解求める「飲んでも何ちゅうことない」安倍晋三・菅義偉・麻生太郎など自民党・公明党議員全員に汚染水タンクをもれなくプレゼントしてあげましょう。 削除する 投票した人 0 サンデーモーニング 2021/04/18 16:55 全国の感染者50万を超えた 自民の失政 全国の感染者50万を超えた。韓国や中国の5倍 安倍スガ自民党公明維新の失政が原因。 1GOTO強行 2聖火リレー強行 3うがい薬がコロナに効くとデマ(特に吉村大阪知事) 4アベノマスク失敗 5補償なき自粛を多くの…
小生がなんとか紹介できるもののみ紹介していきます。正直、俺にとって内容が十分には理解できず、いい加減な紹介しか出来ない部分が多いですが。 特集「ひとびとの歴史意識に向き合い、疑問に答える」 ◆「歴史認識」の現在と歴史学研究者(源川真希*1) (内容紹介) 他の収録論文からも想像が付くでしょうが、特集タイトルの『ひとびとの歴史意識』、源川論文の『歴史認識』とは 1)「歴史上の汚点(侵略、戦争犯罪、植民地支配、権力の弾圧、差別など)」をなかったものとしようとする歴史修正主義、特に ◆「張作霖暗殺」コミンテルン陰謀論(もちろん関東軍の犯行) ◆南京事件否定論 ◆河野談話否定論(慰安婦違法性否定論) …
Index------------------------------------------------------1)【記事】日テレ「スッキリ」がアイヌ民族に差別表現2)【記事】「脱原発社会をめざす文学者の会」が文学大賞を発表した3)【本日の一行情報】4)【深夜の誌人語録】5)【お知らせ】 ----------------------------------------2021.3.15 Shuppanjin1)【記事】日テレ「スッキリ」がアイヌ民族に差別表現朝日新聞デジタルは3月12日付で「『スッキリ』でアイヌ民族に不適切表現 日テレ謝罪」を掲載している。《日本テレビは12日、同局系の情…
「定年時代」というミニコミ紙が、朝日新聞に挟まってくる。月に一度、第2月曜日の発行らしい。令和3年4月5日発行(第220号)の1面は、映画「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」の監督・池田暁さんお紹介だった。拙宅に届くのは、「横浜・川崎版」とあるので、都内版もあるのかもしれない。発行は、株式会社新聞編集センターで、東京日本橋小船町となっている。紙面構成は地域のニュースと広告なので、やはり地域新聞なのだろう。この新聞には、「定年歌壇」と「定年俳壇」がある。前からこの欄が気になっていた。そこで、今日は「定年歌壇」を読んでみる。毎号、6首の短歌が掲載されている。選者は、宮澤 三という方だ。6首にから私が気に…
政治と報道 報道不信の根源 (扶桑社新書)作者:上西 充子発売日: 2021/02/28メディア: 新書 質問にまともに答えないのを「安全運転」「かわした」と評する。そういった政局ゲームに偏った報道は国民の政治に対する無関心を助長してしまう。そうではなく、政府与党と野党がどういった問題で対立しているのか、どこで対立しているのか。そのあたりを丁寧に説明する報道が求められているのではないか。 ・・・といったことが書いてあり勉強になりました。 桜を見る会を追求し「汚れた桜」という本も出した毎日新聞統合デジタル取材センターなど。変わりつつあるマスコミの姿も取り上げられていて、希望が持てる内容でした。汚…
’20/12/25付北海道新聞朝刊7面社説 安倍氏不起訴 喚問に応じるのが筋だ 安倍晋三前首相の後援会が「桜を見る会」前日に主催した夕食会の費用補填問題で、東京地検特捜部は政治資金規正法違反(不記載)などの容疑で告発された安倍氏を嫌疑不十分で不起訴とした。 一方、後援会代表の公設第一秘書を同法違反(同)の罪で略式起訴した。 安倍氏は昨年11月に問題が発覚して以降、国会で費用の穴埋めを重ねて否定してきた。 行政府のトップが国会で事実と異なる答弁を繰り返し、国権の最高機関である立法府の存在意義をおとしめた責任は極めて重い。 検察の処分は軽過ぎると受け止めた国民は多いだろう。 安倍氏はきょう衆参両院…
再生可能エネルギーはコストが急落しているのに、国民から毎月1000円以上税金として横領する悪質さ。もはや強盗ですね。「桜を見る会」でバレたように、安倍菅政権は反社会的勢力ですから、強盗そのものですが、それに気づいていない国民の多い事。何だかんだと理由をつけては国民からカネを横領しようというのですから、もはや末期症状です。マイナンバーもそのひとつ。さっさと自民党を潰さないと、自民党に殺されますよ。 東京都の感染者激減、保健所職員が内情を告発!「PCR検査が激減した」「検査縮小で感染者数が減ったのです」https://johosokuhou.com/2021/01/31/43652/ 菅首相、長男…
こんばんわ 本日も20時に更新できました。たまきです。今年は桜を見る機会が多くありましたので、報告します。 最初に思いついたタイトルは「桜を見る会」・・・。 そのまますぎたので「桜をブログで見る会2021」にしました。( *´艸`) ブログでエア花見をお楽しみください。
大阪では例のウイルスの感染者数がぼかすかに増えており、このままでは大阪府民全員が感染してしまうのではないかと危惧されています。大阪人がアホなのは淀川の上流で大阪原人がアホの素を撒いているからという話を聞いたことがあり、大阪人は淀川の水を飲んで生活している以上、アホになるのは仕方のないこととして納得できるのですが、例のウイルスに感染するのは命に関わるので勘弁したいものです。 現在、忽那先生の書かれた本を読んでいるところで、感染症とはいかなるものかというところを読んでいます。早く読破して、感染症対策に万全を期する必要があるのですが、いかんせんオセロニアのシーズンマッチが忙しくて、ちょこちょこ読むに…
原監督はフリーのテレビディレクターとしても活躍中 日本は諸外国に比べ、ダントツで精神病院の病床数が多いそうです。また、患者の安易な身体拘束や人権問題にもなりかねない強制的な長期入院が問題になっています。 私宅監置は病院に収容する代わりに自宅の一室や敷地内の小屋に精神障害者を閉じ込める制度で、1900年に制定されました。1950年に日本本土では禁止になったこの制度が、沖縄では1972年の本土復帰時まで残り続け、多くの障害者が犠牲となりました。今でもありこちに昔使用された監置小屋が残っているそうです。 原義和監督の映画「夜明け前のうた」はこの私宅監置の事実と歴史を残すために作られたドキュメンタリー…
私は新聞記者をやっている。まだ2年目で、大した成果もあげていないし、そもそも自分は記者に向いていないだろうことにも気付き始めた。きっと、そう遠くないうちに転職をするだろう。まあ、その時また記者を目指すかどうかは、未来の自分の決断に任せたいと思う。 いつもはこのブログでは、主に声優のライブやアイドルマスターについての話を書いているが、今回はそういったものは全くなしで、私が日頃、仕事をしながら感じている「日本のメディアへの不満」をつらつらと綴っていこうと思う。つまるところ、ネタひとつ満足に取ってくることのできない落第記者の愚痴のようなものである。ただ、感覚として絶対に間違っていないという自負もある…
「シークレットイベント・桜を見る会」リピーターと紹介のみ(参加費は無料) 「お花見をしてほしい」とHSP交流会に参加してくれた人からリクエストがあったので、ひっそりとリピーター限定で開催しました。 お花見なので雨天中止です(雨の日バージョンの代案を考えるのは面倒くさい) 4/4(日)という日付指定だったので、日曜日を予定していたのですが天気予報は雨!! だったら、4/3(土)に変更したらいいよね!! リクエストしてくれた人が来れなかったとしても、それは仕方ないという判断をしました。 ※私はそういう考え方をする人です(今回は多数派の利益を優先しました) だって、雨やねんもん(笑) 私の主催するH…
どうもぅぉー!任侠野鳥の会PONYです。 桜を見る会の活動も一段落し再び任侠野鳥の会三重支部の活動を再開 最近はもっぱら探鳥地を奈良に移しておりまんねん。 バン バン! 星君!伴! バンと言えば伴宙太 赤い嘴に赤い額板のバン。白い額板のオオバンと一緒にいた イカル! イカル クチバシぶっとい系のは好きだ だからこいつも好き!シメ! シメ ホオジロ ヤマガラ君は愛嬌抜群 ふりむかないで~~アオジ アカハラ風なシロハラ シジュウカラ 色んなポーズで楽しませてくれる野鳥撮影は楽し 余談:巨人の星で好きなシーン
どうもぅぉー!任侠桜を見る会PONYです。 今年の桜狂騒曲もこれが最後。チューリップ祭り絶賛開催中(4/3~11)の馬見丘陵公園 まずは、花筏!この漢字が読めなかった「はないかだ」。 いかだになりきってない気もするけど・・・ イカくらい TVで見る東京のシビアな桜宴会規制がここでは遠い国の出来事のよう 何事もなかったかのように春を満喫していた。 普段は野鳥観察で賑わう公園も圧倒的なチューリップに花見客が席巻していた 側溝筏・・・・さよなら桜。 また来年も楽しませてくれ 写真ギャラリーはこちらです↓↓ pony4.hatenablog.com