とても恥ずかしい話なのですが 『レトリック』と言う言葉を先日初めて聞きました レトリックとは 書き手や話し手の言いたいことを読者や聞き手に説得したり、動機づけたり、知らせたりするために注意深く組み立てられた表現技法のこと だそうです 言葉としては紀元前4世紀頃にアリストテレスが提唱したそうです 言葉自体はとても昔からあったようですね ただ最近になって聞くようになったというか 僕だけが知らなかっただけで一般的に使われていた言葉なのかもしれませんが ただ思うのは 『日本人って横文字が好きだな』 ということ ひらがなと漢字、カタカナの3つの文字を使うだけでなく英語も活用する さらには和製英語なんてい…