通称:MBS、MBSテレビ、MBSラジオ 大阪のラジオ・テレビ兼営局(ラテ兼営局)。 キャラクターは「らいよんチャン」。 社名が示すようにかつては毎日新聞社が筆頭株主だった。しかし、東京放送(TBS)*1とほぼ同時期に毎日新聞の出資比率を大きく下げており、2005年12月現在上位株主10位に名はない。
*1:後の東京放送ホールディングス
*2:名古屋のCBCラジオと同じ日だった。
養殖ウナギの大半はオス。でも、大豆イソフラボンを与えるとメスになるんだそう。 情報番組を何気なく観ていたら、そんな話題を取り上げてました。こちらは「MBS 毎日放送」のウェブサイトより www.mbs.jp 養殖ウナギ大半がオスなんてことさえ、私は知りませんでした。 で、オスは成長速度がゆっくりになったり、特定の季節に食が細くなったり、大きくなると身が硬くなったりするため、これまでは、ある程度の大きさになると出荷していたそう。でも、メスはオスよりも大きく育ち、大きくなっても身が柔らかいので、ウナギ1匹で2名分のうな重がとれるかもしれません。とのこと。 でも、大豆やおからを単純に与えても、すぐに…
やってることがヤバすぎるだろう
毎日放送の深夜バラエティー『Aぇ‼‼‼ゐこ』に、当研究室の牧教授と大学院生が出演します! 2024年11月2日(土)毎日放送4チャンネル 深夜1:28~ そんな時間起きてない~という人でも、TVerで見逃し配信がありますのでぜひ! 『Aぇ‼‼‼ゐこ』は、よゐことAぇ! groupのメンバーが関西を盛り上げるべく様々なことを全力調査する番組で、10/19日放送分では近大相撲部の特集がありました。 今回も引き続き、近畿大学のいろいろなところが紹介されています。 予告映像では学生が結構映っていました。楽しみです! www.mbs.jp
今日は休み。 晴れて自由の身。 今日は午前中から用があるので、大阪の撮影は休み。 などと言いつつも、すでに締め切りは目前で、早いとこ作品の展示プランを決めてしまわなければいけない時期に来ているのが実情。 そんなわけで朝6時から、こたつの上にスチレンボードを置いて、昨日上がってきた作品のL判プリントを並べ、ギャラリーの壁ごとの展示プランを考える。 並べてみて初めて頭の中だけで考えていた展示構成が、あまり良くないことに気づく。 希望を持っていただけに、頭を抱えた。 気分を変えて、とりあえず平日と同じように朝のルーティーン。 歯を磨き、ラジオ体操をし、TVを見ながら朝食を食べ、その間に別の案を思いつ…
午前10時ごろだったか、早めのお昼ごはんを食べ、ビールを飲み、さらに歩き出すと52歳をすぎたおっさんは、迷子になってしまった。 午前11時を過ぎたので開店したディスクユニオンに行ってみようと写真を撮りながら歩みを進めると、まったくお店にたどり着かない。 スマホで調べてみるても、進むべき方向すらわからない。 『ブラタモリ』で「梅田はカオスだ」と言ってた通りに、最寄りの駅を少し離れると阪急の駅がどっちなのか、さっき通り過ぎたMBS毎日放送がどっちなのか、それすらもわからなくなった。 「もう、ええわ」と開きなおって撮影だけに意識を傾けるうちに、見たことがある景色にたどり着く。 (以前に偶然お店を見つ…
「日曜日の初耳学」(毎日放送制作。TBS系列全国ネット)などでおなじみの林修が訴訟の準備をしているという。スポニチアネックス「林修氏、名誉毀損で訴訟準備へ SNSで拡散されている虚偽事実投稿に『対応策取る』 ことの発端は4年前」(2023年5月16日18時26分)をまずは一読されたし。 www.sponichi.co.jp スポニチアネックスの記事によると、「林氏は『ご報告』と題して自身のブログを更新し」とあるので、以下においては、Amebaブログ『林修オフィシャルブログ いつやるか?今でしょ日記』「ご報告」(2023年5月16日17時)を引用しつつ論じる。 ameblo.jp 詳細を述べてい…
関西、京都方面に行くといつもいけないお店が出てきて困ります。 京都の名だたる企業の会長&社長が、自身の行き着け店(自身の居場所である店と置き換えてもいい)を惜しげもなく披露した「京都人の秘密の告白録」。京都で食することの面白さと悦び、さらには選び抜かれた店だけが持つ美味と美学の物語が綴られる。本当の京都の食を識る一冊。
[ Books Channel Store 出品中速報 | booksch.shop | 2022年03月06日号 | #スティービー・ワンダー クリスマスコンサート 1990 [コンサートパンフレット] | [※1990年12月発行][※発行:キョードー東京][※スティービー・ワンダー #クリスマスコンサート半券付き※製作社:毎日放送/エフエム大阪|封筒に封入されています。][※チラシ3枚付き] #StevieWonder 他 | スティービー・ワンダー クリスマスコンサート 1990 [コンサートパンフレット]コンディション:[※コレクターカテゴリー]※古書「良」コンディション説明文:[※…
皆さん、お早うございます。 五島地方、今日も、曇り空でスタートです。 最近、日本政界の片隅で、なんか「ヒットラー論争」が起きているとか・・・。 このこと、数日前から気にはなっていたのですが、ブログのネタとしての価値があるのか考えていました。 当然、これまでは「しょうもない」と思っていたんですが、なんか、思わぬ展開になりそうなので今日、取り上げることにしました。 その火付け役は、立憲民主党の菅直人元首相。 このお方が何をしたのかと言うと、1月21日に、元維新の会の代表・橋下徹さんについてツイートしたところ、あちこちから抗議の声が上がっているそうです。 そのツイートは、次の通りです。 <橋下氏をは…
小学校6年生~中学2年生くらいでしょうか。 ラジオの話ですが毎日放送でヤングタウンという番組をやっていました。関西ローカルですかね。当時よく聞いていました。 気になったので久しぶりに調べてみると現在も週2日、土曜が明石家さんまさん、日曜日が笑福亭鶴瓶さんがパーソナリティーで放送されていますね。 www.mbs1179.com ヤングタウンの歴史を引用で振り返ります。 1967年10月2日、25歳以下の若いリスナーをターゲットにした深夜放送として、『歌え!MBSヤングタウン』の放送が開始されました。パーソナリティーには、入社2年目の新人アナウンサー斎藤努さんが抜てきされました。放送開始当初は、斎…