リスト::時代劇
昭和62年(1987)放送のNHK大河ドラマ第25作。
大河ドラマが久々に時代劇に挑んだこの作品は、戦国時代・奥州の雄・伊達政宗が、片目を失明しながらも家臣たちの支えによって、武将に登りつめ、天下を制するまでを描いた時代劇。
政宗を演じた渡辺謙を俳優としての地位を不動ものにする一方、高視聴率を稼いだ作品でもある。
スタッフ
- 脚本:ジェームス三木
- 原作:山岡荘八『伊達政宗』
- 音楽:池辺晋一郎
- 監修:伊達泰宗
- 語り手:葛西聖司アナウンサー
- 演出:樋口昌弘、吉村芳之ほか
- 制作:中村克史
キャスト
- 伊達家
- 伊達政宗:渡辺謙
- 政宗(幼年・梵天丸/少年・藤次郎):藤間遼太(現・八代目藤間勘十郎)/嶋英二
- 伊達輝宗(政宗の父):北大路欣也
- お東の方(のち保春院。政宗の母):岩下志麻
- 伊達政道(通称・小次郎。政宗の弟):岡本健一
- 愛姫(めごひめ。政宗の正室):桜田淳子
- 愛姫(少女):後藤久美子
- 猫御前(政宗の側室):秋吉久美子
- 五郎八姫(いろはひめ。政宗の娘):沢口靖子
- 伊達忠宗(政宗の嫡男):野村宏伸
- 伊達晴宗(政宗の祖父):金子信雄
- 伊達実元(政宗の大叔父):竜雷太
- 伊達成実(実元の子):三浦友和
- 登勢(成実の妻):五大路子
- 留守政景(政宗の叔父):長塚京三
- 伊達家臣団
- 遠藤元信(輝宗の重臣):神山繁
- 鬼庭左月(輝宗の重臣):いかりや長介
- 喜多(左月の子。政宗の乳母):竹下景子
- 片倉景綱(通称・小十郎。喜多の異父弟。政宗の知恵袋):西郷輝彦
- 蔦(景綱の妻):音無美紀子
- 片倉重綱(通称・小十郎。景綱の子):高嶋政宏
- 鬼庭綱元(左月の子。のち茂庭に改姓):村田雄浩
- 原田左馬介(政宗の家臣):鷲生功
- 鈴木重信(政宗の勘定役):平田満
- 山家国頼(やんべくにより。最上家元家臣):大和田伸也
- 大内定綱(塩松城主、のち政宗に服従):寺田農
- 御佐子(おちゃこ。お東の侍女):鷲尾真知子
- 村岡(愛姫の侍女):浅利香津代
- 豊臣家・豊臣家臣団
- 豊臣秀吉:勝新太郎
- 北政所:八千草薫
- 淀君:樋口可南子
- 豊臣秀頼:山下規介
- 豊臣秀次:陣内孝則
- 駒姫(最上義光の娘。秀次の側室):坂上香織
- 石田三成:奥田瑛二
- 浅野長政:林与一
- 蒲生氏郷:寺泉憲
- 前田利家:大木実
- 徳川家
- 徳川家康:津川雅彦
- 徳川秀忠:勝野洋
- 松平忠輝(家康の子。五郎八姫の夫):真田広之
- 徳川家光:宅麻伸
- 柳生宗矩:石橋蓮司
-
- 最上義光(もがみよしあき。お東の兄):原田芳雄
- 虎哉宗乙(こさいそういつ。僧侶で政宗の師):大滝秀治
- 向館内匠(愛姫の実家・田村家家老):山形勲
- 畠山義継(二本松城主。輝宗を殺害):石田弦太郎(現・石田太郎)
- 今井宗薫(堺の豪商):谷啓
- 支倉常長(遣欧使節):さとう宗幸
参考文献
- 『NHK大河ドラマ・ストーリー 独眼竜政宗』 NHK出版
- 『NHK大河ドラマ・ストーリー 独眼竜政宗 完結篇』 NHK出版
ほか「独眼竜政宗」「キャスト」でググッて見つけた諸サイト。